投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

3月31日(土)レース練習

こんばんは! 本日のブログは新二回生スナイプスキッパーの森井が担当させていただきます。 今日は、山本総監督の提案によってOB戦が開催されました。普段のレース練習よりも長くレグを取り、上下二周のコースで全部で5レース消化しました。 1レース目は、何回もゼネリコを繰り返すという状況でした。スタートは、レースの中でも特に集中しなければならない場面だと思っています。スタート次第で大きく順位が変わったり、良くも悪くも周りと差がつく場面であったりもします。そんな大切な場面ですが、今日みたいにゼネリコを繰り返してしまうのは、レースをする以前の課題でもあると思います。 一度失敗したことを繰り返さないためにも、なぜ失敗したのか、どうしたらいいのかをその都度その都度よく考えて行く必要があります。これは、スタートだけではなく、どの場面にも言えていると思います。学年は関係なく、基本をしっかり忘れないように練習に取り組んで行きたいです。 午前は微風の中2レース、午後からはMax10メートルごえの風が入る中3レースを実施しました。 1日を通して風は上がっていきましたが、振れ幅が大きくとてもシフティーな風でした。 いつもよりも長いレグってこともあり、とてもしんどかったですが、実際のレースを想定した練習ができたので、とてもいい練習になりました。定期的にこういう機会を作るのもいいなと思いました。 もうすぐ春合宿も終わります。この合宿が始まる前と今との自分を振り返って、成長した部分やまだまだ足りない部分を見つめなおして、今後の練習に役立てて行きたいと思います。 最後になりましたが、本日レースを企画してくださった山本総監督、田中監督、参加してくださった田中コーチ、64期谷久保さん、ありがとうございました。 それでは、失礼します。

3月30日(金) 練習

こんばんは 本日のブログは新二回生470クルーの広瀬和磨が担当させて頂きます。今日は午後から部バイトのため一部練でした。また平均風速10mを越える強風コンディションであり、470,2艇スナイプ,1艇と艇数を絞っての練習でした。初めは8の字ラウンドを行い強風ならではの動作の練習、確認を行いました。しかし徐々に風が上がり、瞬間最大風速が16mを越えだしハーバーバックを行いました。同期の新二回生はこのような強風で、出艇するのは初めてで、これからの問題や課題が多く見つかりました。特にメインを引き込めずしっかりとしたクローズを真っ直ぐはしれていませんでした。これからはどんな風でも真っ直ぐ正しい角度で走れるようにスキッパーと話しながら頑張っていきたいです。 春合宿ももう数日で終わります。実は私は腰を怪我し3月5日からヨットに乗っていません。部活では浦風にも乗れないため船台を持っていったり、船の整備をしたり、ハーバーにいる人とお話をしたり今自分にできる事をして過ごしています。毎日ヨットに乗って練習している同期を見て羨ましく、悔しく思いながら出艇を見送っています。現在はは早く治せるようにリハビリに行ったり、筋トレ、体幹を頑張ってきました。そして今日、担当の先生からヨットに乗っていいよと言われました!まだ様子を見てですが今までの悔しい気持ちをぶつけながら、我武者羅に又、ヨットを楽しみながら乗っていきたいです。 また、本日お忙しいなか来てくださった山本総監督、66期久保さん、いつも練習を効率的に運営してくださるマネージャーの皆さんありがとうございました。 それでは失礼します。

3月29日 (木)練習

こんばんは。本日のブログは新2回生スナイプクルーの小田大貴が担当します。 今日は1日を通して風が弱くフレが多い海面でした。スナイプ、470ともに午前はサークリングとショートラウンド、昼からはラウンドとレース練習を行いました。最近はサークリング練習で自分で船を動かす意識を持って行っています。スキッパーにヘルムがどうかを聞いて走りやすいように動くようにしています。しかし、動作が疎かになることがあったりシートが絡まったりと上手く回れる時と回れない時があります。動作ではロールを1発でかけれなくて、流されてしまい回りたいところで回れないことがあります。頭を出して1発でかけれるよう今後改善しなければいけません。 ラウンドでは動作に必死になって焦ってしまい顔が強ばっていました。そんな時にマネージャーの一瀬が激を飛ばしてくれ、レース練習では切り替えて行うことができました。いつもやる気と元気を届けてくれて本当に感謝しています。そんなマネージャーの気持ちに応えれるように頑張らないといけないと感じました。また、プレイヤーがもっと練習に活気を出して見てて面白い練習を行わないといけないと改めて思いました。 春合宿ももうすぐで終わりです。僕は練習終わりに行っているランニングで絶対1番に帰って来るようにしています。技術面ではまだまだ先輩に劣り、とても悔しい思いをしています。そのためランニングは何があっても負けないと思いながら走っていますが今日はタイムが1番遅かったです。自分に甘いところがまだまだあるのでこのランニングで追い込みたいと思います。 本日、お忙しい中お越しくださった66期久保さん、いつも練習を効率的に回してくださるマネージャーの皆さん、ありがとうございました。

3月28日(水) 練習

イメージ
こんばんは!今回のブログは新三回生のスナイプスキッパーの川崎穂香が担当します。 午前中は2〜3mの微風のコンディションの中サークリングとショートラウンドをしました。サークリングではジャイブ後のスピードが全くなくなってしまい、それをどうしたら直すことができるかを常に考えて乗っていました。ヒールバランスやクルーの動かし方、自分自身の身体の動かし方、一つ一つ思い切って変えることが大切だと思いました。 ショートラウンドでは、私は同期の田中と乗っていたのですが、どうすれば抜かせるかどうか考えたり動作で抜かれないように意識しました。私が午前の練習で課題を感じたのはマーク際の判断です。権利主張したり、どうすればインに入れるかどうか考えることが難しかったです。事前に事前に他の艇がどう動くかもっと考えなければならないと思いました。しかし、それに集中しすぎて走りが疎かになることもよくあったのでそれは注意しないといけないと感じました。 午後は3〜4mの順風のなかロングラウンドを行いました。私は午前の反省を活かすことができたと思います。ただ、やはり他艇を意識しすぎてしっかりはしれなかったり、ブランケでの走らせ方だったり課題が残る部分がありました。また、前の艇に追いつくためについていくだけでなく違う方向に行ってみるなど、頭の柔軟性も必要だと感じました。 ロングラウンドの後はレース練を行いました。今まで課題だったスタートが前の同志社ウィークや春合宿の練習のおかげでスピードを持ってスタートすることができました。スタートがうまくいくだけでこんなにレース展開が楽になったり考える余裕ができることを実感することができ、いいイメージをつかむことができました。 春合宿も残りわずかです。これからのレース練やOB戦なので結果を出し、自分がどれだけ成長したのかまたどこが課題なのかをはっきり見つけ出し頑張りたいと思います。成長できたと言えるような春合宿にするために残りの練習も頑張ります。それでは失礼します。

