投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

3月30日(月)

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは新3回生マネージャーの和井が担当します。 今日の午前中は、ランニングから始まり、艇の整備を行いました。 次の練習から、海上練習が始まるので、不備がないようしっかり整備の時間をとりました。 艇に不備があると、パフォーマンスもですが、安全面に影響がでてしまいます。各プレイヤーは自分の整備担当の艇を入念に整備していたようです。 マネージャーは、ぼろぼろになった国際信号旗を直しました。 より練習効率を上げられるよう、マネージャーにできることをしていきたいと思います。

3月29日(金)

こんばんわ。 本日のブログは2回生470クルーの小畑が担当させていただきます。 今日は和歌浦の艇庫で朝から安全対策のため、ケーススタディが行われました。 まず、沈をした時に考えられるケースをあげていきました。例えば、声かけに応じれる状況であるか、身動きが取れる状況どあるかなどの様々なケースを派生させ、そこからどのような対策が考えられるかを話し合いました。 僕は経験が少ないため、身に危険を感じるような沈を経験したことがないのですが、一人のセーラーとしてどのような対処ができるのかを再度、考える良い経験ができました。 また、自然を相手にするスポーツであるため、常に危険と隣り合わせであることを再認識しました。 午後からは心肺蘇生法の確認をしまして、レスキューボートの備品を確認、筋トレを行いました。 この練習を自粛している期間をしっかり生かして安全性を高めていきたいです。そして我々、和歌山大学体育会ヨット部の掲げる目標のために自分ができることを精一杯やっていきたいと思います。 安全と強さの追求は表裏一体と言われますが気を引き締めて両者を考慮できるセーラーになりたいと思います。 最後になりましたが、今日のケーススタディの監修をして頂いた、57期の太田安紀さん本当にありがとうございました。

3月28日(土)

こんにちは。 本日のブログは3回生スナイプスキッパーの藪が担当させて頂きます。 まず、新聞、インターネット等のメディアで既にご存知の方も多いとは思いますが、先日25日、同水域で共に競い合っている関西大学さんの部員の死亡事故が起きてしまいました。亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈り申し上げます。 我々、和歌山大学体育会ヨット部も現在、海上での練習を自粛しています。 本日は和歌浦での海難事故の石碑への黙祷を捧げ、その後は安全対策マニュアルの見直し、修正を全員で話し合い、行いました。 今一度、安全、人命が最重要であるということ、自然を相手にするスポーツの難しさ、取り組み方を考えさせられる機会となりました。 このような悲しい事故を受け、我々も大きなショックを受けています。私も含め、今後の活動に不安を持つ部員も少なからずいると思います。 しかし、この自粛の期間だからこそできることをしっかりと、打ち立てた目標を達成するために何が必要なのか、何をすべきなのかを考えて行動していきたいと思います。 明日からは艇の整備やトレーニング、ミーティングを行う予定です。 それでは失礼します。

3月25日(水)26日(木)

イメージ
こんにちは。 今日のブログ担当は 新3回生470クルーの藤尾です。 25日は卒業式&卒コンでした! 卒業生の皆さん、 ご卒業おめでとうございます。 女子の先輩方の袴姿がとても美しく、 男子の先輩方のスーツもかっこよかったです。 たくさん写真を撮って頂き、 ありがとうございました。 卒コンは艇庫で行われ、ムービー上映会や記念品贈呈をしました。 個人的には、ムービーの制作の担当だったので 無事に上映できて、ほっとしました。 また、62期の烏田亮平さん、津田純平さんからの サプライズメッセージも成功して 嬉しかったです!! お二人とも急なお願いにも関わらずご協力、 ありがとうございました。 卒業生一人一人からのお言葉には 皆さんの4年間の想いが伝わり、 涙がとまりませんでした。 初めて知る先輩方の本音や想いに 今の自分と重ね合わせ、 自分も最後まで頑張ろうと思いました。 私達にとって63期の先輩方の存在は あまりにも大きく、 追いつき追い越すにはまだまだ未熟ですが 現役一同力を合わせて精進します。 翌日の26日は艇庫の掃除、ミーティングをし、解散しました。 最後になりましたが、 お忙しい中卒コンに参加して下さった 62期堂野さん 61期増家さん 61期田中愛弓さん 61期北出さん 61期宮本さん 56期林さん ありがとうございました。

