投稿

10月, 2019の投稿を表示しています

10月27日(日)

イメージ
こんばんは、 本日のブログは新3回生 スナイプスキッパーの永井康太が担当いたします。 本日は午前中、無風状態が 12:00頃まで続いたため スナイプチームは午前中の 出艇を見合わせました。 いつもより早めにお昼ご飯を食べ12:30頃に両クラス出艇し スタート練習、ラウンド練習を行いました。 私は後輩と同期と乗ったのですが まだまだ上手くいかないことが多いです。タックやジャイブのタイミング、 クローズ時の艇の角度の合わせ方 など挙げればきりがありません。 後輩に対しても十分なアドバイスをすることができなかったことが今日の反省点です。これからは後輩と乗ってもしっかりアドバイスできるようにしていきます。拙い文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。 そして、本日お越しくださいました、67期の高木様、運営にご参加いただきました57期太田様、66期佐々木様、本日はありがとうございました。 それでは、失礼いたします。

10月26日(土) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは新 3 回生マネージャーの髙山が担当いたします。 本日の練習は、午前は両クラス共にラウンド練習ののち 470 は基本練、スナイプはセーリング練習を行い、また、午後は風がないうちはシャドーと湾内でサークリングののちにスタート付きのラウンド練習を行いました。 また、浦風は明日からの全日本インカレに先立って行われるポイントレースの運営のため西宮へ回航致しました。 代変わりを経てチームが新体制となり 1 ヶ月が経ちました。マネージャーチームとしてはメンバー編成に変化はなかったのですが、代が変わってから練習の運営を私達 70 期主体で行うことが増えてきました。 そのため、船の運転技術の一層の向上はもちろん、同期マネージャーの佐藤と川守もブログに書いていたように自覚や責任を強く意識するようになったと同時に、私はプレイヤーへのアプローチについて今まで以上に意識するようになりました。 話かけるタイミングひとつとっても、今話しかけたら邪魔にならないかな、今こっち(マネージャーやレスキュー)側からの提案とか要らないかな、など自分でも考えすぎだなと思うほどなのですが、私にとってマネージャーはあまり主張しないというか、あくまでプレイヤー資本でプレイヤーの意向に寄り添う形でありたいと思っています。けれど、だからこそその意向を汲み取るためにこちらから積極的にアプローチしていく姿勢も必要であると気づき、他のマネージャーのメンバーはどうしているかを最近観察しては良いなと思った方法は吸収していこうとしているところです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 それでは失礼します。

10月20日(日) 練習

イメージ
こんばんは。 本日はブログは新3回生マネージャーの佐藤が担当致します。 本日の午前はラウンド練習とスタート練習、午後は動作練習を行いました。 9月に代替わりをしてから、練習の運営を主体的に行うことが多くなりました。特にマークを使うスタート練習やラウンド練習では風軸にどれだけ合わせることができるのかが課題になりました。日の入りが早くなり、より多くのラウンド練習を回すためには素早いマーク設定が必要不可欠です。ですが、最近の海上の風は振れ幅が広く風軸が掴みにくいです。一時的な振れや周辺環境による風の変化に惑わされそうになります。このような時に素早いマーク設定を行うためには、風の傾向や、過去の経験、判断の速さが必要だと思います。これらは場数を踏むだけでなく、先輩や同期と情報交換することでも得られることがあります。だからこそより一層マネージャー同士で練習運営について話し合う必要があるなと感じました。 あと1年もすれば最上回生となります。1年はあっという間に過ぎて行ってしまいます。練習の運営力の向上だけでなく、自覚や責任を持って行動していきます。 最後になりましたが、山本総監督本日は練習にお越しいただきありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 それでは失礼致します。

