投稿

2月, 2017の投稿を表示しています

2月27日(月)練習

イメージ
こんばんは。 本日のブログは新3回生の470クルーの堀田将生が担当させていただきます。 本日の風のコンディションは1日を通して中風~強風でした。 午前は470、スナイプ共にストップ&ゴー、基本練習を、午後はショートラウンドを行いました。 ショートラウンド練習では、スピンのダウンのスピード、また、ジブの細かいトリムが僕の今後の課題点であると感じました。 午前はトラブルも多く、練習にかなりの支障が生まれ、レスキューが必要な場面もありました。 高い目標を持ち練習することももちろん大切ではありますが、ヨットは命の危険性があるスポーツであることを改めて今日の練習で認識することが出来たのでこれからの練習でも気を緩めることなく安全に細心の注意を払っていきたいと思っております。 それでは失礼します。

2月26日

イメージ
こんばんは。本日のブログは3回生マネージャーの福本が担当します。 今日は朝から風がなく、午前中は陸でのシミュレーションと艇の整備の時間としました。艇を磨いたり、シートの整理をしたり、各々が自分で考えて乗りやすい工夫をしていました。 正午ごろから徐々に風が広がってきたので、470が3艇とスナイプ2艇の計5艇で出艇しました。練習は主に基本練習を行いました。風の強弱があり、合わせるのが難しい場面も多々見受けられました。プレイヤーはセールを回数を増やしたり、海面の状況を注意深く観察したり、何とか対応しようと必死になっていました。 ようやく春合宿らしい天候になってきました。風が強い日も増えて、安全面には特に注意しなければなりません。常に冷静に状況の把握すること、適切な判断を下すことを目指し、明日の練習にも取り組みます! 本日も最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。 それでは失礼します。

2月23日(木) 練習

イメージ
こんばんは。今回のブログは新3回生470スキッパーの橋本が担当させていただきます。 今日の午前は風が弱く、波が非常に高いというとても難しいコンディションでした。練習は63期の平田さんに教わったストップ&ゴーを行いました。この練習では船をいかにコントロールするかが求められ、レースのスタートなどで必要になってくる技術が身につくので、私自身、とても苦手であるスタートをこの練習で少しでも克服することができるよう頑張ります。 午後は風が上がり、午前の波が残ったコンディションでした。練習は基本練習を行いました。午後のような強風は久しぶりで体力面でも技術面でもやはりまだまだであると改めて感じました。タックでは減速し、次のクローズの角度になってから走り出すまでに時間がかかってしまうことが課題であると思いました。ランニングでは波に少し乗せることができたので、その感覚を忘れず、次の練習にも活かしていきたいです。 春合宿はまだ始まったばかりで、寒い日の練習はまだまだ続きますが、寒さに負けず、ヨットにたくさん乗り、課題を一つずつ克服していき、大きな成長をこの春合宿中に遂げれるように精一杯頑張ります! それでは失礼します。

2月22日(水) 練習

イメージ
こんばんは。今回のブログは新3回生スナイプクルーの仲辻が担当させていただきます。 今日は1日を通して、風が弱いコンディションで、身体を大きく使って動作することを心がけて練習に取り組みました。また、艇数が少ないこともあり、470とスナイプ合同で練習しました。 午前は浦風の周りをサークリングし、浦風に乗っているメンバーからのアドバイスをすぐに聞けることや、全艇同じ回り方をすることで他の人の動作を観察することができ、内容の濃い練習が出来ました。しかし、あまりにも風が落ちたため早めにハーバーし、シミュレーションを行いました。 午後はストップ&ゴーを行い、すぐに止まることや走り出しをいかに早くするかを意識しながら練習しました。ショートラウンドも行い、風向が変わる中、その変化に即座に対応することが求められました。 また、和歌山セーリングセンターの方々からタイヤをいただきました。数が少なく困っていたので、とても嬉しいです。ありがとうございました。 私たちの活動は多くの人の支えがあって、成り立っているのだなと感じ、そのことに対し感謝の気持ちを忘れず、結果を出しお礼をしなければと感じました。これからも寒い日が続きますが、気合で乗り切りたいと思います! それでは失礼します。