3月23日 (月)

イメージ
こんばんは 今日のブログは新三回470スキッパーの燃杭が担当させていただきます。 今日は久しぶりの強風コンディションでした。久しぶりだったこともあって動作の確認の為ラウンディング練習を行いました。 僕自身も強風であたふたしてしまう場面もあったのですが、次第に慣れていくことができました。 団体戦などでも、いつ強風のレースが行われてもおかしくないので今から強風に少しでも慣れておくことが大切だと感じました。 レスキュー監視の下、新二回生も強風での練習に参加することができいい練習になったと思います。 沈をした時にスピンポールを流してしまうというハプニングがありましたが、僕も強風の時にはスピンポールを折ったりしていたなーと思い出しました。 そういうこともいい経験として強風でもどんどん沈するぐらい攻めた練習をしていきたいと思います。

3月22日(日)

イメージ
お疲れ様です。 今日のブログは65期の南保勇輝が担当させていただきます。 今日の午前中は風が無くシュミレーションをしてから出艇しました。 最初はかなりショートにマークを2個うちそこでサークリングをしたのに風がはいってきたのでショートラウンドに切り替えました。 昼頃にはいい風が入っていたのでスピンも飛ばせて気持ちのいいラウンドでした。 午後からはセーリングそのあとにラウンドをしたあとにスタート練習をしたのちレース練習をしました。 ラウンドまでは微風だったのですが最後のレース練習では風が少し強くなったのでレースを2本してハーバーにかえりました。 最近はあまり風がないので微風での動きを練習するいい機会になっています。 明日は強風の予報なので今日とは違う動きですがすぐに対応できるようにしたいです。

3月21日(土)

イメージ
今回のブログは新三回生470クルーの出崎巧輝が担当させて頂きます。 今日の風は1~3メートルの軽風コンディションでした。春合宿終盤に差し掛かり、ずっと同じ連絡メニューだったので新たな練習してメニューを取り入れました。午前中では普段のサークリング連絡に加え、すごく短い長さのラウンディング練習も加えました。ふだんのラウンディング練習ではクローズホールドを帆走中にコースを引いたり、ランニングのレグではスピンを上げたりしていましたが、新しいラウンディングでは上マークと下マークが近いため、これらのことは出来ず、サークリング練習で行う動作をマーク回航をイメージして確認してすることに重点を置いて行いました。 その後は普段の長さでのマーク練習、レース練習をしました。レース練習は4レース行い、今までよりレース数が増え、春合宿で成長したことを他の部員と競争することにより、自分の良いところ悪いところを見つめ直す良いきっかけになりました。 午後からはセーリングとラウンディング、レース練習を行いました。段々風が落ちていく中でしっかり自分の中で集中するよう心がけました。 春合宿終盤に差し掛かり、部員の中でも体調を崩す人が少しずつ出ていますが、春の新人戦までの時間は限られているので、全力で春合宿を乗り切っていこうと思います。 それでは失礼します。

3月20日(金) 学内表彰

イメージ
  本日、和歌山大学にて学内表彰が行われました。   受賞者は、4回生 出口光良さん、松岡慧さん、平田将人さん、2回生 石橋昂士 です。     学長から表彰状をいただきました。 改めて、先輩方の功績をこういった形で見ることができ、誇りに思います。     私たち現役生も、尊敬する先輩方に次いで、成績を残していきたいと強く思いました。               表彰された皆さん、おめでとうございます!        

3月19日(木)

イメージ
本日のブログは新3回生、スナイプクルーの田中が担当させていただきます。 今日は春二番が吹くという予報で朝から波、風が強く、雨も降っているという状況で出艇することができず、朝集合した後に艇庫の掃除をしました。 30分ほど掃除をした後は、3月14日に行われたルール講習会に行った人による講義をしました。主に42条について全員で学びました。42条については解釈が難しく、あまり理解できていなかったので、この機会に学ぶことが出来てよかったです。 また抗議書の書き方や470とスナイプに分かれて審問の練習などをしました。 昨年スナイプチームは審問で苦しい思いをしたので、こういった機会にルールや審問について学ぶことも大切だと実感しました。 昼からも雨、風が強いという予報だったので、ミーティングをして午前で解散しました。 春合宿も残り2週間ほどなので、自分が立てた目標を再確認し、練習に励んでいきたいです。