3月25日(日) 部バイト、運営

こんばんは。本日のブログは新2回生470クルーの大隅が担当させていただきます。 本日は女子と一部の男子が部バイトへ行き、残りは本日行われたYOUTH SAILING WORLD CHAMPIONSHIPS 2018 日本代表選手選考合宿レース兼2018年度ウインドサーフィンユースNF強化選手選考レースの運営のお手伝いをしました。 RS:Xだけでなく、29er、Techno293といった普段見慣れない艇種が近くで見られるとワクワクしていたのですが、僕だけ陸上本部担当になってしまいました。もちろん双眼鏡など持っているはずもなく、陸上本部からレースの様子を見ましたが遠すぎてよくわかりませんでした。 「このままでは今日ブログ担当なのに書くことが何もない!」と思い、どうにかして今回の文章のネタを得るべく、同じ陸上本部の方にお話を聴くことにしました。するとその方はナショナルチームでトレーナーを務めておられる方でした。 身体の原理や、強化合宿時のトレーニング方法、今の自分はどのようなトレーニングをすべきか等々を教えていただきました。最近自分の中でトレーニングに関しての考えが薄かったので、改めてトレーニングの必要性に気付かされたと共にその意欲が増しました。 今日は近くでヨットは見れませんでしたが、充実した1日を過ごせました。 春合宿も残すところ1週間となりましたが、来週も元気いっぱい頑張っていきます。 長くなりましたが、本日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。 それでは、失礼します。

3月24日(土) ファミリーデー

イメージ
こんばんは。 本日のブログは、3回生470スキッパーの亀井明日香が担当いたします。 本日はファミリーデーを実施させていただきました。たくさんの保護者の方にご参加いただきました。 天気が良く、程よい風が吹く絶好の試乗会日和でした。 いつもは部員からの話だけでしか知らないヨットに、実施に乗っていただき、ヨットとはどんなものかを少し知っていただけたのではないか、と思います。 また、いつも練習を行なっているセーリングセンターを案内したり、シミュレーションも体験して頂きました。 その後、艇庫に移動し、食事会を実施致しました。和気あいあいとした雰囲気の中食事会は進み、普段会うことがほとんどない部員の親御さんの交流も深めることができたのではないでしょうか。 その後、部員による様々な角度から見たヨットに関するプレゼンテーションが行われました。各部員が心に秘めた熱い想いを語り、爆笑をかっさらった部員もいました。とてもおもしろかったです!そして、ヨットへの熱意が保護者の方々に伝わっているといいなと思います。 初めて実施されたファミリーデーですが、とても良い雰囲気で終わることができたと思います。私たち部員が日々活動できるのも、保護者の方々の支えがあってこそだと思います。この感謝の気持ちを忘れることなく、真摯にヨットに向き合っていきたいと思います。 最後になりましたが、ファミリーデー実施にご協力頂いた田中監督、差し入れを頂いた山本総監督、そして、ご参加、ご支援頂いたたくさんの保護者の皆様、本当にありがとうございました。 それでは失礼します。

3月23日(金) 卒業式、卒コン

イメージ
こんばんは。 更新が遅れてしまい、申し訳ありません。 本日のブログは、3回生470スキッパーの亀井明日香が担当します! 昨日は66期の先輩方の卒業式、卒コンが行われました。 シンボルゾーンで学校に戻ってきた先輩方を胴上げしてお迎えしました。 お天気も良く、撮影した写真を見返しても、綺麗な写真ばかりでした。 一部、掲載しておきます! 話は変わりますが、66期の方々との思い出を少しばかり、振り返りたいと思います。 私が一回生として、ヨット部に入部したとき、66期の皆さんは3回生でした。私は66期が仕切る新歓の楽しさに魅了されてヨット部に入ったといっても過言ではありません。初めて行った試乗会でヨットのおもしろさを知って、大学で新しいことを始めたかった私にとってはベストタイミングでした。あの試乗会に参加していなかったら、今、わたしはヨット部に入部していなかったと思います。入部後も、66期の皆さんにはとても良くして頂きました。そして、今自分が3回生になって思うのは、1回生だった頃の66期の方々に近づくことが出来ているのか、ということです。特にヨットの技術面ではまだまだ追いつけていない、と思います。もっと考えを深める必要があると思います。 また、66期の方々は68期同様、人数が少ない代でした。しかし、3人の先輩方はとてもパワフルで、3人であるかを感じさせないところもありました。私たち68期が最上回生となるときに、見習うべき点がたくさんあると思います。そういった姿を見せて頂いた66期の方々にはたくさんの感謝があります。 就職・進学、と皆さん進まれる道は様々ですが、ご活躍されることを願っております!御卒業おめでとうございます! 最後になりますが、卒業式、並びに卒コンにご参加頂いた、66期の皆様、65期の後藤様、燃杭コーチ、田中コーチ、ありがとうございました!

