投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

5月26日 (日) 新艇贈呈式、練習

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは3回生470クルーの小田大貴が担当させていただきます。 本日は470の新艇の贈呈式が行われました。多大なるご支援のお陰で無事に新艇が届き本当に感謝しています。来られたOB様の話を聞き、自分達の努力はまだまだ足りてなく、良い環境を活かしきれていないと感じました。まだ艇番は分かりませんが、この船が西宮で前を走っている姿を見せれるよう今後の練習もより一層、高い意識をもって取り組んでいきます。 2~5メートルの西の風が入るなか、午後からはスナイプ、470合同でスタート練習、スタート付きラウンドを行いました。下からのスタートではフルスピードで走れましたが、上からスタートしたら全て失敗してしまいました。ヘルムスマンがノーストレスでスタートできるように、もっと周りの艇の状況、風の振れ、ラインのたかさ等を正格に言う必要が感じられました。誰と乗っても良いスタートが切れるようにもっともっと周りを見ていきます。 また、クローズでは風の細かい振れにあわなかったのが顕著に表れました。ヘダーもですが特にリフトにあったトリムができず、セールがつまっている状態で角度とスピードがイマイチという状況になっていました。その後の対応も遅く、そこで他艇に負けていると痛感しました。 1つのラウンドで多くの課題が出てくるので、それを1つずつ潰しレースでは前を走れるよう意識して練習していきます。 話しは変わりますが、春新では自分が思っていた以上に後ろの位置を走り不完全燃焼でした。春新の前日に行われた大阪大学主催の銀杏カップや、甲南大学主催のラウンド練習では良いイメージを掴めていましたが、春新当日ではスタートの失敗を引きずってしまい、順位をあげることができませんでした。スタートの位置取りに行く時間が遅かったり、対艇に合わせたライン取りができず、上の艇にブランケットに入れられるということが多々ありました。今後の練習でスタート付きラウンドやスタート練習がある時にはより一層意識して早い時間からの位置取り、コース決めをして次のレースで前を走れるよう修正していきます。そのために、ヘルムスマンともっとコミュニケーションを取ってお互いが気持ちよくセーリングできるようにしていきます。 そして、1番の課題がスピントリムです。スピンで相手に追い付くということがなく、追い付かれることばかりでした。何でこんな

5月25日(土) 練習

こんばんは。 今回のブログは3回生470クルーの大隅が担当させていただきます。 本日は待ちに待った470の新艇が届いたため、470チームは新艇の整備組と練習組にわかれて活動しました。 整備組は新艇を1から整備し、明日の新艇贈呈式に備えました。 今日は天気も良く、新艇はもちろんのことピカピカなので、船がとても輝いて見えました。 本日は30期の岡本様が艇庫へお越しになられて、新艇の整備のアドバイスをいただくことができたので、整備を円滑に進めることができました。ありがとうございました! 僕自身、初めて和歌山の文字シールを貼ったのがこの艇で、新艇は扱ったことがない部品が多かったこともあり早くこの船に乗りたいと思いました。 しかし、僕は今ケガをしている状態なので早く治していつか乗れる日が来ることを願うばかりです。 一方で、練習組は1回生の沈起こし練習を行いました。 初めての沈起こし練習で戸惑うこともあったかと思いますが、中には1回で成功する子がいたそうなので、単純に運動神経が良いんだなと思う一方、上回生もしっかりレクチャーして、良いお手本を見せてくれていたのだなと思いました。 ほかの1回生も上回生の動きを見て、学んで、少しずつ成長していってほしいなと思います。 あと、沈起こし練習に伴って何回も沈してくれたスキッパーの子たちもよくがんばってくれたと思います。 自分が海に浸かった回数だけ下級生が上手くなると信じてこれからもがんばってください! 最後になりますが、本日お越しいただきました 30期岡本様、65期藪様、66期久保様、本当にありがとうございました。 それでは失礼します。

5月19日(日)

