投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

8月30日(日)練習

イメージ
こんばんは。 本日のブログは2回生470クルーの田岸が担当させていただきます。 本日は西〜南西の順風が吹き、非常に良いコンディションで練習することができました。しかし470クルーの中でも体重の軽い私にとってはフルトラッピーズの風域で、ブローが入ると起こしきることができませんでした。ブローの抜け目やヘダーでアンヒールが来そうになった時のアジャスタートリムが特に難しく、今後の課題であると感じました。 最近、少し意識するようにしていることがあります。それはスキッパーとコミュニケーションをとることです。 今までは先輩と乗ることが多く、絶対的に自分よりヨットの知識が豊富な先輩に意見をすることが自分の中ではばかられていた部分があったのですが、最近は同期と乗るようになり、その遠慮が少なくなりました。これまでは様々な判断を先輩に任せきりでほとんど全く喋らないクルーをしていたのですが、最近少しずつですが口数を増やすように心がけています。 今までは、ブローを見て、他艇を見て、ジブを見てというふうに一つひとつのことを分けて考えていたので、一度にたくさんのことを気にしようとして訳がわからなくなっていました。しかし、「コミュニケーションをとる」ということを一つの目標にすることで、とりあえず見えたものについて喋ろうという考え方になり、状況を把握しやすくなりました。まだまだ話す量は少ない方だと自覚しているので、もっとペラペラ喋り倒しているようなクルーになれるように精進したいです。 最近の悩みとして、「自分は成長しているのか」ということがあります。同じミスを繰り返してしまい、注意され、うまくいかず、自信を喪失して練習する気力を失うというループに陥りがちになっていました。しかし本日、少しだけ1回生が本日のおさらいをするためのミーティングに参加し、ヨットの基本について質問している姿を見て、自分にもこんな時期があったなあということを思い出すと同時に、自分がこの1年間で着実に成長していることを感じました。まだまだ課題は山積みですが、何もかもがよくわからずに頭の中がごちゃごちゃになりながらヨットに乗っていた時期よりも一回り成長したクルーになっているということを感じることができました。 最後になりましたが、本日お越しくださいました田中コーチありがとうございました。来週からは練習時間が増えるため、しっかり

8月29日(土) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは2回生スナイプスキッパーの佐藤が担当させていただきます。 今日は北西の順風が吹き、良いコンディションで練習することができました。 スナイプチームは午前は、セーリング、上下ラウンド。午後は、セーリング、スタート練習、上下ラウンドを行いました。午前は波もなく順風で走りやすい海面でしたが、午後はうねりが出てきて少々難しい海面となりました。今回の練習で自分の課題を多く見つけることができました。この課題を改善し成長していけるよう、仲間と共に切磋琢磨していきたいと思います。 最近、何かと海上でのトラブルが多く、注意力が散漫になっています。団戦でつまらないトラブルを起こし、レースを無駄にしないためにも、チーム全体で意識を変えていく必要があります。大丈夫だろうと高を括るのではなく、私自身もしっかりと確認することを心がけていこうと思います。 4回生の引退が刻一刻と近づいているので、後悔のないレースができるよう、2回生一同で全力でサポートしていきたいと思います。 最後になりましたが、本日お越しくださった田中監督、燃杭コーチ、ありがとうございました。それでは失礼します。

8月28日(金)練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは2回生マネージャーの酒井が担当させていただきます。 今日は南西の風が強く順風から強風の練習には良いコンディションでした。 私は浦風に乗り、470チームの練習運営を行いました。470チームは、セーリングを行なった後スタート練習、スタート付きラウンド練習を行いました。 大会が近くなっていく中で私は最近浦風に乗ってラウンド練習の運営をする機会がとても多くなりました。練習をまわす上で海上でプレイヤーと情報共有をする大切さをすごく感じています。自分なりのこだわりとしてスタート練習の時、ヨットがスタートして帰ってくるまでの間にどの船がどれくらいスタートラインをでてたのか動画を確認して次のスタートまでにプレイヤーに伝えられるようにしています。コロナの関係で練習時間が少ない中で自分が部活の運営のために出来ることをしっかり行っていきたいです。 また陸上でもプレイヤーとコミュニケーションをとることを意識しています。1回生の頃は正直自分の操船技術のことで精一杯でプレイヤーと話す余裕がありませんでした。ただ最近になってヨットのことを理解してもっと操船を上手くなりたいという欲が出てきました。マネージャーは普段ヨットに乗れないのでその分プレイヤーに分からないことは聞いてお互い上達していきたいです。 プレイヤーの皆さん、よろしくお願いします。 最後になりましたが、本日お越しくださった松村コーチ、ありがとうございました。 最後まで読んでくださってありがとうございました。それでは失礼します。

