投稿

10月, 2017の投稿を表示しています

10月29日(日) 練習

こんばんは。 本日のブログは4回生の470クルーの堀田将生が担当させていただきます。 本日の練習ですが、台風22号の接近と大雨警報の発令もあり、出艇は取り止め、艇庫にて筋トレを行いました。 先週も台風21号通過のため、練習が出来ていません。練習時間を削られる中、練習時間の平日も有効に動作の動画を見るなり、自主練習をもっと積極的に行っていく必要性を感じました。 最後になりましたが 65期の田中コーチ、燃杭コーチ、出崎様 そして宮川前ヘッドコーチ この悪天候の中、本当にありがとうございました! それでは失礼します。

10月28日(土) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは3回470スキッパーの橋本が担当させていただきます。 今日は一日中微風で雨も降っていました。 練習は午前も午後もスナイプ、470共にサークリング練習を行いました。出艇前に各艇で何を意識するか決めてから出艇しました。 僕はサークリング練習では、ヘルムで回すこと、船を止めないことなどを意識してやっていて、最近はより小回りで回るということも合わせてやっています。浦風に乗っていただいた田中コーチには、サークリングでも動作ごとに乗艇位置を考えた方が良いということと、もっとメインセールを見た方が良いということを指摘していただきました。これからはその2点も注意して練習していきます。 僕の課題は小回りにしようとするとタックからベアがなかなかスムーズにいかないということで、タックのロールを起こしすぎることでアンヒールをかけて、すぐにフラットにすると少しはスムーズかつ小回りに船が動くということは覚えたのですが、今日はそのアンヒールのかけ具合が大事であるということに気づきました。午後から練習を見に来てくださった元コーチの宮川さんも練習後のミーティングでちょうどそのことを話してくださったので自分が今日思ったことは正しかったのだなと確信が持てました。そして今までは小回りをするために、タックのロールをティラーをつきながら起こしていて、ヘルムに逆らっているとは思いながらも小回りするためなら仕方のないことなのだと思ってやっていたのですが、それは大事な加速のポイントを台無しにしていると宮川さんに教えていただいたので、次からは小回りでもタックのロールを起こすときはティラーは真ん中にするということも注意してやっていきます。 今は1回生の指導に力を入れ、できる限り1回生が成長できるような練習を行っていますが、指導していく中でも僕自身も1回生と共に成長できるところは必ずあると思うので、今のような期間でも自分の練習をおろそかにせず、確実に一つ一つうまくなっていきます! それでは失礼します。

10月23日(月)

こんにちは。主将の仲辻快都です。昨日の台風21号は各地に大きな被害をもたらしました。安全面や体調面を考えて、昨日はオフとしていました。ルールについての座学を行ったばかりなので、ケースを2つ用意し、来週までの課題として各自考えてくるようにしています。 本日艇庫とハーバーに訪れましたが、幸いなことに、大きな影響はなく無事でした。ご心配おかけしました。 また、南海本線の線路陥没により大学も臨時休校となりました。リラックスできるいい機会であると考えて、来週からチーム全員元気いっぱい練習していきます。 それでは失礼します。

10月21日(土) 練習

イメージ
こんばんは!本日のブログは新4回マネージャーの滝本が担当させていただきます! 本日は、前線や湿った空気の影響で1日を通して雨が降り続き、やや視界不良のなかでの練習でした。午前は北東からの風のなか、スナイプはサークリングとショートラウンド、470は8の字を行いました。そして、午後からは視界不良と吹き上がる予報だったので、シミュレーションを1時間強行い、艇庫に戻ってから筋トレとルールについての勉強を行いました。 午前、両クラスとも下級生と上回生ペアで出艇し、レスキュー艇に上回生が乗り、指導するという形で練習しました。レスキュー艇に上回生が乗っていると、客観的に下級生の練習を見ることができて、他艇との比較がしやすく、指導に熱が入っています。下級生の指導をすることで、自分たちの動作を見直す機会になっていると感じます。 シミュレーションは、各クラス2艇ずつ行いました。470には65期の南保様、スナイプには66期久保様がついてくださり、各クラスの動作に関して熱く指導してくださりました。2回生が、シミュレーション不足で、海上でやりたいけどどうしたらいいのか分からないという場面が多くあったため、2回生は息を上げながらも必死で覚え、身につけようとしていました! 午後からのルールの勉強に関しては、4回生はケースブックを用いて、ルールからケースを考え、2・3回生は3回のレベルアップを兼ねて、2回生に教える形で勉強しました。前から課題となっているルールですが、やはり難しく、知識不足を実感しているようでした。私は夏のインターハイの運営ではプロテストを担当した時に、ルールブックには順序があり、ルールは繋がり合っていて、基礎が分からなければ使えない、またそれらの優先順位を知ることが大切だと言われました。私たちはこのことを念頭において勉強していかなければならないと感じました。自分の解釈では分からない、間違って覚えていることがあるのなら、正しいルールを自分の知識として使えるようになるまで、ケースブックを読んだり、詳しい人に聞いたりするなど、何らかの行動を起こさないといけないと思いました。 最近のマネージャーミーティングでは、「今考えていることの目的・目標は何なのか」ということが話題になります。マネージャーとしてプレイヤーのために最善策を話し合うのですが、そもそもこれは何のためなのか、これをすることで