10月19日(土) 練習

イメージ
こんばんは。 本日のブログは新 3 回生マネージャーの川守が担当させていただきます。 スナイプチームは部バイトのため、本日は練習を行っていません。 午前、午後共に天気が悪く、その度に風の向きや強さが変わり合わせるのかとても大変でした。 午前は基本練ののちラウンド練習を行いました。午後はラウンド練習を行いました。基本練習は一回生に動作を教えると共に、自分の動作を確認する大切な練習です。私もタックやジャイブの時の付いて行き方や、集合の時の位置どりなど、基本に戻って練習したいと思います。 さて、代が変わり、更に責任と覚悟をより強く意識するようになりました。具体的には、海に出た時、もし天候が荒れた場合どうするのがベストなのか、自分も部活を運営する一員として早く正確にマークを打つようにする、などです。まだまだ、自分に至らないところが多々あります。なので、先輩や同期に聞く、本を読むなど一生懸命、ベストな答えを出せるように頑張ります。 前回のブログで、マネージャーもストイックに運転技術を追求しなければならないと思います。と言いました。この気持ちに変わりはありません。マネージャーもストイックに運転技術を追求し、万が一の、自分の出せる手札を増やすべきだと思います。そのためには人一倍海に出て、同期先輩の話を聞きたいと思います。 拙い文章で申し訳ありませんでした。最後まで読んでいただきありがとうございます。   それでは失礼します。

10月14日(土)練習

イメージ
お疲れ様です。本日のブログは、新4回生スナイプクルー広瀬が担当します。     今日の練習では、今合宿初めて出艇することができました。海上には台風の影響で漂流物が多くあり、危険でしたが、部員一人ひとりが真剣に練習に取り組み安全に活動を行うことができました。     今年、私は団戦を31179で出さして頂き、そこで振れの大きい北風の中で安定した成績をとることができず悔しい思いをしました。その中で、広く海面を見る力とその中で最適のコースを引く力を身に着ける必要があると感じました。しかし艇のスピードはさほど大差は無く自信を持つことができました。一番艇のクルーである自分がスナイプチームを引っ張っていけるように雰囲気づくりや切磋琢磨できる環境を整え、全日本インカレに常に行けるスナイプチームを作っていき ます。     午前は雨が少し降り、気温も低く風も安定しないコンディションでしたが両クラスともセーリング練習、下級生は基本練習を行いました。セーリング練習では、微風域で艇を止めずベストスピートで常に帆走することを意識し、特に細かな風の変化に対し合ったセールトリムを意識して行い、艇を前に出すことができました。しかし、セーリング中は艇のスピードを意識しすぎ本番のレースを意識した風の振れを見ることができず、まだ広い視野で練習できていないと思いました。     午後は風も上がり安定してきたため、両クラスの上回生は1LAPのスタート付きショートラウンドを行いました。両クラスとも海面を読みマーク回航での接戦やランニングでの攻防など有意義な練習となりました。自艇は、何度も上位で回航することができましたが、やはりまだ失敗してからのリカバリーが遅く1LAPの中で挽回することができませんでした。レースの中で失敗しても上位艇団に食い込めるようコースやタクティクスや失敗を最小限に 抑えれる ようにラウンド練習で経験をたくさん積んでいきたいです。     最後になりますが、22期の田中コーチ、68期の田中様本日は起こしいただきありがとうございました。拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました     それでは失礼します。  

10月13日(日)練習

イメージ
お疲れ様です。本日のブログは、新4回生470スキッパーの石橋が担当します。 本日は、台風の被害がないか各艇確認をしました。台風対策もしっかりしていたので、幸い全艇無事でした。その後、陸シュミレーションを行った後、関西インカレのトラッキングを両クラスで分析しました。 自分は、今回初めて3番艇の470スキッパーもして関西インカレに出場させてもらいました。 夏休みが始まってから自分は初めてヨットしかしない生活を送りました。ハーバーが空いていない日以外は練習、整備を行いました。自分を起用してくれた主将ひろきさんに応えたいという気持ち、絶対全日本に行くという気持ちを持って夏を過ごしました。しかし、結果はご覧の通りついてきませんでした。悔いが残らないかと言われると嘘になります、今年は、470チームに経験者を固め、新艇も買っていただき絶対に行かなければならない年でした。団戦が終わった後、思ったような順位を取れなかった自分に落胆しました。しかし、来シーズンはすぐに迫ってきます。最後の一年、このまま終わるわけにはいきません、来年こそはチームを引っ張っることのできる選手になることを目標としました。まずは、秋新で前を走れるよう、平日も練習して全力を尽くしていきます。 最後になりますが、22期の田中コーチ本日は起こしいただきありがとうございました。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました、では失礼します。