8月27日(木) 練習

イメージ
こんばんわ、本日のブログは2回生470クルーの植田が担当させていただきます。 今日は風の強弱が強く、風向が定まらない難しいコンディションでした。 470チームは、セーリング を行なったあと、サークリングを行い、最後に動作練習を行いました。 昨日の波がまだ残っていて、風の強さとのギャップが凄く、クローズでもランニングでも、波に叩かれることがおおく、船を減速させてしまいました。 常に船のナックルを意識して、船を波に滑らせれるようにしていきたいです。 4回生と一緒に練習できるのもあと少しとなってきました。 僕のポジションには3回生がいないため、残りの少ない期間で、4回生の技術を自分のものにできるようにし、新しく入ってきた後輩に伝えれるよう残りの期間、精進していきます。 最後になりましたが、本日お越しくださった松村コーチ、67期高木様、ありがとうございました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 それでは失礼します。

8月26日(水) 練習

イメージ
こんばんは、更新が遅れてしまい大変申し訳ありません。 本日のブログは2回生470クルーの伊藤が担当させていただきます。 今日は久々の強風でmax13mの風が入り、波も高く、荒れたコンディションでした。 470チームはセーリングを行った後、スタート練習、ラウンド練習を行いました。 私は最近になって同期のスキッパーと乗らせてもらっているのですが、なかなか上手くいきません。 今日も意気揚々と出艇したのですが、技量が足りず早々に着艇しました。 ペアはまだスキッパーをやり始めて1ヶ月程度なので、既にクルーを1年経験している自分がリードしなければならないのですが、知識不足でどうしたらいいかわからなくなってしまう場面が多々あります。 ですが、逆にまだまだのびしろがあると思って、先輩達に質問して知識を吸収していきたいです。 早く練習に対等に混ざれる様に精進します。 また、先週から72期が練習に参加し、自分達にも後輩ができました。 今までは1番下で少しの甘えは許されていましたが、面倒を見る立場ということで、見本にならなければならないので、自分の発言には責任を持ちたいです。 コロナなどで色々な環境の変化はありますが、対応して頑張っていきます。 最後になりましたが、本日お越しくださった松村コーチ、ありがとうございました。 最後まで読んで頂きありがとうございました。 失礼します。

8月23日 (日) 練習

イメージ
こんばんは!本日のブログは3回生スナイプクルーの山田が担当いたします。 最近天気が不安定で、急な雷雨などが起こったりしています。8月も下旬で季節の変わり目が近いのかなと感じる時期になってまいりました。  本日の練習は安定した北西の風のなか帆走、ショートラウンド、スタート付きラウンドを行いました。練習のなかで自分に厳しく何ができていないか追求し、ノートに記録していくことでどんどん上手くなっているような気がします。私個人的にヨット競技に集中して取り組めており、毎日上手くなるのがとても楽しいです。どうしてか、クルーで乗っているほうが船のスピード、パワー感が分かります。それを山口に伝えてここ2ヶ月でメキメキ上達しました。(自画自賛です笑)また、二回生にも私の分かる範囲で教えるとどんどん上手くなっていくのでその成長もとても嬉しいです。全員が上手くなることでスタート付きラウンド練習で様々なレース状況を生み出すことができると思っています。そうすることで相手との駆け引きが上手くなると思います。ですので、チームのボトムアップは結果自分のためになるので力を入れています。最近では67期髙木様や、65期燃杭様に練習に参加して頂いています。対戦相手が増えるとラウンド練習にハリが出てより良い練習になっていると感じます。また、71期にミーティングをして頂いたりと育成にも協力して頂いています。ありがとうございます。勝手ではございますが、どんどんOB様に来ていただいて指導していただきたいです。  今シーズンから470スキッパーからスナイプクルーにコンバートしました。私はここでまた新たに『絶対今年の個戦、団戦をスナイプで入賞する』と心に誓いました。もう悔し涙は見たくもないし、流したくもないです。ですので、残り1ヶ月を私は己に厳しく、一切の妥協をせずに練習し、またチームに貢献できる行動をしていきます。そして今年は先輩たちを引退させずに笑顔での決起集会にさせて見せます。  遅くなりましたが写真は新しく入った72期の9名です!(1人はお休みです)改めて、入ってくれてありがとう!まずはヨットを楽しんで下さい!!ていうか楽しませます!頑張って行きましょう!  最後まで読んで頂きありがとうございました。まだまだ残暑が続いていますので皆様ご自愛ください。それでは失礼します。