10月15日(日) 練習

イメージ
こんにちは! 今回のブログは新4回生マネージャーの神田が担当させていただきます! 前回までのブログにも書いてある通り、現在私たちは下級生の指導・教育を中心に練習を進めています。関西インカレを突破し、全日本インカレに出場するためにはチーム全体のレベルの底上げを図る必要があるからです。昨年の関西インカレで私が感じたことは和歌山大学ヨット部の実力にはムラがあり、安定した走りやスコアを持続させることができない点が課題であるということです。それを改善させるためにも上回生のレベルアップはもちろんですが、下級生も一丸となって強くなることでこの課題が改善されると考え、日々練習に励んでいます。 今日もこの目標をもとに元気に練習しました!今日は1日を通して北東〜東の風向で、午前は平均5〜6m/sの風のなか470チームはサークリング練習とショートラウンド練習、スナイプチームはショートラウンド練習を行いました。 各プレイヤーそれぞれ練習に対して考えながら取り組む姿が見受けられ、充実した練習ができたと思います。 あるプレイヤーに聞いたのですが、下級生が今すべきことをきちんと理解するために教えすぎず、自分で考えさせることを大切にするよう意識した!という声がありました。この姿勢は非常に重要であり、私も下級生に教える際には心がけなければならないと思いました。 午後からは雨足が強くなり、風速は平均7〜8m/s、最大10m/sの東風が入ってくるハードコンディションとなりました。470チームは動作練を中心とした基本練習、スナイプチームはサークリング練習とラウンド練習を行いました。久しぶりの強風ということもあって沈艇も多く見られ、セールが破れる等のトラブルも発生したため早めのハーバーバックという決断に至りました。 これからも強風の中での練習は必ず経験していくことで、そのたびにトラブルや沈、ミスを繰り返していくと思います。今日も下級生が出艇を失敗し、ラダーを傷つけてしまうというトラブルがありました。しかし今までお世話になった先輩方やコーチに私たちが言い続けられてきたことは、「失敗やミスは悪いことではなく、むしろそれを乗り越えてヨットは上手くなる。何度もトライとエラーを繰り返していけばいい。」という教訓です。下級生、上級生関係なく今一度心を改めて何事も恐れず挑戦していってほしいです! 今週から秋の気候を感じる

10月14日(土) 練習

イメージ
本日のブログは新4回生スナイプスキッパーの高木が担当させていただきます。 今日は1日を通して北〜東の不安定な風でした。午前中はサークリングとラウンド、午後は基本練習とレース練習をしました。 動作中心の練習で、1回生と上回生の組み合わせで基本的な動作を指導しながら乗っています。1回生の指導するだけでなく、自分の動作も確認しながら艇のスピードを意識して走らせてます! 私自身、艇のスピードは以前よりは安定してきたのですが、動作が雑だという指摘をコーチから受けることがあります。これを解決するため、今年からマネージャーに動画を整理してもらい、チェックしやすい環境となっています。しかし、まだまだ新体制がはじまったばかりで、練習やミーティングなどで、効率が悪い点があると思います。少数の幹部だけで部活の方針を決めると、偏った考え方になってしまうので、2回〜4回生の全員の意見を取り入れて、チームが良くなればと考えています。 今年の私の個人の目標は、誰と乗っても走るスキッパーになることです。2回生とレースを出ても安定したスコアを残せるようになりたいと思います。また、モチベーションを上げるために、毎日の練習の最後に和医大の方に入ってもらいレース練をしています。このレース練で、以前より前を走れるようになりましたが、ここで満足すれば井の中の蛙です。西宮や全国には、もっとレベルの高い人が、数えられないほどいるので、ここで常にトップを取ることはもちろん、1つのミスもないように、頭を使って練習に取り組んでいきます。 本日、練習を見ていただいた、65期の田中コーチ、燃杭コーチ、南保様、計測に行ってくださった、66期の佐々木様ありがとうございました。 それでは失礼します。