3月18日(水)

イメージ
こんばんは。 3回生スナイプスキッパーの笹川です。 午前は0mから3.5m、午後は0mと、1日を通して風のないコンディションでした。 午前は整備やシミュレーションをしているうちに西から風が入ってきたので出艇することができましたが、午後は風が落ち、出艇することができませんでした。 午前の海上練習ではサークリングとショートラウンドを行いました。 サークリングでは、多くの艇がスピードを止めないことを意識して動作をしていました。 この練習を始めた頃と比べて格段に動作の質が上がっており、サークリングでの動作をしっかりとラウンドで活かすことができてきています。 スナイプのことになりますが、ランチャージャイブでのオーバーヒールや、起こすタイミングを掴めていない艇が多いようです。ラウンドでも目的の動作練習を意識し、タックジャイブを多く入れていきたいと思います。

マッチ組 最終日

イメージ
こんばんは。 今日は、U25マッチ最終日でした。 始めは風が全く無く海上APでした。 少しずつ風が入ってきたところでレースが始まりました。 和歌山大学は残り3レース残っていたので、3レース消化したのち順位決定戦が始まりました。僕たち和歌山大学は上位6位以内には入れておらず、順位決定戦に出ることはできませんでした。 和歌山大学の成績は11戦2勝9敗と結果は振るわなかったのですが、現役一同初めてのマッチレースでとてもいい経験をさせていただきました。 このような経験をさせていただけるのは、支援してくださったOB、OGの方々、練習をしてくださったシエスタチームの皆様のおかげです。ありがとうございました。 また、学連のレースとは違い、運営をしてくださるのはほとんど大人の方々で正確かつスムーズにレースすることができました。ありがとうございました。 この遠征を通して、いろいろな人達と関わることができました。学連以外でヨットの活動をしている人や、海外で活動している人など様々な人に会うことができました。 そういう人たちの考え方などを間近で見ることができて、いい勉強になりました。 最後にもう一度、このような経験をさせていただけるのは支援してくださったOB,OGの方々のおかげです。本当にありがとうございました。 そして、現役4人をマッチレースに連れて行ってくださった、63期の田中さん、川口さんありがとうございました。 今後もマッチレースに出させてもらえる機会があれば、みんなに経験してもらいたいと思います。

3月15日(日)

イメージ
こんばんは。 今回のブログは新三回生スナイプクルーの後藤が担当します。 今日は昨日に引き続き甲南大学さん主催の銀河最速選手権の2日目が行われました。 出艇直後は風が吹いていたもののレース開始頃から段々と落ち結局本日は1レースしか出来ませんでした。 結果としてはそれほどいい結果とは言えない艇が多かったですが、他大学との差を感じることで得たものは各々あると思います。 本日で銀河最速選手権は終わりですが、今回のレースで得た課題を次の練習から意識して取り組んでいきます。 最後に運営に来てくださった63期の吉岡さんありがとうございました。 それでは失礼します。

3/14,3/15 甲南レース

イメージ
3月14日、15日に新西宮ヨットハーバーにて甲南大学主催の銀河最速決定戦が行われました。2日間で計3レースを消化しました。 1日目と2日目でペア、また乗っている艇が異なるため、総合成績を出すことができませんが、ご了承ください。 国際470級 ・第1,2レース 伊藤(3),南保(3) 20-24 佐々木(2),出崎(3) 28-28 ・第3レース 伊藤(3),藤尾(3) 24 佐々木(2),橋本(4) 34 本田(4),大島(3) 27 出崎(3),南保(3) 36 国際スナイプ級 ・第1,2レース 笹川(3),小山(3)15-4 桑本(3),酒井(4) 21-30 石橋(3),後藤(3) 22-29 ・第3レース 笹川(3),田中(3) 9 酒井(4),小山(3) 21 谷久保(4),後藤(3) 33 藪(3),久保(2) 37 最後に、運営来てくださった吉岡さん、ありがとうございました。