イメージ
こんばんは。 本日のブログは三回生マネージャーの奥山が担当させていただきます。 本日、午前中は280~290度の風が安定して吹き、スナイプはアビームを中心とした回航練習、470はスタート付きラウンド練習を行いました。午後は風が南に回り、強弱も激しく、両クラスともセーリング練習を行いました。 私の今の課題は「情報共有」です。 海上は陸上と違い、コミュニケーションをとることが難しくなります。その中でも、レスキュー側の動きをプレーヤーに瞬時に伝え、意思疎通を図ることが求められます。 そのためにも、常に周りの状況を把握し、優先順位を決めて動くことが必要であると思いました。 これらを通し、プレーヤーとの信頼関係を築いていきたいです。 2、3枚目の写真は一回生の様子です。 一回生は今、ヨットの基礎知識を始め、レースの運営やシートワークなど様々なことを学んでいます。今日は浦風の上で旗揚げや時計係を担い、学んだことを実践している様子が見られました。 また、セーリングなどの練習中は、レスキュー艇に乗っている上回生に質問をしたり、筆記用具を持参してメモを取るなど、とても積極的な姿勢が見られます。 元気一杯な一回生にパワーをもらいながら、上回生も頑張っていきます! 最後になりましたが、本日練習に来て下さりました67期高木様、本当にありがとうございました。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 それでは失礼します。

5月18日(土)

イメージ
こんばんは。 本日は3回生マネージャー、一瀬が担当させて頂きます。 本日は1日を通して南東の風が吹く予報でした。 しかし、朝は北~西~南東の幅で振り続け、強弱も大きなコンディションで、470チームはマークを打ってラウンド練習を予定していましたが、帆走練習に切り替えました。 自分はゴムボートの操縦をしていたのですが、最近の自分のテーマは乗っているプレイヤーが気持ちよく、です。プレイヤーが自分の運転に関して何も思わないような立ち回りを意識しています。 そのために、まずは何かあったときの対応力。迅速な対応で、レスキュー艇側の動きに不安にさせないことです。 次にプレイヤーが何を意識して練習を見ているのかを知り、レスキュー艇の位置をどこに運ぶかです。そのためにプレイヤーの現状把握はもちろん、会話を聞いて今なにを知ろうとしてるのかで、ヨットに対して下めの方がいいのか、ブームの延長線上がいいのかを変えます。 最後はそれらの操船をする際、レスキュー艇に乗っている人達へのストレスを出来るだけ無くすことです。 以上3点について、もっと励みたいです。 最後になりましたが、本日練習に来ていただいた山本総監督、26期松村様、66期佐々木様、お忙しい中ありがとうございました。 最後までブログを読んで頂きありがとうございます。 それでは失礼致します。

5月12日(日)和歌祭り

イメージ
こんばんは!本日のブログは三回生470スキッパーの石橋が担当します。 本日は、和歌山の伝統的なお祭り、和歌祭りの運営のお手伝いをさせていただきました。普段からお世話になっている地域の方々や、和歌山市の方々と交流するとてもいい機会になりました。部活動は学生運営ですが、色々な人が支えてくださっていることで成り立っています。普段から感謝の気持ちを忘れないよう活動していこうと思います。 話は変わりますが、先日の春季新人戦に私は470チームの3番艇スキッパーとして出場しました。私自身、レース艇に乗り、先輩とレースに出させてもらったのは、初めてのことでした。 2ヶ月の春合宿では、経験者のスキッパーに追いつき、追い越せるような努力をした自負があったので、少し自信のある状態で挑んだレースでした。しかし、掲載されている結果をご覧になれば分かるように、思ったような順位は取れませんでした。ですが、上位の大学にクローズのポートスピードで負けたという感覚はほぼありませんでした。風域が変わるとどうなるかはわかりませんが、自分の成長を感じることはできました。しかし、勝てませんでした。自艇は最高位で22位、全日本インカレには程遠い順位です。細かな反省をあげれはキリが無いですが、もう一度努力の仕方を考えるべきだと感じました。海上で練習するときはもちろん、どこにいても今できる最大限の努力をすること、前に私が担当したブログにも書きました、その言葉を再確認し、関西インカレの前日に悔いが残っていないように日々、努力していきます! 拙い文でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。最後に、先日ヨット部に入ってくれたフレッシュな一回生の写真を載せておきます。