3月21日(水)練習

イメージ
こんばんは!本日のブログは3回生470クルーの石井が担当させていただきます! 本日は同志社ウィークから帰ってきてからのはじめての練習でした。470チームは同志社ウィークの移動が終わってミーティングを行い、レースを通じて各々に足りなかった点を洗いだし、その解決方法や練習方法をチームで考え共有しました。私は2日目に出場する予定だったのですが風に恵まれずレースを行うことが出来なかったなかでもなにかを吸収して帰るために招待選手の韓国人選手や宮川前ヘッドコーチなどと話をすることができ、また、他大学の船の艤装なども見ることが出来、出場することは出来ませんでしたが有意義な時間を過ごせたと感じました。 また同志社ウィークではなかなか体験することのできない各クラス6,70艇のビックフリートでスタートラインが長いためのライン把握や回航時、走っている状態での他艇との関係など艇数が多いなかでより感じることが出来、インカレでもこの経験が活かせるようにしたいと感じました。 本日の練習では南西の3~5メートルの順風のなか練習を行いました。 470チームは今日の全体の目標としてロールタックを強化することをあげ、またロールタックのなかでもヒールバランスやロールを起こすタイミングなどを個々の目標をたて練習に臨ました、午前はあまり風がなかったので470,スナイプともにサークリング練習を行い微風のなかでも船を止めないためのロールタックなど各々が考えながら、下級生も先輩からアドバイスを受けたり一緒に乗ったりしながら上達出来ていったと思います。 そして午後からは470,スナイプともにショートラウンド練習を行い、動作で忙しいなかでも風を見ながらロールをかける量などを意識しながらのラウンド練習で考えることが多く大変でしたが時間を重ねるにつれて加速するタックを行うことも出来ました。しかし、焦ったり次の風を見ることを怠ったりしたときにヒールが多くなったりしてしまったので改善していきたいと思いました。   春合宿も終盤に差し掛かり、毎朝筋トレやランニングをしているため筋肉痛と戦う日々ですが残り少ない春合宿も寒さと筋肉痛に負けずに頑張っていきたいです! しかし、明日は部バイトや、その次の日は卒コンなどイベントが重なりますが一つ一つ手を抜かずに駆け抜けていきたいと思います! 最後になりましたが本日練習に参加していただきまし

3月19日(月) 艇運搬&移動

イメージ
こんばんは。本日のブログは4回生スナイプクルーの吉田が担当させていただきます。 本日は柳ヶ崎ヨットハーバーまで行き、艇の運搬を行いました。 昨日と変わりチームの雰囲気は明るくなっており、移動もスムーズに行う事もできました。 本日は雨ということもあって艇の運搬で心配もありましたが、安全に運び終えることが出来ました。 今回のレースで自分の現状がかなり低いものであると改めて分かりましたので、楽しいだけでなく練習を通してはっきりした課題に対して、もっとシビアに取り組みたいと思います。 それでは失礼します。

3月18日(金)同志社ウィーク

イメージ
こんばんは。更新が遅くなり申し訳ありません。本日のブログは4回生のスナイプクルーの吉田健人が担当させていただきます。 本日は同志社2日目となりました。 しかし、風がほとんど吹かず、吹いてもすぐに無くなってしまう状況で1時頃まで丘待機になりました。 そこから風が吹き始め、出艇はしたもののレースが出来ずに本日のレースは終了しました。しかし、待機時間を通して他大学の方にわからなかった事や昨日のレースの詳細などを話し合い、他大学の走らせ方や場面毎の話を聞くこともできて有意義な時間でした。 私は今レースを通して目標を持って挑みましたが、なかなか上手くいかなかったという点がすごく大きかったです。 和歌山に比べても風のフレや強さを感じ辛く、傾向を掴む事もなかなか出来ませんでした。その中で1個1個の動作にしても風が変わっている事ももっと意識すべきでした。そして、艇が多い事は事前にわかっていながらも相手艇のブランケットに入る事もあり、スピードを持って走れない事も多かったです。1レース目でどこが悪かったかを話し合い、その点では1レース毎に改善する事も多くあり、変えていくことも出来ました。出来たと感じる点もあり、成果と課題をどちらも発見できたレースとなりました。 しかし、自分の中でも改善できていないと感じる課題が多くあり、練習ではなくレースを通してでしか感じる事のできない課題も多く見つける事が出来ました。この点では自分がこの課題をもっと意識づけて練習を行い、次のレースではしっかり頭に入れて取り組みたいと思います。結果としてはもっともっと上の順位をとらなければならないし、練習を通してもっと上のチームを追い抜きたい気持ちが出てきました。 しっかりともう一度自分の中での多くの課題を頭に入れながら常に西宮でのレースを想像して練習に取り組んでいきます。 このままではいけないので個人として危機感を抱いてもう一度頑張って参ります。 それでは失礼します。

3月18日(金)

こんばんは。 新二回生マネージャーの一瀬です。 本日もブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。 昨日と今日、ヨット部は同志社ウィークに参加しております。 その結果は、Twitter、Facebook、また、 遠征組のブログをご覧下さい。 同志社ウィークに行くことが出来なかったメンバーはJSAFルー ル委員会主催のルール講習会に参加させて頂きました。 スポーツマンシップについての内容から始まり、 想定されるレース中の状況からそんな時どうすれば良いのかの解説 、規則42条で許されている行為、 抗議書の書き方や審問のコツなどを学ぶことが出来ました。また、 その中で、参加者と講演者の質疑応答も用意されており、 スラスラと議論している他団体の参加者の姿を目の当たりにし、 セーリング技術と共にセーリング競技についての勉強も深めていか なければならないと再確認する機会にもなりました。 私はその講義の中で学んだことが、 教えて頂いた内容の他に2つあります。一つ目はスポーツマンに、 ひいてはスポーツに携わりたいという自分自身の気持ちです。 スポーツが運動にはない3つの要素を持っていることを学びました 。勝負の相手や審判、ルールを尊重すること、 勝つために何でもする覚悟、 そのためにそれだけに集中する勇気です。 この3つの要素が感動を生むのだと聞いたとき、 自分がマネージャーとしてそんなスポーツマンを支えることができ たら、 真摯にスポーツに取り組めるようサポートできたらと漠然とイメー ジしていたのだと気づきました。 高校までは自分自身が全力でスポーツに打ち込んでいたのですが、 大学では少し視点を変えて、仲間に全力注ぎ、 感動を生む手伝いをすると決めていました。 それはあやふやな思いだけだったのですが、 スポーツとはという内容でのお話に触れた時に、明確に、 スポーツに打ち込める環境造りをすることが自分のマネージャーと しての使命であると決心がつきました。 もう一つは自分の支援者であるという意識やプレイヤーのためにも っと学ばなければならないという意識の低さでした。前者は、 セーリングのルールブックにはマネージャーが支援者とされており 、 その行動がプレイヤーのレース結果を左右することがあるというこ とを知りもしなかったことから思い知ることになりました。 規則64には明確に支援者に関