8月22日(土) 練習

イメージ
こんばんは、本日のブログは3回生スナイプスキッパーの山崎が担当させていただきます。 本日の練習は回航練習とセーリング練習でした。風は午前の出艇直後はほとんど吹いてなかったものの、正午に近づくに連れて西がどんどん強くなり波も風もオーバーになるといういかにも和歌浦の夏らしい風でした。 そんな風ですが、テストや実験の実習が夏休みに伸びたことにより強風の練習を全くできていなかったので苦戦しました。 というのも、自分は最近ハンドリングを至上課題として練習していて、フラットの海面では練習していたのですが波の高い海面では練習してきていませんでした。なので完全にラダーをあまり使わない癖がついていました。 ある意味では良い癖なのかもしれませんが、叩かれるくらいの波になると、波での減速や船の高さで見かけの風もヒールも一瞬で変わってきます。そこでラフベアをして風や艇速に合わせるということが大事になってくるので普通に走っているだけではどうしてもこういう海面では遅いです。 そういうところを意識して走れていなかったのが今日の課題点として残りました。 午後は夏の雷雲がやってきて出艇はしたものの5分くらいで着艇したので練習はできませんでした。 最後になりましたが本日お越しくださった燃杭コーチと松村コーチありがとうございました。 それでは失礼いたします。

8月21日(金) 練習

こんばんは、本日のブログは3年生スナイプリーダーの山口が担当させていただきます。 最近スナイプチームに新しい風が2つ入ってきました。 1つは山田志保美というクルーの加入と 2つは佐伯昇というスキッパーの加入です。 1年間同じチームでやっていく中で新しい風が入ってくるというのはチームにとってとても刺激的なことであり、転換点にもなります。練習メニューの改善や新しいメニューを入れることや、上級生・レースメンバーの活性化にもなります。 ぼくも最近でチームの中で後輩よりも著しく成長できている…と思います。 また、久しぶりに、1年弱ぶりくらいにクルーポジションで練習やったのですがクルーとしてすごく成長していると感じました。ぜひ後輩たちには自分のポジションに囚われずに、自分のポジションで成長するためにも色々なポジションを経験してできるようになってもらいたいです。 それでは失礼します。

8/20(木) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは3回生スナイプクルーの村松が担当いたします。 本日も微風下の中でスナイプは回航練習・セーリング練習・スタート練習・ラウンド練習を、470はセーリング練習・ショートラウンド・スタート練習・ラウンドを行っていきました。 これらの練習を自分は、"基本"をとにかく徹底的に意識して一つ一つの動作・判断を行っています。ヨットに乗りたての時に意識できていたことが、いろいろと知識を蓄えた今になってできなくなってしまうことも自分の中で存在しています。たとえば、ラウンド練習中にコースを引いていくために周りを見すぎてしまいヒールトリムがグダグダになってしまっていたり、タックやジャイブの動作が雑なものになってしまったりということです。 これを改善するために、動作練習が目的の回航練習を行い、動作等の"基本"を意識しながら練習をしています。この練習のおかげで、自分も少しながらもヨットの"基本"を再定着させていくことができているのではないかと日々の練習から感じています。 少し話は変わりますが、春合宿から自分は同じペアと一緒に乗ることが多くそのペアに合わせた動きは先程述べた"基本"を意識した練習を通じて少しずつ身につけることができるようになってきました。ですが、本日の練習で、いつもと違う船で違うスキッパーの人と乗ってみると、自分の思い通りに船をトリムすることができずにすごく苦戦してしまいました。 クルーとしてヨットに乗るのならば、誰と乗っても前を走らせられるクルーになることが究極的な目標になると思います。そのため、今回の練習はすごく悔しかったです。 "基本"を当たり前のようにできることは前提にして、ヨットレースに関係する知識を頭に入れて実践していき目標に近づけるようにこれから努力していきます!! また、今週の練習から週5日の練習が大学から許可され、今までの週ニ日一日2時間の練習から一気に練習時間が増えて疲れが溜まってしまいがちです。気温も高いこともあって熱中症のリスクもあります。なので、体調を崩さないように早寝早起き・朝ごはんを食べるなど規則正しい生活を心がけながら、自分の目標を達成するための努力をしていきます! 最後までお読み下さりありがとうございました。 それでは失礼い