10月6日(日) 練習

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは新 3 年生スナイプスキッパーで本年度のスナイプリーダーを務めさせていただくことになりました山口が担当させて頂きます。 4年生の先輩方ではなく、3年生である自分にスナイプリーダーを任せていただいたということで 先輩たちがいるとはいえ、甘んじるわけにはいきません。先輩方も覚悟を持って自分に任せてくださったので、何がなんでも全国へいく。全国までひっぱっていくというのが自分の役割です。技術面はもちろん大切なのですが、雰囲気や気持ちの面、考え方などチーム目標である『勝てるチーム』を作るために全力で取り組み、スナイプチームとして全国という1つの目標に向かえるよう努めていきたいと思います。 さて、本日の練習では平均 8m 〜 10m の強風コンディションの中午前にセーリング練習を行いました。強風域でのクローズ、ランニング、アビームで少しでも頭を出せるように常にレースでの意識を持って走りましたが、まだまだ強風域での慣れができておらず、動作面でも詰め切れていない、雑な部分・甘い部分が出てきたので沈をを恐れず責めた走りをこれからもしていき、 10m 前後の風でしっかりと走れるセーラーになっていきたいです。 最後になりましたが本日練習に来てくださった 26 期松村様、 67 期雑賀様本当にありがとうございました。 それでは失礼致します。

2019年10月5日(土) 練習

お疲れ様です! 本日のブログは、新4回生470スキッパーの森井が担当いたします。 私は本年度、470クラスリーダーを勤めさせていただくことになりました。 目指すところは全国です。勝つためにはどうすべきか、何を優先すべきか、常に考え続けられるリーダーになりたいです。 また、チーム内環境を特に大切にしたいと思っています。 みんなが同じところに向かって常に進んでいけるよう、チームのモチベーション維持や向かうべきところを明確にするなど、とにかく出来ることをしまくりたいと思います! 話は変わりますが、先日470で全日本女子インカレに出場してきました。 風がとにかく強いイメージだった初めての蒲郡で、不安もたくさんあり挑んだレースで、結果は残すことはできませんでしたが、関西以外の水域の雰囲気や学生トップレベルを肌で感じられ、有意義な時間を過ごすことができました。 最終日にはレセプションがあり、さまざまな水域の方とふれあうことができました。 高校の頃共に頑張っていた友達や、インターハイで戦った子とも会うことができ、私の中で「もっと頑張らないと、もっと頑張りたい!」と思うことができました。 モチベーションを保つことは、決して簡単なことではないと思います。 ずっと頑張りっぱなしは正直しんどくなるし、たまに、一息つきたくなることもあります。 そんな中でも、「目標」に向かって突き進んでいくためには、自分流のモチベーションアップ方法を持っておくことが大切だと思います。 ある大学のブログで、部員それぞれのモチベーションアップ方法を紹介しているものがあります。 ここで私もひとつ、紹介させていただきます。 私のモチベーションアップ方法は、中学校の時や高校の頃に書いた部活ノートを読み返すことです。 「あ~、こんな風に頑張ってたんだな。こんな悩み持ってたんだな」など、当時の事を思い出しながら読み返すと、過去の自分には負けないぞ、まだまだ頑張るぞって気持ちになってきます。 あと残り1年間、長いようで短いこの時間を、質の高いものにして、やりきった!そう思えるように頑張っていきたいです。 本日お越しいただきました、 山本総監督、田中周コーチ、松村コーチ、 差し入れいただきました、67期籔本様、 ありがとうございました。 最後まで読ん