3月18日(金)和歌山組

こんばんは。 新二回生マネージャーの一瀬です。 本日もブログを閲覧して頂き、ありがとうございます。 昨日と今日、ヨット部は同志社ウィークに参加しております。その結果は、Twitter、Facebook、また、遠征組のブログをご覧下さい。 同志社ウィークに行くことが出来なかったメンバーはJSAFルール委員会主催のルール講習会に参加させて頂きました。スポーツマンシップについての内容から始まり、想定されるレース中の状況からそんな時どうすれば良いのかの解説、規則42条で許されている行為、抗議書の書き方や審問のコツなどを学ぶことが出来ました。また、その中で、参加者と講演者の質疑応答も用意されており、スラスラと議論している他団体の参加者の姿を目の当たりにし、セーリング技術と共にセーリング競技についての勉強も深めていかなければならないと再確認する機会にもなりました。 私はその講義の中で学んだことが、教えて頂いた内容の他に2つあります。一つ目はスポーツマンに、ひいてはスポーツに携わりたいという自分自身の気持ちです。スポーツが運動にはない3つの要素を持っていることを学びました。勝負の相手や審判、ルールを尊重すること、勝つために何でもする覚悟、そのためにそれだけに集中する勇気です。この3つの要素が感動を生むのだと聞いたとき、自分がマネージャーとしてそんなスポーツマンを支えることができたら、真摯にスポーツに取り組めるようサポートできたらと漠然とイメージしていたのだと気づきました。高校までは自分自身が全力でスポーツに打ち込んでいたのですが、大学では少し視点を変えて、仲間に全力注ぎ、感動を生む手伝いをすると決めていました。それはあやふやな思いだけだったのですが、スポーツとはという内容でのお話に触れた時に、明確に、スポーツに打ち込める環境造りをすることが自分のマネージャーとしての使命であると決心がつきました。 もう一つは自分の支援者であるという意識やプレイヤーのためにもっと学ばなければならないという意識の低さでした。前者は、セーリングのルールブックにはマネージャーが支援者とされており、その行動がプレイヤーのレース結果を左右することがあるということを知りもしなかったことから思い知ることになりました。規則64には明確に支援者に関する規則として明記されており、そのことについて学ばなければ支援者として

3月17日(土) 同志社ウィーク1日目

イメージ
こんばんは。 本日のブログは4回生470クルーの堀田 将生が担当させていただきます。2日連続で更新が遅れてしまい申し訳ございません。 本日は同志社ウィーク初日でした。 風は平均4~6m/sで北風でした。 レースは1レース目に入る前にAP+h旗でハーバーバックすることもありましたが、次第に風も強まり無事に4レースを行うことが出来ました。 私の今日のレースでの反省ですが、はじめの1レース目ではブローはまだ見やすかったのですが、2レース目、3レース目に続くにつれ、海域全体にブローが広がり、読み取るのが難しく、風が上がる瞬間にも対応がしづらかったこと。また周期的にフレが起こり、それに合わしてタックをしてしまったため、結果として減速し、ロスに繋がったこと。そして、それらを行うための最低条件としての動作がまだ不完全なところがあったことです。参加艇数が多く、他艇がどうしても気になってしまい動作に集中できなくなるところを直すべきだと考えさせてくれるレースでした。 昨日の白石 潤一郎さんの講義でもありましたが、やはり、ボートハンドリング、ボートスピードが優れていなくては、タクティクス、ストラテジーにも活きてこないので、まず、その2つに重点をおいてレースに取り組みたいと考えました。 また、2日目も控えておりますが、挽回できるよう、チームで一丸となって明日も頑張りたいと考えています。 それでは失礼します。

3月17日(土)和歌山練習組

イメージ
今日のブログは新二回生470スキッパー石橋が担当させていただきます。 今日の練習では人数が少ないというのもあって、470チーム2人は星林高校さんに420を貸していただき、練習に参加させてもらいました。 はじめて乗る艇種ということもあり、艤装から星林高校の高校生に教えてもらいながら艤装しました。同じハーバーで練習する仲間として良い交流ができたと思います。 420は小さく、シートやシステムも少ないので、470よりかは簡単かなと思い少し舐めているとこもありましたが、実際に乗ってみると違う所がとても多く、高校生の後ろについていくのさえも大変でした。動作やコントロールロープのトリムなどはかなり戸惑っていましたが、星林高校顧問、原田先生に丁寧に教えていただき、走り始めると徐々に良いセーリングができるようになっていったと思います。特にランニングではいい艇速が出せるようになってきたと思います。原田先生にはトリム以外にもセールのリーチや海面の見方、クルーとのコンビネーションなど大変多くのことを教えていただきました。ありがとうございました。 今日は、420という普段乗らない艇種に乗らせていただくという貴重な体験ができ、とても充実した練習になったと思います。やはり、どの艇種でも、基本は同じということを改めて実感し、似た艇種でも違った特性を掴み、自分たちで考察することで、これからの470の練習にいかせることを多くを得ることができました。 スナイプチームは一艇ながら、サークリングと8の字をほぼワンツーマンで66期久保様と燃杭コーチに指導していただいたようで、密度の濃い練習ができたようです。 最後になりましたが、66期久保様、燃杭コーチ、そして、420練習に参加させていただいた星林高校の皆様、原田先生、大変丁寧なご指導、ご協力ありがとうございました。 それでは、失礼します。

同志社ウィーク1日目最終暫定成績

イメージ
こんばんは、同志社ウィーク1日目、第1~4レースまでの最終暫定成績をお知らせいたします。   〔470級〕出走艇数60艇 4527 橋本(4)-雑賀(4)/籔本(4) 20-39-33-37 129点 33位 4434 柏井(4)-堀田(4)/石井(3) 23-38-BFD-39 167点 45位     〔スナイプ級〕出走艇数75艇 29282 川崎(3)-仲辻(4) 69-60-75-65 269点 74位 31289 森井(2)-吉田(4) 53-30-38-42 163点 41位 31179 高木(4)-小田(2) 54-46-71-48 219点 59位