8月19日(水)練習

こんばんは。本日のブログは3回生470スキッパーの村瀬が担当させていただきます。 本日の練習は微風の中でのセーリング練習、ショートラウンドをしたのちスタート付きラウンドを行いました。微風ということもあり、走りの部分はもちろん動作一つ一つでいかに減速しないかが重要なポイントとなりました。 基本的なタックやジャイブ、マーク回航の動作というのは普段は意識出来ていても、肝心な時によくミスをするものです。今日久しぶりにショートラウンドを行いましたが、まだ船を止めてしまうシーンも多くあり上手い人との差はこういう所から生まれるのだと改めて感じました。何度も基礎を叩き込んで無意識に綺麗な動作が出来るようにしていきたいと思います。 基礎なんて時間がかかるだけでつまらないと言う人もいますが、先に基礎をマスターすれば後はコースやスタートといった応用の部分に時間をかける事が出来ます。応用ももちろん大切ですが、たまには基本を見直してみるのも良いと感じました。 話は変わりますが、最近とある事を意識しています。それは「自分に正直でいること」です。 私は昔から人と話すことが苦手で、思うところがあっても言い出せないことが多々ありました。自分を押し殺したり、いらない遠慮をしたりなど、今考えると結局無駄だったなとよく感じます。「ヨット」というのは他人にものを言えてなんぼのスポーツだと思います。いらない思いやりはその人やチームのためにはならず、あまり良い方向には進みません。 これは暴言を吐いたり叱ったりばかりするという意味ではなく、自分に向き合うという意味です。チームを強くしたいからその一員としてどうありたいか、自分の発言や行動、考え方でどうチームが変化するかなどを考えることで自然と周りの成長に繋がるのだと思います。 周りからの評価を気にして発言や行動出来ずに終わるのはカッコ悪いし、自分の悪いところに目を向けず他人のせいばかりにするのもカッコ悪いです。 自分に正直になって自信を持って周りの人に考えを伝え、逆に周りからの意見もよく聞く事で良いチームが出来上がるのかなと思います。ということで「自分に正直でいること」を意識しています。 ポエマーっぷりを発揮しましたが、インカレまでの残り少ない時間をみんなと成長していきたいと思います。そして全国に和歌山大学の名前を広められるように日々

8月16日(日) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは3回生470スキッパーの福永が担当させていただきます。 本日の練習は、470はセーリング、スタート練習、ラウンディング練習、スナイプは動作練習、セーリング、スタート練習ラウンディング練習を行いました。 さて、今回のブログではヨットにも関係しますが日常生活で考え始めたことについて書きたいと思います。それは「疲労回復」「疲労回復力の強化」です。この2つは大切だなあと最近改めて考えるようになりました。歳を取ってきたようで嫌ですが(笑) 高校で部活をしているときからこの2つに関しては意識していましたが、なぜ今になって改めてこのことを考え始めたのかというと、身にしみて疲労回復が遅くなったと感じるからです。以前では感じなかったようなことでも「あれ?そんな疲労たまるほどのことしてないのに。」と感じることが増えました。 悲しいものです。 しかしだからといってそう簡単に以前の体の状態に戻せるとも思いません。高校時代と今とではずいぶん環境も異なり、その他諸々も違います。 そんな中で、私が可能な範囲で行っていたり、行っていこうと考えてることについて書きたいところですが長くなってしまうので次回私がブログ担当になったときに書けたら書かせていただこうと思います。 最後に少しだけヨットの話に戻ります。コロナウイルスの影響でどうなるかまだはっきりとは分かりませんが、大会はもう目の前です。嫌になるほどの暑さの中ですが、部員一人一人がヨットに対して、体調管理においても出来ることをしっかりと行っていくことが大切だと考えています。 最後になりますが、本日お越し下さいました、山本総監督、松村コーチ、67期高木様、ありがとうございました。 それでは失礼します。