5月11日(土)70周年記念OB総会

イメージ
こんばんは! 本日はアバローム紀の国にて70周年記念OB総会が行われました。 伊藤和歌山大学学長をはじめ多くの来賓の方、またOBの方々の出席を賜りました。 現役からは幹部6名が出席させていただきました。 幹部になりOBの方々のお話をする機会も増えてたのですが、ヨット部の行事に学長をはじめ和歌山セーリング連盟の方など来賓の方とお話をすることで、OBの方々の以外にも多くの方にヨット部が支えられて70年という長い歴史を歩んできていることを強く実感しました。 今後もいつも支えてくださるみなさんの期待に応えられるように努力を重ねていきます。 また、和歌山大学ヨット部が70周年目を迎えられたのは先輩方が安全を第一にセーリング競技に取り組んでこられたからだと思います。本日も多くのOBの方とお話をさせていただきましたがやはり一番大切にしてきたのは「安全」というものでした。 今後ヨット部が80年、90年、100年と続いていくために「安全」を第一にしていくということを後輩に伝えていきたいと思います。 本日の会でOB会から470の新艇が寄贈されました。今からどのような艇がやってくるのか楽しみです。寄贈してくださったOBの皆様に新艇が全日本の舞台でいい位置を走っているところを見せるのが最大の恩返しだと部員一同思っております。この景色をみせるため気を引き締め練習に取り組んで参ります。 最後になりましたが本日出席してくださった和歌山大学学長伊藤様、和歌山大学学生支援課長脇田様、和歌山セーリング連盟会長中井様、和歌山セーリングクラブ代表山口様、顧問の瀧野様、OBの皆様方、誠にありがとうございました。 副将 田中輝海

5月11日(土)しらす祭り

こんばんは! 本日のブログは3回生、スナイプスキッパーの飯嶋が担当します。 本日は、和歌浦で行われたしらす祭りの運営を行いました。普段からお世話になっている漁港の方々や、地域の方々とお話しできる貴重な機会となりました。 「頑張ってね!」とたくさんの方に声をかけていただき、多くの方の支援をいただき部活が出来ているのだなと改めて感じました。明日も運営ですが、感謝の気持ちを持って行いたいと思います。 話は変わりますが、先日はスナイプにコンバートしてから初めてのレースでした。470とはレース展開が異なり、初めてのレースのように新たな気持ちで臨むことができました。 今回のレースは、自分の強みと弱みがはっきりとわかるレースになりました。私たちは軽量ペアである為、セッティングやコントロールロープなどを他の艇とは少し変え、自分たちの体重と技量に合った艇にして臨みました。 ボートスピードは他艇に負けていないものの、まだまだマーク付近でのミスや、ランチャーを張ってのアビームなどが遅く、全レース同じところで順位を落としてしまったので、これからの練習で克服していきたいです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。また、本日はたくさんの親御さんから差し入れをいただきました。ありがとうございます! それでは失礼します。

5月4日(土)、5(日)関西学生ヨット春季大会選手権大会最終成績《改訂版》

イメージ
《改訂版》国際470級、 国際スナイプ級最終成績をお知らせします。  国際470級 【団体成績】 1位 関西大学 70点 2位 甲南大学 89点 3位 神戸大学 130点 4位 大阪大学 211点 5位 和歌山大学 228点 6位 関西大学 261点 7位 大阪市立大学 363点 【個人成績】 村瀬(2)・小田(3)29-23-28-35-31-30-24 合計200点 森井(3)・大隅(3)16-16-12-8-30-32-22 合計136点 石橋(3)・石井(4)45-43-35-22-38-43-52 合計278点 山田(2)・中村(2)/三好(2)51-39-41-47-26-50-47 合計301点 国際スナイプ級 【団体成績】 1位 関西学院大学 76点 2位 大阪大学 121点 3位 甲南大学 126点 4位 神戸大学 161点 5位 大阪府立大学 215点 6位 和歌山大学 302点 7位 大阪市立大学 320点 【個人成績】 吉田(3)・田中(4)44-40-48-44-45-46-36 合計303点 亀井(4)・川崎 (4)31-14-23-58-30-26-20 合計202点 飯嶋(3)・広瀬 (3)43-39-49-43-38-39-35 合計286点 村松(2)・西村(2)51-52-54-49-43-49-43 合計341点 山﨑(2)/仲本(2)・辻(2)52-55-57-54-52-58-53 合計381点 総合 1位 関西学院大学 146点 2位 甲南大学 215点 3位 神戸大学 291点 4位 大阪大学 333点 5位 和歌山大学 531点 6位 大阪市立大学 683点