同志社ウィーク第4レース成績速報

イメージ
同志社ウィーク第4レースの暫定成績をお知らせいたします。   〔470級〕出走艇数60艇 4527 橋本(4)-雑賀(4)/籔本(4) 37位 4434 柏井(4)-堀田(4)/石井(3) 39位     〔スナイプ級〕出走艇数75艇 29282 川崎(3)-仲辻(4) 65位 31289 森井(2)-吉田(4) 42位 31179 高木(4)-小田(2) 48位

同志社ウィーク第3レース成績速報

イメージ
同志社ウィーク第3レースの暫定成績をお知らせいたします。   〔470級〕出走艇数60艇 4527 橋本(4)-雑賀(4)/籔本(4) 33位 4434 柏井(4)-堀田(4)/石井(3) BFD     〔スナイプ級〕出走艇数75艇 29282 川崎(3)-仲辻(4) 75位 31289 森井(2)-吉田(4) 38位 31179 高木(4)-小田(2) 71位

同志社ウィーク第2レース成績速報

イメージ
同志社ウィーク第2レースの暫定成績をお知らせいたします。   〔470級〕出走艇数60艇 4527 橋本(4)-雑賀(4)/籔本(4) 39位 4434 柏井(4)-堀田(4)/石井(3) 40位     〔スナイプ級〕出走艇数75艇 29282 川崎(3)-仲辻(4) 60位 31289 森井(2)-吉田(4) 30位 31179 高木(4)-小田(2) 46位

同志社ウィーク第1レース成績速報

イメージ
同志社ウィーク第1レースの暫定成績をお知らせいたします。 〔470級 〕出走艇数60艇 4527  橋本(4)-雑賀(4)/籔本(4) 20位 4434  柏井(4)-堀田(4)/石井(3) 23位   〔スナイプ級 〕出走艇数76艇 29282  川崎(3)-仲辻(4) 69位 31289  森井(2)-吉田(4) 53位 31179  高木(4)-小田(2) 54位

3月16日(金) 練習・移動

イメージ
今日のブログは4回生470スキッパーの橋本が担当させていただきます。更新が遅れてしまい、申し訳ございません。   今日は同志社ウィークの移動の日で、上回生は移動、下級生は和歌山に残って練習するという形になりました。練習組は強風で、残っているのが下級生のみということもあり海に出ることはできず、練習を見に来てくださった66期の久保さんに座学をしていただくことになりました。下級生にはどんどん海に出て、ヨットに乗って上手くなっていってほしいところですが、知識もヨットが上手くなるためには必要なことなので、今日のような時間も大切にして欲しいです。 移動はトラブルなく終えることができました。いつもの西宮遠征と違い、移動距離が長いのでドライバーの人はかなり疲れたと思うので、明日に向けてしっかり体を休めたいと思います。   明日はいつもと違い琵琶湖というはじめての環境でのレース、そしていつも以上の艇数でのレースとなるので、周りの雰囲気にのみ込まれず、いつも通り練習でやってきたことを出し尽くします!   最後になりましたが、練習に来てくださった66期の久保さん、ありがとうございました。

3月16日(金)和歌山組練習

イメージ
こんばんは。本日和歌山組のブログは新3回生スナイプクルーの田中が 担当させていただきます。 本日は同志社組は移動のため和歌山に残った下級生を中心としたメンバーでの 練習になりました。また、本日は前日から強い雨と強風が予想されていて、また 上級生不在のため、安全と部員の体調を考えコーチと相談し、午前中に筋トレと 座学を行い午後はオフとしました。 移動組の出発を見送った後、筋トレを行いました。本日は背筋を中心としたメニューを一時間ほど行いました。少ない人数での筋トレになりましたが、互いに声をかけあい良い雰囲気で筋トレを行うことができました。日に日に筋トレのこなす回数が多くなりしんどいと思いことも多くありますが、やった分だけ自分の力になると信じて今後もしっかりと筋トレを行っていきたいと思います。 筋トレ後は66期の久保さんに来ていただき座学をしていただきました。今回はルールを中心とした座学をしていただきました。練習でもレース練習を行うことが増え、新2回生同士のペアでレース練習に参加することも多くなり、ルールについて知識を蓄えてほしいということでテーマをルールとしました。各々レースで起こったインシデントをみんなで共有しルール的にどのようにして対処していけば良いのか議論したり、また基本的なルールの確認などをすることができ有意義な時間を過ごすことができたと思います。私自身もまだルールについて未熟な部分が多くあり基本的な事項が確認でき、またさらに下級生に説明するということでもっとルールについて詳しい知識を身につけて下級生に教えることができるレベルにならなければいけないと強く実感しました。 また、ルール以外にも日頃の練習における疑問点などを質問し、わかりやすく解説していただきました。日頃のミーティングではなかなか質問できないようなことも質問できたので下級生にとって良い ミーティングになったのではないかと思っています。 同志社組は明日からレースです。私たち和歌山組の分まで琵琶湖で暴れてきてほしいと思います!和歌山の私たちは琵琶湖に行っているメンバーを追い越せるように慣れた和歌山の海でしっかり練習していきます。明日も下級生らしく元気な練習にしたいです。 最後になりましたが66期の久保さん本日はわざわざ座学のために来てくださり本当にありがとうございました。 とても有意義な時間を過ごすこと