8月15日(土)練習

お疲れ様です。 本日のブログを 3 回生スナイプクルーの西村拓真が担当させていただきます。 本日の練習は、平均 1 〜 3m/s の微風のコンディションでスナイプは上下回航とスタート練習とラウンド、 470 はセーリングとスタート練習をしました。 最近、自分はペアと船が色々変わっていく中で、いかにどんな人や船でもベストパフォーマンスを発揮できるかがどれ程難しいことなのかを実感しています。人や船それぞれの特徴が違うので、その特徴に合った柔軟性がある考え方や動きをしていくように心がけています。どうしても初めはベアのアンヒールやロールのかけ具合がバラバラになってしまいますが、次の日には合わせていけるように出来てきて自分の成長を感じています。 しかし、レースメンバーやレース艇が変わっていくものの、自分だけは絶対にレースメンバーにしがみついて蹴落とされないようにやりきります。 コロナウイルス猛威はまだまだ収まらないですが、来週からは活動時間が拡大していきます! 暑さに負けずに気合入れて、他大学に負けないようにしっかりと練習していきます! 最後となりましたが、本日お越し下った松村コーチ、 20 期辻中様、 25 期赤松様、ありがとうございました。 それでは失礼します。

8月9日(日) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは三回生スナイプクルーの仲本が担当させていただきます。 本日の練習も 2時 間という限られた時間の中で470はセーリングをした後スタート付きラウンドをし、スナイプは上下のマーク回航の動作練習とスタート付きラウンド練習をしました。 動作練習では回るごとにミスをしたところの修正をしていき、より理想の回航ができるよう意識しました。そしてスタート付きのラウンド練習ではデンジャーラインの把握が課題だったので、フレがある中で毎スタートごとに待つ位置を特に意識しました。 普段は先輩スキッパーと乗っているのですが、今日は後輩スキッパーと乗っていたので、教える際に具体的に分かりやすく簡潔に説明することの難しさを改めて感じました。自分が少しでも自信がないことや分からないことを相手に伝えようとしても余計に混乱させてしまいます。自分がもっと詳しくならないといけません。私は先輩と乗っているとつい甘えてしまう部分があったと反省しています。あと数ヶ月で自分が最上回生になり甘えるなんて絶対に出来ない状況になるので、寂しさを感じつつも気を引き締め、先輩から学べることを沢山吸収しようと思います。 最近のスナイプチームはミーティングの密度が濃くなったと感じます。一人ひとりがその練習の意味を考え、共通の認識を持ち意味のある練習ができていると思います。出艇前と練習後に知識面を主にミーティングしているので、今までよりも頭を使いその日の課題を意識して練習に取り組めています。 再来週から72期の1回生が練習に参加します。試乗会期間中は練習組と試乗会組で分かれていて、私は練習をしていたので1回生と直接交流することがほとんど出来きませんでした。しかし、オンライン上で連絡を取り合っていた子達が入ってくるのでとても楽しみです!ヨットについて1から教えていき、この知れば知るほど奥が深いスポーツにより興味を持ち楽しんでもらいたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 それでは失礼致します。