5月4日(土)、5(日)関西学生ヨット春季大会選手権大会最終成績

国際470級、国際スナイプ級最終成績をお知らせします。 国際470級 【団体成績】 1位 関西学院大学 70.0点(-159.3) 2位 甲南大学 89.0点(-140.3) 3位 神戸大学 130.3点(-99) 4位 大阪大学 211.7点(-17.6) 5位 和歌山大学 229.3 点(0) 6位 大阪市立大学 364.0点(+134.7) 【個人成績】 ※出艇数59艇 村瀬(2)-小田(3) 29-23-28-35-31-30-24 合計200点 森井(3)-大隅(3) 16-16-12-8-30-32-22 合計136点 石橋(3)-石井(4) 45-43-35-22-38-44-52 合計278点 山田(2)-中村(2) 51-39-41-47-26-50-47 合計301点 国際スナイプ級 【団体成績】 1位 関西学院大学 57.3点(-245.3) 2位 大阪大学 121.6点(-181) 3位 甲南大学 126.0点(-176.6) 4位 神戸大学 161.0点(-141.6) 5位 和歌山大学 302.6点(0) 6位 大阪市立大学 320.3点(+17.7) 【個人成績】 ※出艇数57艇 吉田(3)-田中(4) 44-40-48-44-45-46-36 合計303点(54位) 亀井(4)-川崎(4) 31-14-23-UFD(58)-30-26-20 合計202点(35位) 飯嶋(3)-広瀬(3) 43-39-49-43-38-39-35 合計286点(51位) 村松(2)-西村(2)/山口(2) 51-52-54-49-43-49-43 合計341点(59位) 仲本(2)-辻(2)/山崎(2)-永井(2) 52-55-57-54-52-53-53 合計376点(64位) 総合 1位 関西学院大学 127.3点(-404.6) 2位 甲南大学 215.0点(-316.9) 3位 神戸大学 291.3点(-240.6) 4位 大阪大学 333.3点(-198.6) 5位 和歌山大学 531.9点(0) 6位 大阪市立大学 684.3点(+152.4)

5月5日(日) 春季選手権大会2日目

イメージ
こんばんは。本日のブログは4回生のスナイプクルーの川崎穂香が担当させていただきます。 本日、春季選手権大会の最終日でした。 午前中は風がなく午後から南西の2〜3メートルの風が吹く中で2レースを消化することができました。 私は春からスナイプクルーとして練習してきて初めてのレースでした。正直緊張と不安でいっぱいでしたが、同期の亀井が練習や練習レースで自信をつけさせてくれたおかげで、全体的には落ち着いてレースを行うことができたと思います。 今大会私は目標としてコミュニケーションを、常に取り続けることをあげていました。 それを達成するためにスキッパーに走りやすいか走りにくいか、今スピードがどうかを常に伝えることを意識しました。 やはり、コミュニケーションが多い時は前を走ることができ、黙っているときは後ろの方を走るのだなと感じました。これからはわかりやすい伝え方、思っていることをいかにうまく伝えられる方法を学んで実践していくことが大切になってくると思っています。 そして、課題もたくさんあったレースだと感じました。主な課題は2つあり、1つ目はスキッパーに気持ちよく走れる位置で船を置けなかったことです。 自身のタックの判断でスキッパーに苦しい思いをさせてしまうことも多々あり周りを見る力だけでなく、予測する力が必要なのだなと感じました。これからはセーリングでもラウンドでも予測し、艇を操れるように練習していきます。 2つ目は動作のミスがあったことです。1つの動作ミスが順位を変えてしまうことを、痛感しました。動作は突き詰めれる分野だと思うので一生懸命練習したいと思います。 4回生として最後の春新が終わってしまいました。まさか自分がクルーとして出場しているなんて考えもみなかったです。ただ、今までスキッパーをしてきたからこそ誰よりもスキッパーの気持ちに立って考えられるクルーになれる、なりたいと確信できたレースでした。自身がスキッパーとして学んできたことがレースにしっかり活きた時もあり、嬉しかったです。これからはそこをより伸ばし、またクルーの知識もより増やし、関西で1番と言われる女子クルーになれるよう努力していきます。 これからのレースシーズン、個人戦、団体戦に向けて、気持ちを切らさず常に前を向き、チーム一丸と頑張っていきます。 最後になりましたが、本日お忙しい中お越し下さった田中監督、田