マッチ組2日目

イメージ
こんばんは。今回は新2回生スナイプスキッパーの安井が担当させていただきます。今日は昨日とは違った強風でのレースとなりました。昨日のレースから改善点を考え、今日のレースに挑んだところ3戦2勝という結果となりました。ですが、やはり強風、接戦になるとトラブルが起こってしまうことが多く、またそれに落ち着いて対処できなかったということが本日の反省点です。マッチレースで乗っているJ24はいつも乗っているディンギーに比べて、乗員数が多いからこそ一人ひとりが別の動きをし、また乗員全員で情報の共有、コミュニケーションをとることが重要になってきます。明日は軽風の予報ですが、5人全員でコミュニケーションをとりあい、最後の3レースに挑もうと思います。 それでは、失礼します。

3月14日(土)

イメージ
こんばんは。今回は新3回生のスナイプクルーの小山が担当します。 今日は甲南大学さん主催の銀河最速選手権組とルール講習会組に分かれての行動でした。レースでは朝から微風続きで、しかもフレフレで、運営側からしても初のトラペゾイドコース採用ということで、マークの設置に手間取ったために、470、スナイプ共に2レースしか消化されませんでした。 僕個人の反省としては、このレースで動作の確認を目標に挑んでいるのですが、本番ではミスする場面がありました。明日はそういうことは無いように気を引き締めていきたいと思います。 それぞれ得られたことや悔しかったことなどがあると思うので、それを明日に活かせる様に今日は早めに休んで明日に備えようと思います。 それでは失礼します。

3月13日(金)

イメージ
こんばんは今日は新三回生のスナイプスキッパーの桑本が担当させていただきます 今日は西宮に来て2日目で1日いい風で練習することができました。 午前は4~5メーメルくらいの風で、サークリング練習とセーリング練習をしました。銀河最速選手権での目標が動作の確認なので各々の艇が動作の確認をしながらサークリング練習できたのではないかと思います。 午後からは、5~6メートルくらいの風でショートラウンディング練習、セーリング練習をしました。波もあり、私は波が苦手ですがどうすればよいのかを考えるいい練習になりました。明日からは、銀河最速選手権が始まります。あと1カ月もない春合宿の動作の成果を発揮できるようまた、エンジョイセーリングを忘れずレースをしてきます! 写真はセーリング練習の写真を貼らせていただきます。それでは失礼します

マッチ組 1日目

イメージ
こんばんは。 今回、甲南レース(銀河最速決定戦)の裏で愛知県の日産マリーナ東海で開催されている大学対抗U25マッチに現役4人、OBOG2人で参加させてもらっています。 僕たち現役にとって初めてのマッチレースで、練習はしていたのですが 、ほぼ1艇での練習しかしておらず本当のレースが今日で初めてでした。 動作は練習してきたのでいつも通り動くだけなのですが、相手がいるとどうしてもいつも通りの帆走ができなくなってしまいました…。 結果は5戦全敗でした…。 1艇での練習では気づくことのできなかったボートスピードやインシデントに苦戦しました。 明日からもまだまだレースがあるので、今日の反省を活かして1つでも多く勝ちたいと思います。

3月12日(木)

イメージ
こんばんは。本日は新3回生470クルーの大島が担当させていただきます。 今日は甲南大学主催のレースである銀河最速決定戦のための移動でした。西宮に到着後、練習を行う予定でしたが、風が強くレスキューボートもなかったために安全を考慮して出艇はしませんでした。明日も1日練習できるので万全の状態でレースに臨めるようにしていきます。今回のチームの目標である動作の確認を意識しつつも、普段目にしない他大学とレースができるので楽しんでいきたいです。 最後になりましたが、移動のお手伝いをしていただいた宮川さんありがとうございました。それでは失礼します。

3月11日(水)

イメージ
新3回生470スキッパー伊藤が担当します。 今日は朝から強風で波も高く、出艇できるコンディションではなかったため、昼までマリーナで船の整備や周りの清掃などをしました。 昼からは艇庫で新入生が入ってきたときにするための講義について新2回生に3回生が指導する形で講義を行いました。 明日からは銀河最速選手権大会の遠征になります。有意義な遠征にするために個人それぞれ練習してきたことを発揮し、目標を持って挑みたいと思います。 また今日は東日本大震災から4年ということもあり、改めて自分たちが恵まれた環境でヨットをさせてもらっているということを認識しました。これからも周りに感謝しつつ部活に励んでいこうと思います。