8月8日(土) 練習

イメージ
 こんばんは。本日のブログは3回生マネージャーの髙山が担当させていただきます。 本日の練習は南風平均7mのコンディションのもと、470はセーリング、スナイプは上下マークの動作練習ののち、スタート付きのラウンド練習を行いました。 やはり今週も各日海上練習は2時間までという制約つき、なおかつ次のレースは約1ヶ月に迫っており、限られた練習時間は刻一刻と過ぎていきます。それに対してどれだけ無駄な時間を減らし効率的な練習ができるかという点について、練習の運営を行うマネージャーの一端として日々意識をしています。 ところで、もう一つ気にかけているのがヨット部において72期となる今年の1回生についてです。 今般の感染症の流行の影響で練習が制限つきになっているように、新歓活動にもガイドラインが設けられ、今年はオンラインでの活動を除けば4回の試乗会のみでした。 例年のひと月の間に試乗会だけでなく色々な催しを行っていたのと比べると、一回生との交流を行ったり、ヨット部の魅力を伝えたりということが満足にできずもどかしさを感じることが多くありました。 とはいえ、それを言い訳にしたくはありません。 今年度最初の試乗会から早くも1ヶ月が経過しているのですが、70・71期を中心に今年できる限りの新歓活動を行っているつもりです。 ちなみに、現時点では3人の1回生が入部を決めてくれており、さらに数人が入部を積極的に考えてくれています。 明日からも引き続き、新歓活動と時間を最大限に使える練習運営に努めていきます。 最後になりましたが本日お越しくださいました田中監督、松村コーチ、燃杭コーチありがとうございました。

8月2日(日)

イメージ
こんばんは。 本日のブログは3回生マネージャーの佐藤が担当させていただきます。 本日の練習は昨日と同様に、470はセーリング後スタート付きラウンド練習を行い、スナイプは上下マークの動作練習後、スタート付きラウンド練習を行いました。よく晴れた日となり、風も大きな振れなく吹き良い練習ができたと思います。 週2回で2時間という短い練習時間の中で、今まで以上に時間の貴重さを重く感じています。2時間をどれだけ効率的に使えるかは、どれだけ事前に準備をし完璧にしておくかだと思います。 練習までに1日どのように練習を行うのかを全員がしっかりと理解し、目的を持って行動することが大切です。また、困っている人がいれば率先して助けに行くなどの助け合いも重要です。部員全員が意識して初めて最大限の効率が発揮されると思います。練習後には改善できることはないか話し合い、次に活かせるようにしています。小さな時間でも積み重なれば、大きな時間になり得るのでしっかりと続けていき、より良い練習にしていきます。 代替わりの時期が近づき、より強く意識するようになってからは、自分たちが最上回生になったとき今まで見てきた先輩方のようにできるのかと考えています。今のままでは沢山の不安があります。だからこそ貴重な時間をしっかりと有効活用し少しでも多く先輩方から技や知識を得られるようにしていきたいです。 最後になりましたが本日のお越しくださいました松村コーチ、ありがとうございました。 それでは失礼いたします。

8月1日(土)

イメージ
こんばんは。本日のブログは 3 回生マネージャーの川守が担当させていただきます。 本日も万全なコロナウイルス対策と気温の上昇からの熱中症対策のもと、 2 時間の練習を行いました。 470 はセーリング後スタート付きラウンド練習を行い、スナイプは上下マークの動作練習後、スタート付きラウンド練習を行いました。北西の安定した風でしたが先週に引き続き、潮の流れが強く風向、波と違う向きだったのでスタート前に潮を測ったりし、スタートの練習を行っていました。 今大学ではテスト期間に入り、私は課題に追われる日々を送っています。リモートでの授業が増えた分、いつものような対面でのテストではなく、レポートが多いので、いつも以上にパソコンとにらめっこしながら、課題を進めています。 さて、このメンバーで部活をするのはあと少しとなってしまいました。後 2 ヶ月もすれば代変わりとなり、私たち 70 期が 1 番上の学年になります。最近の部活では限られた練習時間の中から、いかに 69 期のお 2 人から技を盗み、自分のものにするかを考え、行動しています。また、今まではボヤけていた 1 番上の学年になるということが現実を帯びてきたように感じます。私が 1 回生の時に 4 回生だった 67 期の先輩方のように、なんでもこいといったような安心感のある先輩になれているのか、 69 期の先輩方のようにただ考えているだけでなく考え抜いていれているのか、 1 番上の代になるということはより一層責任感を持って行動しなければならないです。また、例年通りの部活運営が出来なかった分、 72 期の育成は私たち 70 期にかかってくる事になります。このような不安はまだまだ多くありますが、それを拭って代変わりを迎えたいと思います。 最後になりましたが、本日お越し下さりました松村コーチ、ありがとうございました。 それでは失礼します。