10月9日(日) 全日本スナイプ級マスターズ選手権2日目

イメージ
こんばんは。新4回生のスナイプクルー吉田健人です。本日は2レースが行われ、その中でも18艇中15位、総合でも17位と結果を残す事は出来ませんでした。 ただ、その中でも自分自身がやりたい事を試し、現時点での出来る事を出し切ることが出来ました。そして、全日本のトップレベルの選手の動きや走りを近くで見る事ができ、大変勉強になりました。この経験は、和歌山に持ち帰り還元するとともに自分の成長につなげていきたいと思います。 最後になりましたが、一緒に乗っていただいた岩崎さんありがとうございました。

10月9日(月)練習

イメージ
  更新遅くなり申し訳ございません。以後ないように気をつけます。 本日のブログは新4回生470クルーの籔本が担当させていただきます。 本年度より会計をさせていただくことになりました。より一層のチーム環境を整えられるように、私も会計として取り組んでまいりますのでOBの方々はじめ地域の方々、学校関係者様ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。 さて、本日の練習は主に新二回生の動作練習となりました。午前、午後同様470は浦風サークリングをしたのち、レスキューボートに山本総監督が乗られていたためアドバイスを頂き、浦風が下マークとなり笛の合図でタックを打ちのちベアしてランニングを走るのを繰り返す練習をしました。 ある程度新二回生も動作が出来てきている部員もいるので、サークリングではわからないかもしれませんがこのような練習をすることで、自分と他艇の差を考えられるきっかけになればと思います。 知らない間に成長している後輩の姿を見て私たちも日々刺激を受けています。また、関西インカレが終わったばかりとあって部員全体のモチベーションも高い状態だと感じ、皆それぞれの課題を持って練習に取り組み有意義な練習を送っていると思います。 午後からは久し振りにスキッパーをさせてもらいました!普段とは違う視点で物事を考えたり、他のクルーの動きを間近で見れるとあって、私にとって発見の多い1日になったと思います。とても楽しかったです‼︎‼︎ 最後になりましたが、練習に来てくださいました、 64期谷久保様 田中コーチ 山本総監督 ありがとうございました。 本日もブログを最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。 それでは失礼します。

10月8日(日)全日本スナイプ級マスターズ選手権1日目

イメージ
こんばんは。更新遅れて申し訳ありません。新4回生のスナイプクルーの吉田健人です。今回は部活とは別行動でクルーとして福岡県小戸ヨットハーバーで開催される全日本スナイプ級マスターズ選手権に参加ささていただいているのでブログにあげさせていただきました。なお、本日は2レースが行われ、結果は18艇中16位になり、残念な結果となりました。 ただ、その中でも学生の大会にはない雰囲気、技術、陸上での準備など様々な面で今日1日を通して勉強させていただきました。今日のレースの反省を活かし、次のレースで様々な事を試して何が良かったか悪かったかをしっかりと考え、成長につなげていきたいと思います。そして、和歌山大学のヨット部を代表して行かせていただいている自覚を持ち、次のレースの順位を上げていくよう最後まで戦います。 それでは失礼します。

10月8日 練習

イメージ
こんばんは、本日のブログはFacebookで練習のライブ中継を開始した、4回生男子マネジャーの福本が担当します! まず始めに、昨年度に引き続き今年度も、レスキュー艇長を務めることになりましたことをご報告させていただきます。昨年は大きな事故なく、安全に活動をすることができました。これは私にとっても大きな誇りと経験になりました。今年度もその経験や技術を生かし、安全第一でヨット競技ができる環境づくりに努めて参ります。 それと同時に、成績にもこだわりたいと考えています。マネジャーの練習運営がプレイヤーの成長、結果につながるはずです。昨年度の悔しさをバネに、よりよいチーム作りに貢献できるよう、日々精進していきます。 本日は北風から始まり、10時ごろから安定した西風に恵まれて練習をしました。内容はサークリングやショートラウンドといった、動作練習を行いました。2回生も積極的にヨットに乗り、技術の向上を目指していました。コーチの方々に密着熱血指導をしていただき、大変有意義な時間を過ごせたと感じています。 午後からはレース練習を行いました。和歌山医科大学さんにも参加していただき、総勢12艇で3レースを消化することができました。より実戦に近い形で、上回生も下級生もレベルアップを図ることができたと思います。 レースを見ていると、和大よりも前を医大さんの艇が走っている光景をよく目にしました。和歌山でまずはトップに立たなければ、西宮ではトップに立つことはできません。近くに良き競争相手がいることに感謝し、互いに競い合って上を目指していけることを願っています。 レース練習の合間には、2回生に混じって私もレーザーに乗ることができました!!!初めて1人でヨットに乗って走りました。風を感じ、セールと周りを見ながら操船するのはとても難しかったです。ジャイブの際には初めての沈も経験しました…。沈した時の光景はかなり衝撃的で、プレイヤーの皆さんは本当にたくましいものだと改めて感じました。また一つ、プレイヤーに近い存在になれた気がします。 本日はお忙しい中、ご指導頂きました田中コーチ、燃杭コーチ、64期谷久保様、65期出崎様、66期久保様、本当にありがとうございました。 最後になりましたが、本日も最後までブログを読んでいただき、ありが