5月4日(土)春期選手権大会1日目

本日のブログは4回生470クルー石井が担当させていただきます! 本日は春期選手権大会1日目が行われました! 2ヶ月ほどの春合宿が終わり成果が試される大会で1日を通して微風のなか各々良かったところ悪かったところが出たので2日目ではさらに良くできるようにペア、チームで話し合っていきたいと思います。 私は今回3回生の石橋とペアを組んでおり、一番の課題であるスタートが上手く出来ると1上は10番台だったのですがマーク際や細かいところで最終順位を落としてしまうことが多くありました。明日はまずはスタートをきちんと出れるように待つ位置や走り出すタイミングなど修正していきたいと思います。 ゴールデンウィークでお仕事がお休みのなか運営や応援に駆けつけていただいたOB・OGの方々の期待に応えることが出来るよう最終日全力で頑張っていきたいと思います! 久しぶりのブログでいろいろ書きたいことはありますがまた次回のブログに持ち越して明日の大会に備えたいと思います! 最後になりましたが、本日お越しいただきました 山本総監督、田中コーチ、燃杭コーチ、57期太田様、63期吉岡様、65期藤尾様、66期佐々木様、久保様、67期柏井様、雑賀様、高木様、滝本様、橋本様、籔本様 本日は本当にありがとうございました! そして、観光学部竹林明教授より差し入れをいただきました、ありがとうございます! それでは失礼します。

5月4日(土)関西学生ヨット春季大会選手権大会1日目終了時点暫定成績

国際 470 級、国際スナイプ級1日目 5 レース終了時点の暫定成績をお知らせします。   国際470級 【団体成績】   1 位 関西学院大学 118 点 ( -293 )   2 位 甲南大学 183 点 ( -228 )   3 位 神戸大学 277 点 ( -134 )   4 位 近畿大学 329 点 ( -82 )   5 位 和歌山大学 411 点 ( 0 )   6 位 大阪大学 428 点 ( +16 )   7 位 大阪府立大学 490 点 ( +79 )   8 位 関西大学 529 点 ( +118 )   9 位 大阪市立大学 759 点 ( +348 ) 【個人成績】   村瀬( 2 ) - 小田( 3 ) / 三好( 2 )   29-23-28-35-31  146 点   森井( 3 ) - 大隅( 3 )   16-16-12-8-30  82 点 石橋( 3 ) - 石井( 4 ) 45-43-35-22-38 183 点 山田( 2 ) / 福永( 2 ) - 中村( 2 ) / 山田( 2 ) 51-39-41-47-26 204 点 国際スナイプ級 【団体成績】   1 位 関西学院大学 172 点 ( -417 )   2 位 関西大学 210 点 ( -379 )   3 位 大阪大学 236 点 ( -353 )   4 位 甲南大学 249 点 ( -340 )   5 位 神戸大学 352 点 ( -237 )   6 位 近畿大学 364 点 ( -225 )   7 位 大阪府立大学 548 点 ( -41 )   8 位 和歌山大学 589 点 ( 0 ) 9 位 大阪市立大学 661 点 ( +72 ) 【個人成績】   吉田( 3 ) - 田中( 4 ) 44-40-48-44-45  221 点   亀井( 4 ) - 川崎( 4 ) 31-14-23-UFD58-30 150 点 飯嶋( 3 ) - 広瀬( 3 ) 43-39-49-43-38  212

5月4日(土)

国際スナイプ級第 3 レース目時点の暫定成績をお知らせします。   【団体成績】   1 位 関西学院大学 99 点 ( -232 )   2 位 大阪大学 134 点 ( -197 )   3 位 関西大学 142 点 ( -189 )   4 位 甲南大学 147 点 ( -184 )   5 位 近畿大学 162 点 ( -169 )   6 位 神戸大学 235 点 ( -96 )   7 位 大阪府立大学 322 点 ( -9 )   8 位 和歌山大学 283 点 ( 0 ) 9 位 大阪市立大学 418 点 ( +87 )

5月4日(土)関西学生ヨット春季選手権大会国際470級暫定成績

イメージ
国際 470 級第 3 レース目時点の暫定成績をお知らせします。   【団体成績】   1 位 関西学院大学 81 点 ( -166 )   2 位 甲南大学 82 点 ( -165 )   3 位 神戸大学 145 点 ( -102 )   4 位 近畿大学 196 点 ( -51 )   5 位 和歌山 247 点 ( 0 )   6 位 大阪大学 263 点 ( +16 )   7 位 大阪府立大学 283 点 ( +36 )   7 位 関西大学 283 点 ( +36 )   9 位 大阪市立大学 442 点 ( +195 )