3月15日(木) 練習

イメージ
こんばんは、今回のブログは新4回生マネージャーの滝本が担当させていただきます。   本日は、午前の出艇時は軽風でしたが、11時頃から南風が入り始め、平均約10~11m、最大15m超の強風が午後も続いて吹きました。 一日両クラス共にセーリング練習で、スピードのチェックを行いました。午後は早めに着艇し、明日に控えた同志社ウィークの為の梱包・積み込みを行いました。   午前中浦風とジュニアの連携が上手くいかず、マネージャーで昼休憩に話し合いました。各クラスの状況説明が曖昧だったこと、マネージャー内に優先順位に違いがあったことが課題に挙がりました。また、南風は予測していましたが、強弱の予測があまりできていなかった為に対応が遅れてしまいました。各部員の実力や予測できた対応を考え、またプレイヤーとのコミュニケーションの中で、レスキューとしての役割を果たさなければ、と考えました。   1回生は、南風・強風を初めて経験しました。1回生マネージャーの一瀬は、初めて見る波の向きなどが新鮮で楽しかった反面、初めての強風の中で、技術不足や自分ができないことを悔しく感じていました。この春合宿で初めての経験をたくさん積み、力をつけてほしいです。   明日から同志社ウィークが始まります。関西水域の大学も多く参加し、実力・現状を知る機会となります。プレイヤーの近くで支えられないのが悔しいですが、アウェイの環境の中、和歌山大学らしさを持って実力を出し切り、多くのことを吸収してきてくれることを期待しています。   最後になりますが、本日練習に参加してくださいました66期久保様、強風の中本当にありがとうございました。それでは、失礼します。

3月14日(水)練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは4回生スナイプ、スキッパーの髙木が担当させていただきます。 午前、午後ともに風が弱いコンディジョンでした。午前は特に風が弱く、サークリングを中心に動作練習をしました。 クルーとして久しぶりに下級生とヨットに乗りました。別の視点から、ヨットを見ることができ、クルーの難しさだけでなく、下級生の指導することの難しさも感じました。 午後からは、レース練を行いました。最近は、ただレース練をこなすのではなく、潮や風軸をしっかり測り、実際にデータを取りながらコースや走らせ方を考えるようにしています。 ただ1回1回のレース練の順位で一喜一憂していても上達はしないと思います。何がよかったから速いのか、どこでミスをしたから負けたのかなどをよく考え、再現性にこだわった練習をしていきます。 練習後は、昔に和歌浦で事故があり3月16日がその記念日ということで、記念碑の前で黙祷をしに行きました。いつも、この和歌浦で、ヨットをできていることを感謝し、安全を第一に練習に取り組んでまいります。 今週末は同志社ウィークがあるということで、普段なれない琵琶湖ですが、結果にこだわり、有意義なものにしていきます。そして、艇数も多くなるので、走らせ方なども考えながらレースをします! それでは失礼します。

3月11日 練習

イメージ
こんばんは! 4回生マネジャーの福本です!これから就活のため、和歌山から広島へ向かって走ります。 今日は風が弱く、東から北、そして最後は西へと振れるコンディションでした。 練習メニューは風があればセーリング、風がなくなればサークリングを消化しました。 練習も一つ一つに意味があります。そのことをしっかりと考え、チーム内で共有することが大切です。サークリングをするにしても、何を意識するかで得るものが変わってくると思います。何気なく消化するのではなく、レースでこんなことをするために練習する、と言ったような考えでやらなければなりません。 また、今日は7年前、東日本大震災が発生した日です。黙祷を部員全員で行いました。いま私たちが生きていることは、当たり前ではありません。ヨットが出来ていることも当たり前ではありません。自然と常に向き合うスポーツだからこそもう一度、命について考えなければならないと感じました。 私は最近、1日の風の予測をしています。予測自体は以前から行っていたのですが、その精度とより詳しい内容を求めるようになってきました。これは自分が練習運営を行うためでもあり、チームのためでもあります。 主に情報を得る手段は、天気図と各種天気予報サイトですが、一つのものだけでは信頼性に欠けます。そのため、複数の情報を仕入れて自分なりに分析します。 今日の予測は弱い東風から始まり、昼ごろまで風がない。そして晴れているので、昼過ぎから北西からの海風を捕まえて練習ができる、というプランでした。気温や気圧配置から、今日は北西の海風が入ってくることが考えられました。だから、ラウンド練習やセーリングはこの風でやりたい、と練習運営についても考えていました。 結果は、弱い東風から始まり、北に回って若干強く風が入る。そして、徐々に西に回りながら、昼からは北西の風で安定しました。ただし、午前中に北風が入ったり西風が入ったり、また南風もそよそよと吹いたり、プランにはないことも実際には起こりました。 今日のプランは、個人的に採点すれば60点です。半分は当たったのかなと思います。 まだまだ勉強しなければなりません。気象の勉強は、レスキュー時にも必ず役に立つと思っています。全ての物事はつながると信じて、これからも1

3月10日(土) 関東OB会

イメージ
こんにちは。今回のブログは新4回生主将の仲辻が担当させていただきます。昨日、東京の新宿にて開催された関東OB会に現役代表として、出席させていただきました。 関東にお住まいのOBの方々が集まり、昨年引退された先輩や女子インカレの際にお世話になった方もいらっしゃったのですが、初めてお会いする方が多くとても緊張しました。しかし、会が始まると皆様が現役だった頃のお話から社会人になってからの体験談まで幅広い話題が次から次へと出てきて、貴重なお話を多く聞くことができ、とても濃密な時間を過ごすことができました。 OBの方々のお話でもありましたが、これだけ年齢の離れた人々が集まり、楽しい話や熱い話をすることができる場は他にないと思います。これほどしっかりとしたOB会があるということは、とても心強いと感じつつ、やはり、期待に応えなければならないとこれからの練習に向けて改めて気合を入れるいい機会になりました。 最後になりましたが、 4期 安東様、中村様、7期 清水様、10期 南様、11期 樫根様、13期 藤本様、15期 北村様、22期 吉村様、24期 吉村様、25期 赤松様、29期 羽田様、63期 平田様、65期 藤尾様、山本総監督 関東OB会に招待していただき、また、貴重なお話をしていただきありがとうございました。 それでは失礼します。