3月9日(月)

イメージ
こんばんは。 本日のブログは65期の石橋が担当させていただきます。 今日は朝から雨が降り、雨脚が強くなるにつれ強風になるという予報だったのですが、1日を通してほぼ無風の状態という珍しいコンディションでした。 午前は微風の中サークリング練習を行っていましたが、次第に風が無くなっていき、ロッキングレースをし、早めに着艇しました。  午後も引き続き風が無かったので風待ちをしながら陸でシミュレーションを行いました。 強い雨の中のシミュレーションでしたが、全員が積極的に様々な意見を出し合い、動作の確認を行いました。 その後、艇庫に帰り座学を行いました。覚えているはずの知識が覚えられていない現状が浮き彫りになったので、早急に反省し改善しなくてはなりません。 練習を見に来ていただいた、竹尾さん、田中悠作さん、ありがとうございました。 (追記)本日、OBさんの御尽力のお陰で、470の関学艇を進水することができました。 練習艇が増えた事により、練習が更に効率的になると思います。 本当にありがとうございました。 それでは失礼します。

3月8日(日)

今回のブログは新4回生マネージャーの平野が担当させていただきます。 今日は午前、午後共に強弱はありましたが、平均4,5メートルのいい風の中練習することができました。 午前中はサークリング練習とラウンディング練習、午後はセーリング練習とラウンディング練習を行いました。 昨日から、和歌山マリーナでウィンドサーフィンのインカレが開催され、ハーバー内も活気に溢れ非常に盛り上がっていました。種目は違えど全国大会の雰囲気を味わうことができ、私も改めてインカレに向ける思いを強くすることができました。 最後の春合宿も残り半分を切りましたが、どんな風の中でも皆が安全に練習できるよう、マネージャーとしての役割を全うし、サポートしていきたいと思います。 それでは失礼致します。

3月7日(土)

イメージ
こんばんは。本日のブログは64期470リーダーの本田が担当させていただきます。 今日は朝から雨が降り、1日を通して微風~中風のなかで練習を行いました。 午前は10°~60°の微風でサークリング練習を行いました。スナイプチーム、470チーム関係なく乗せかえをしたり、ヘルムスマンとクルー関係なく乗せかえをして他のチームの人が、他のポジションの人がどういった動きをしているのかを学ぶ機会となりました。 午後は345°~40°の中風でセーリング練習のちラウンディング練習、レース練習を行いました。ラウンディング練習では浦風に乗っているプレイヤーからヨットに乗っているプレイヤーにアドバイスの声が多く聞こえました。先輩から後輩へのアドバイスだけではなく、後輩から先輩への声が聞こえ、チームの雰囲気がよいものになっていることを実感し、嬉しく思いました。 最近のクラスミーティングは両クラスともたいへん盛り上がっています。話が尽きず、時間を忘れてしまうほどの内容の濃いミーティングができていることがクラスリーダーとしてとても嬉しいです。みんなでたくさん考え、学んで、成長していきたいと思います。 ミーティング終わりに、63期の先輩方が使っていたセーリングウェアを男子部員が分け合う姿が見られ、部員の仲の良さに微笑ましくなりました。その様子の写真をアップさせていただきます。 部員全員、一丸となってこれからも日々の練習を頑張っていきたいと思います。それでは失礼します。

3月4日(水)5日(木)

更新が遅くなり申し訳ありません。 MGの鶴野です。 両日ともに午前中の最初は3メートルくらいで、その後8~10メールまで上がっていきました。 午前中の練習メニューはサークリングが1時間程度、その後ラウンドを行います。 午後からは風が強かったこともあり、セーリングを長めに行い、その後ラウンド・レース練習を行いました。 風が強いということもあり、レスキュー体制が重要になってきます。 MGが少ないですが、最近は3回生が練習の運営やレスキューの指揮をとってくれることで大変助かりました。 ヨット部全員の気持ちが高まるに連れ、練習の質も上がっていくと思います。 後1ヶ月で新1回生も入ってきます。団結したヨット部はきっと魅力的なはずだとも感じています。 残りの春合宿でもっと気持ちを一つにしていきたいと思います。 最後に、5日に練習を見て下さった小畑さん、田中悠作さん、松岡さんありがとうございました。