5月3日(金) 練習

イメージ
こんばんは。 本日のブログは、4回生スナイプスキッパーの亀井明日香が担当させていただきます。 本日も西宮にて練習を行いました。 朝方は海上の風速が0m/sの時間もありましたが、最終的に3m/sの微風コンディションの中での練習となりました。 また、14時から出艇禁止だったので、13時半までの一部練の形を取りました。 そして、470チームはセーリング練習を行った後、甲南大学さんのラウンド練習に参加しました。スナイプチームはセーリング練習とスタート練習を行いました。 スナイプチームはレース前に良いイメージを付けることができ、チーム全体が明日のレースに前向きに取り組むことができると感じました! 本レースは、私がスナイプに転向してから、初めてのレースとなります。現在、同期の川崎とペアを組んでおり、コミュニケーションの大切さを痛感しております。お互いの集中の切れ目に、どれだけ短時間で持ち直すことができるか、がレースでの走りに大きく影響すると思います。艇を走らせているときには、他艇や風の振れ、強さ等、心を乱される要因となるものがたくさんあります。その時に、どれだけ平常心でいられるか、ペアの心を平常心に保たせるか、そして、平常心を保つために役割を明確化し、思いやりを持った動作や走りができるかを細分化して考えます。 そして、毎レース気持ちを切り替えて、一艇でも前に、少しのブローでも前に出し、クルーがコースを引きやすいスピードを出して、出して、出し切ることが目標です! ゴールデンウィーク中、西宮に足を運んでくださるOB、OGの皆様、本当にありがとうございます。現役一同、全力で頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願い致します! それでは失礼します。

5月2日(木) 西宮練習

イメージ
本日のブログは、2回生470クルーの三好が担当させて頂きます。本日は、西宮にて、他大学の方々と合同ラウンドを行いました。午前は、3回、午後は2回行い、私は午後の2回に参加させていただきました。 他の艇が、たくさんいる中でのラウンドは、初めてだったので、戸惑う事もありましたが、本番の雰囲気を、味わう事が出来たので、得られるものがあったと思います。特にマーク付近でのやり取りは、なかなか上手に入ることができずに苦戦してしまい、改善点であると思いました。 自分の課題としては、まだまだ細かいミスが目立って、動作の1つ1つが粗いことだと思っています。クローズの時のヒールバランスや、ジブセールのリーチの形、スピンアップ、スピンダウンなど、基本的なことではありますが、まだまだ改善しなくてはいけないことが多くあると、感じました。 明日で、春新までの練習は最後になります。レースで、最大限の力が発揮できるように、取り組んでいきます。 拙い文章ではありましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 それでは失礼します。

5月1日(水) 移動

イメージ
  本日のブログは 2 回生 470 スキッパーの山田が担当させていただきます。   本日は春新に向けての移動日でした。今回も無事故で移動を行うことができました!今は先輩方の指示を聞いて、動き、無事に成し遂げることができますが、私たちが最上回になった時、同じようにできるかはとても不安です。私自身もっと広い視野をもって気づき、先回りして動く力が必要だと感じます。この力はヨットレースでも必ず必要な力だと思うので意識して日々精進していきます。   話変わって、今年もたくさんの一年生が入ってくれました!プレイヤー 14 名、マネージャー 1 名の総勢 15 名が入部を決めてくれました!フレッシュな顔ぶれを見ると私もついに上回生になるのかと、わくわくする気持ちと同時に不安もあります。自分の練習と一回生の育成の両立がこれからの課題の1つだと感じています。これらの課題を同期で協力し、両立させていくよう頑張りたいです!一回生には早い段階でヨットに触れてもらい、基本的知識と技術を自分たちとともに成長させ強いチームを作っていきたいです。私は本気です。本気でインカレ出場を目指しています 。これらを達成するには現役の力では限界があるのは事実です。そこで、このブログの機会を借りてお願いします! OB 様の力をかしてください!練習を見に来てください!私は毎日120%の力で練習に取り組みます。そして私に足りないとこを指導してください。よろしくお願いします。   稚拙な文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございました。それでは失礼します。