3月10日(土)練習

イメージ
  こんばんは! 本日のブログは、新4回生470クルーの雑賀が担当します。     今日は昨日に引き続き、強風Dayでした。 午前には12メートル越えの風も入っており、白波も目立ちました。 男子は部バイトで、少人数の女子中心のメンバーであった為、安全面を考慮し午前は出艇を見合わせました。     午後は比較的風が落ち着いたので、470一艇を出しました。 人数が少なかった為、普段スナイプスキッパーをしている部員に470に乗ってもらいました!強いブローが入ったり大きなリフトが入ったりと、強弱やフレも大きい難しい海面でしたが、470を必死に乗りこなそうとよく頑張ってくれました! クルーとして乗っていると、トリムの感覚や走らせ方が普段感じているものと違う部分も多く、それを伝えあいながら、2人でより速いスピードを目指して走らせるのは私自身凄く面白かったです。     練習後のミーティングでも、海上で感じた感覚を詳しく話したり、スナイプに乗っている時との違いを話してもらいました。 改めて船の特性を確認したことは、今後のスピード向上を目指す際のヒントになるように思います。   また今日は、普段ヨットに関して感じている疑問や悩みを出して皆で考えたりと、少人数ならではの話しやすく活発なミーティングが出来、これはこれでとても良い機会であったと思います。     明日は普段通りみんな揃っての練習です! 早く寝て、レース練習で1位を取るための英気を養いたいと思います。 やっぱり、男子には負けていられません! 最近は私を「ガテン系女子」と呼ぶ同期もいますが、今後もパワーアップに努めたいと思います!     最後になりしたが、本日練習に来てくださった66期佐々木様、ありがとうございました! 現役さながらにヨットに乗ってくださったり、ゴムボートから熱い指導をしていただきました。またご指導の程、よろしくお願い致します!       それでは失礼します。                        

3月9日(金)練習

こんばんは!本日のブログ担当は新4回生副将を務めております柏井です。 本日は強風Dayでした。艤装している最中、白波がすごくて、ただただ風が強いと感じるばかりでした。470、スナイプともにセーリング練習です。僕は470スキッパーをしているので、フルハイクアウトは必須だと確信して、朝の筋トレを恨みます。 朝の筋トレは空気イスをしました。空気イスは3分程を3セットしました。部員の顔がしわくちゃになっていて、笑えてきました!たぶん、筋トレを担当している僕が悪いのですが、みんなの顔が辛そうで、辛そうで・・・ ですが、みんなしっかりと付いて来てくれて、崩れそうな人も何人かいたもののどうにか歯を食いしばり、耐えきっていました。たぶん、まだまだ時間増やしても行けますね!! そんなこともあり、ハイクアウトを憂鬱に感じていた僕ですが、やっぱり円陣を組むとやる気が入ります。円陣で気合十分。さあ、行くぞ!セッティングも測り、数値もみんなで共有して、海に出て行きました。 クローズホールドを走っていると、「あれ、もうオーバーヒールしている・・・」 海上に出て2分でピンダウンしました。ピンダウンをし、再びクローズホールドを走り出して、ヒールも収まり、走れるようになりました。コントロールロープトリム、リーチコントロール、センタートリム、メイントリムなど気を配るべき所は気を配り、僕の目標の風を見て走らせることはある程度できていた気がしますが、リフトが見えません。へダーブローは視認し、風に合わせていたのですが、リフトブローでオーバーヒールしてしまい、スピードに変えることが出来ない。 今日は北風だったので、ポートアプローチだとへダーが多く、風が良くわかり風に合わせやすく、失速が少ないのですが、スターボードアプローチがしんどかったです。フラット、オーバーヒール、フラット、オーバーヒール、、、 リフトブローを見ようとして、目の前の爆弾へダーブローでジブ、メインに裏風が入ります。ここで、クルーに任せて、へダーに集中しようと決めました。この時風は平均8mだったのですが、出艇後1時間で平均10mオーバーの風になり、すぐさまピンダウンしました。 ピンダウン後、クローズホールドを走るとヒールするものの、どうにか起こせるだけのパワーになりました。ピンダウンの重要性を身にし

3月8日(木)練習

こんばんは。 本日のブログは4回生470クルーの籔本が担当します。 本日は朝から風が無風〜微風のコンディションが一日中続いていました。470チームは上回生の欠席が多く下級生艇での出艇となり、午前はスナイプチームと合同でサークリング練習をしました。見ていると、微風ながら自分たちで考え、どうしたら進むのだろうと考えながら乗れているのかなと思います。 まだまだ動作の面で課題が残る下級生ではありますが、個人個人が小さな目標をしっかり持ってしっかりと達成する姿勢が見れ、日々成長しているのだと感じています。しかし、チーム全体にも言えることですが、基本的に人に任せたり、人のせいにする部員がちらほら見受けられます。ヨットはペア競技ですのでそこはしっかりと理解して欲しいと思いました。また陸で出来てないことは海上で出来るわけがないのですから、陸での行動を私含め全員にもう一度考え直して欲しいなと感じています。 あとひとつ今日は嬉しかったことがありました。 それはヨットが楽しいと下級生が言ってくれたことです。やはり楽しんでこそやりがいであったり、モチベーションも変わってくると思うので、これからもその気持ちを忘れずに取り組んで欲しいですね。 さていよいよ来週は同志社ウィークに出場予定です。私自身初めてですし、インカレさながらの艇数に期待と不安と楽しみと色々ありますが、各自目標を達成できるよう、どうしていけばいいのか、どうしたら結果に結びつくのかを貪欲に考えていこうと思います。 さて、最後になりましたが練習前に差し入れをくださった山本総監督様、練習に来てくださった66期久保様ありがとうございました。 それでは失礼します。

3月8日(木)練習

イメージ

3月7日(水) 練習

イメージ
こんにちは! 今回のブログは4回生MGの神田が担当させていただきます!   今日はほとんどの男子部員が部バイトのため、女子部員中心の少人数で練習を行いました。午後からは学内での新歓説明会に参加するためプレイヤーが不在になってしまうことから、午前のみの練習となりました。   平均5~6m/sの北風が安定して吹いており、スナイプ1艇で基本練習を行いました。最近はセーリング練習をメインに行うことが多く、動作をひとつひとつ意識しながら確認する機会が少なかったのですが、今回の練習の中で何度もタック、ジャイブを打ち、改めて動作のミスを修正することができたと思います。 また、艇内でコミュニケーションを取りながら試行錯誤する様子も多く見られ、少人数ではありましたが、充実した練習ができました。   ほぼ女子部員しかいない状況での練習は新鮮でした!少ないながらも和気藹々とした環境でヨットに取り組めたと思います。   明日からはまた男子部員も増え、大人数での練習ができる予定です。風の冷たい日々が続きますが、女子部員からの盛り上げも大事にして、元気に活動していきます!   それでは、失礼します。