2月20日(月) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは新3回マネージャーの滝本が担当させていただきます。 本日は近畿地方で春一番が吹きました。ハーバーでも最大瞬間風速22m/sを超える南南西の風が観測され、平均13m/s以上の強い風が吹いていました。そのため、午前中は出艇せずにシミュレーションや整備、午後からは艇庫でミーティングと筋トレを行い、部員の安全を考え早めの解散としました。 シミュレーションでは、レースのスタートからフィニッシュまでの一連の動作を振り返り、他艇やブローに対応する動作を確認しました。本日のような強風で練習できない場合でも、陸上でシミュレーションや整備、筋トレを行うことによって時間を有効的に使い、海上での練習に活かせるよう取り組んで参ります。 また、マネージャーとして本日のような強風があった時に安全を第一に考えつつ、プレイヤーのレベルアップに繋がるような練習を提供できるような判断力をつけなければならないと思いました。 失礼します。

2月19日(日) 練習

イメージ
 こんばんは。本日のブログは、3回生スナイプスキッパーの高木が担当させていただきます。  ジュニア駅伝の運営のため、少人数での練習となりました。人数は少なかったのですが、65期の方が乗っていただき、浦風からもご指導していただいたので、有意義な練習になりました。  私は1日ヨットに乗せていただきました。浦風から、ご指導いただき、風にセールを合わせることができていないことが、わかりました。今後はヨットの基本である、風に合わせることを意識して、春合宿を過ごしたいと思います! ただヨットに乗って合宿をこなすのではなく、その練習の、意図を考えながら、意味のある練習にしていきます。  最後になりますが、本日練習に来ていただいた、65期の出崎さん、燃杭さん、藤尾さん、藪さん、ありがとうございました。

2月18日(土)練習

イメージ
    こんばんは! 今回のブログは、新三回生470クルーの雑賀が担当させていただきます。   今日は、シュミレーションから開始しました。オフが開けて初めてのシュミレーションであったので、各自自分の動作を改めてじっくり確認することができたと思います。     その後は、63期平田さんが来てくださり、午後の練習についてのミーティングを行いました。 和大生用に考えて来てくださったメニューの内容、意図などを細かく教えていただきました。     いよいよ、午後からは海での練習です。 初めて行うメニューもあり、苦戦する艇も見受けられましたが、平田さんや65期の先輩方の細やかな指導を受けることができ全員とても集中して練習に取り組めていたと思います。 事前に練習の意図を共有したことが、効率のいい練習に繋がったのと感じています。     今日は一部練で終わりましたが、とても充実したものになったと思います。 やはり指導を受ける機会は大切だと実感しました。 OB、OGの方々、これからも現役指導をよろしくお願い致します!         最後になりましたが、本日練習に来てくださった63期平田さん、 65期大島さん、藤尾さん、燃杭さんありがとうございました‼︎                         

2月16日(木) 練習

イメージ
こんばんは! 前回に引き続き、今回のブログも新3回生マネージャーの神田が担当させていただきます! 今日の午前は、毎年恒例の書き初めを行いました!部員それぞれ今年の抱負を発表し、インカレに向けて意気込みを再確認しました。 また、チーム全体として私たちは「和歌山旋風」という目標を掲げました!全日本インカレ出場を目指すにあたって、和歌山大学ヨット部が旋風を巻き起こす、という熱い意味を込めたものです! この目標に沿ってこれからも頑張ります! その後は出艇し、サークリング練習を行いました。最初は風に恵まれなかったのですが、徐々にave7〜8kntの順風が入ってきたためマークを使用したショートラウンド練習やセーリング練習も行いました! 艇同士で相談しながら試行錯誤する様子や、浦風に乗っているプレイヤーからの積極的なアドバイスも見受けられ、とても充実した練習ができました。 春合宿のうち一合宿が終わりましたが、これからも気温は低く、厳しい環境での練習となります。体調管理にも気をつけながら、レベルアップに向けて次の合宿も頑張ります! それでは、失礼します。

2月15日(水) 練習

更新が遅くなり申し訳ありません。 今回のブログは新3回生マネージャーの神田が担当させていただきます! 今日はオフ明け最初の部活でした! 午前、午後ともにショートラウンド練習とセーリング練習を行い、オフ期間の中で鈍っていた感覚を取り戻しながら取り組みました。 各艇浦風とコミュニケーションを取りつつ、それぞれの良い点悪い点を考え、集中できていたように思います。 また今日は大学で新歓説明会が行われました。今年は例年よりさらに多くの入部希望者を獲得できるよう、新2.3回生協力して頑張りたいと思っています! 4月から入ってくる新入生にヨットの魅力を感じてもらい、またその姿をかっこいいと思ってもらえるように、これからも部員一同精進してまいります! 最後になりましたが、激励のお言葉をくださった山本総監督ありがとうございました。 失礼します。