3月1日(日) マッチ練習2日目

イメージ
こんばんは。日産マリーナ東海での学生マッチ練習会2日目のブログは、2回生の高竹瑞恵が担当させていただきます。 今日は雨風が強く、スピンも張れないほどのハードコンディションでしたが、昨日に引き続き、練習会参加の5艇で上下のラウンドを行いました。普段乗っているダブルハンドとは違い、スキッパーとクルーの距離が遠いので、風速が上がるほど声が届きにくくなりますが、一人一人が自分の役割を果たし、周りの状況を把握し、共有することがより大切になるのだと感じました。 着艇後は、質疑応答やルール講習などがあり、とても実りある練習会でした。 いよいよ再来週は学生マッチ本番です!この練習会で学んだ事をしっかりレースで活かしたいと思います。 それでは、失礼します。

3月1日(日)

こんばんは。 昨日に引き続き、新四回主将の谷久保がブログを担当します。 今日は午前中はサークリング、ショートラウンド練習を行いました。 サークリング中は3〜4m/s程の良い風が北東から入ってきていて、各艇とも昨日の反省である動作が雑になってしまっていた点を意識して、改めて一つ一つの動作を丁寧に行いました。 ショートラウンドは風が落ち、シフトも激しい海面での練習となり、マークアプローチが難しく、エントリーが悪く、回航がうまくいかないことがありました。 次は風をしっかりと捉え、シフトに対応したマークアプローチをし、よりよい回航を行えるようにします。 ショートラウンド中にあった風は無くなったのでいつもより早めにハーバーしました。 午後からは前線の通過に伴って北からの強風が予想されたので、レスキュー体制を充実させ、艇数を絞って一時間の練習となりました。 練習はショートラウンドで、最後の方には北から強烈なブローが入ってきて、オーバーヒールしてふらふらしている艇が見られだしたので、少し早めにハーバーしました。 午後からの出艇に際してはセーリングセンターの方々の助言を頂き判断したことが功をそうしたと思います。 その後艇庫でミーティングをして解散となりました。 明日からは春休み始めての二連休です。 しっかりと体を休めて次の練習へとコンディションを整えて下さい。 また、整備のある人はしっかりと整備して下さい! それでは失礼します。

2月28日(土)

イメージ
すみません。昨日文字化けの為更新が正常にされませんでした。 新四回主将兼スナイプリーダーの谷久保です。 今日は午前0~20度で、5~6m/sのいい風の中で、サークリング、セーリング、ショートラウンド練習を行いました。 サークリングでは、小さく回ることを意識して取り組みましたが、その分、動作が雑になってしまっている艇が自分も含め見られました。一つ一つの動作を大切にして、限られた練習時間を過ごしていかなければいけないと思いました。 セーリング練習では、ヘッダーが入ればどんどんタックを返して全艇がしっかりと同じ高さで帆走出来るように取り組んでいます。最近、アップウィンドでは、同じ高さで帆走出来るようになってきています。ただ、ダウンウィンドでは、高さ、シフトの意識がまだまだ甘く、バラバラになっていました。 ショートラウンドでは、470.スナイプ共に同じマークを回りました。最近では、ラフィング、ベアのヒールバランスに意識を置いている艇が多く見られます。 午後からもいい風が続いていたので、セーリングを少し行い、その後ショートラウンド、レース練習を行いました。 レース練習をレスキューから見て思ったのが、セオリー通りに走ることが出来ていないと思います。ロングを走る、リフトを守るなど、基本的なことをもっと大切にしてコース取りをしていく必要があるように思います。 艇庫に帰ってからは筋トレをし、クラスミーティングをして解散となりました。 最近クラスミーティングでは、クラスリーダーが指揮を執るのではなく、新3回に順番に司会を任せています。最初は戸惑いからか、あまり活発な発言が見られませんでしたが、最近では全員がよく発言、質問をし、ミーティングとしての意義を成しています。 徐々にではありますが、全員の意識が変わり、高くなっているように感じます。 インカレまでに残された時間は刻一刻と迫ってきています。 去年のように、悔しい思いをしないように現役一同日々努力して参ります。 まだまだ寒いですが、OBの方々宜しければ、ご指導をしに和歌浦まで足を運んで下さい。 それでは、失礼します。