3月4日(日) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは新4回生主将の仲辻が担当させていただきます。 昨日から明日まで開催されている全日本学生ボードセーリング選手権大学対抗戦の選手や関係者の方々が大勢訪れていて、ハーバーが熱気に包まれていました。 しかし、午前中は風が弱くスナイプチームはショートラウンドを行い、動作練習中心のメニューとなりました。ただ、単純にマークをまわるだけでなく、後ろの艇は前の艇を抜くように、前の艇は後ろの艇に抜かれないようにと競争意識を持って取り組むようにしました。すると、最初はすぐに抜かされていた下級生スキッパーの艇が、次第にラフの際のルームを詰めれていないことに気付き始め、終盤にはしっかりとルームを詰めたラフをすることができていました。 ひとつの練習でも意識を変えることで、成長に繋がるのだなと感じました。 午後からはセーリング練習とレース練を行ないました。最近はセーリング練習を多く行なっていますが、まだまだ質の良いものとは言えません。艇間でもっとコミュニケーションを取り合い、またそれぞれが知識を増やすことが重要であると思いました。 最近、長期合宿での疲れが出てきて、体調不良者が増えてきましたが、明日明後日のオフでしっかりと身体を休め、次の練習には元気な姿できてほしいと思います。 まだまだ海は寒いですが、寒さに負けず目標に向けて"勇往邁進"していきます。 それでは失礼します。

3月3日(土)

イメージ
こんばんは。本日のブログは二回生スナイプスキッパーの吉田が担当させていただきます。 今日は比較的穏やかな風が吹いており、午前中は微風の中でサークリング練習とセーリング練習を行いましだ。私は3ヶ月ぶりに同期の小田と乗りました。それぞれこの3ヶ月間で成長した部分が練習にも現れ、以前と比べて前を走ることができるようになりました。なんと言っても、サークリングで先輩方の艇に遅れることなく、ついていけたことが嬉しかったです。 午後からは、徐々に風も上がってくる中でセーリング練習とレース練を行いました。私はうらかぜから見ていましたが、もっと他艇を意識しながらセーリングし、コミュニケーションをとってセーリングすることが大事だと思いました。レース練では途中から和医大の方も参加していただきました。スタート時の競り合いが見ていて面白かったし、自分もスタートの時きちんと止まっていいスタートをきりたいと思いました。 今合宿は、あまり船に乗る機会がなかったため、久しぶりにみっちり1日練習が出来て非常によかったと思います。そろそろ同志社ウィークのレースも近づいてきたので、本番を想定した練習を意識していきたいと思います。 最後になりましたが、本日練習に来てくださった66期の久保様、ありがとうございました。 それでは失礼します。

3月2日(金) 練習

こんばんは!本日は、2回生スナイプスキッパー森井が担当させていただきます。 今日は、昨日の風と波が残っており、平均7メートルの北西の風での練習でした。 練習内容は、スナイプと470合同でのレース練習でした。午後から男子部員が、部バイトの面接があったため早めの帰着でした。そのため、2レースだけ実施しました。 私は、浦風でレースの運営をしていました。そこから見ていると、大きい波や突発的なブローにあおられる艇もあり、ハンドリングやセールトリム、ブローの予測などがまだまだ甘いと感じました。また、強風になると動作が普段より出来なくなるようにも見えました。この課題は、前から出ているものでもあり、クリアできていません。どんな風でも同じ動作が出来るように、一人一人が落ち着いて意識することがまずは大切だと思います。課題はこれだけではなく、もっとたくさんあります。春合宿では、それらの課題をひとつずつクリアして苦手を潰していく必要があります。そのためには、各自課題の認識とそれをクリアするための意識を練習で持つことが大事です。 午後からは、女子だけでの練習でした。女子インで組む予定の3回生の先輩とスナイプに乗り、動作の練習をしました。お互いスキッパーということもあり、慣れないクルー動作には苦戦しましたが、よく話し合って試行錯誤しながら乗るヨットは、とても楽しかったです。1艇だけの練習でしたが、その分ゴムボートにもついてもらい、動画を確認しながら出来たので効率良く質のある練習ができたのではないかと思います。クルーをすることで、スキッパーに対する要求などもよく理解できるし、今後の練習にも活きてくるのではないかと思っています。しかし、もっともっと練習をして積み重ねていく必要があると痛感しました。 昨日今日と、十分に海での練習はできていませんが、明日は1日練習ができる予定です。長いといってもあっという間にすぎる春合宿を無駄な時間にしないために、何をどうしていくべきか各自考えを持って練習に取り組んでいきたいです。 それでは、失礼します。

3月1日(木)

こんばんは!本日のブログは、2回生スナイプスキッパー森井が担当させていただきます。 投稿が遅くなりました、昨日の内容です。 春の嵐到来ということもあり、風がとても強かったため、海上での練習はありませんでした。 筋トレとランニングをしたのち、艇庫の掃除をしました。そして、各自与えられている部長職の仕事を終えてからの解散となりました。 私は、ラッシングやマストケースなど、遠征で絶対に必要となるものの管理を担当しています。ラッシングは船を固定させるために欠かせません。現在和大ヨット部が持っているラッシングは、ベルトが擦れて切れ目が入っていたり、ヨレヨレだったりと、結構ガタがきています。私たちは、関西水域の大会が西宮であることから、遠征の機会が多くあります。そのため、消耗も激しいのだとは思います。しかし、長持ちするかどうかは使い方次第で大きく変わってくると思います。今後、新しいものを買うという話が出ているので、長く使うための使い方をみんなで共有していきたいと思いました。 ラッシングだけでなく、ヨットは道具をたくさん使う競技なので、道具一つ一つの使い方もきちんと考える必要があります。ブロックもシートも消耗品ではありますが、大切に大切に扱うことを心がけていきたいです。 それでは、失礼します。