10月7日(土)練習

イメージ
    こんばんは! 今回のブログは、新4回生470クルーの雑賀が担当させていただきます。   今年度の主務・渉外を務めさせていただくことになりました。チーム運営が円滑に進むよう、縁の下の力持ちになれればよいなと考えています。     本日は、新体制始まって初めての練習でした。 団体戦を終えて、これからはサークリングやショートラウンドなどの動作練習を行って行く予定です。   先日の関西インカレは微風~順風の中のレースであったため、他大学の動作を間近で見るタイミングが何度かありました。 そうすると、同じ風域であっても動作は大学や個人によって実に様々あることに改めて気付きました。 これからの動作練習期間では、より無駄がなく、スムーズな動きができるよう、自分たちの動作を1から見直してより良いものとしてゆきたいと思います。 自分たちにとっての当たり前が、必ずしもベストの方法ではないということを常に頭に入れておく必要があると思っています。       秋新に向け、一回生も本格的にヨットに乗り始めました! 山本総監督を始めコーチ陣が、新二回生強化の体制づくりをしてくださっています。 新二回生同士で、午後に行ったレース練習にも参加しました。   私は本日の最終レースをレスキューボートから観戦しました。二回生ペアが一生懸命に船を走らせ、先輩について行く姿はとてもたくましかったです。同時に、立派にヨットレースをしている姿を見て、知らぬ間の新二回生の成長に驚かされました! 下級生の頑張る姿は、上回生にとてもいい刺激を与えてくれます。       団体戦が終わったばかりですが、秋新までの練習があと約15日と、刻一刻と次のレースが迫っています。 残された時間の中で、より効率的な練習ができるよう、"考えてヨットに乗ること"を常に行ってゆきます!       最後になりましたが、本日ご指導くださった 66期久保様、高竹様、佐々木様、 65期出崎様、燃杭コーチ 山本総監督 ありがとうございました。           また、和歌山県代表として、SS(セーリングスピリッツ)級 で愛媛国体に出場した66期高竹様と69期森井より、お土産をいただきました! みんなで美味しくいただきました。ありがとうございます。     本日も最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

10月1日(日)

イメージ
お疲れ様です。本日のブログ担当は新4回生470スキッパーの柏井武志です。 今年度より副将兼470リーダーを務めることになりました。昨年度は、もっともがくことが出来たように思います。もっと戦い抜くためには、意識や技術をこれから1年間鍛え抜いていく必要があります。上回生はやる気あって当然ですが、下級生からの熱もあり、今後強いチームになっていく自信があります。1年間宜しくお願いします。 午前は艇庫が整理出来ておらず散らかっていたので掃除しました。端から端まで艇庫を整理していき、断捨離して心機一転した状態で今年度をスタートしました。汚くなるのは元から汚い状態だからだと考えて、徹底的に掃除しました。掃除をした後の艇庫は写真に載せています。 午後からは、徹底的に整備をしました。スナイプ、470共にそれぞれが目的を持って整備をしていたので、来週から安全な状態で練習できます。道具の寿命が来てしまったものや損傷部分をハッキリとピックアップし、各艇の整備箇所が決まってから取り組んだので段取り良く整備でき、それぞれ整備の課題が解決されました。 来週からは練習を始めることが出来るようになり、この2日間海に出られなかった時間がありましたが、整備を徹底し良かったと思います。この2日があったからこそ、これからの海での時間が安全かつ効率良く練習できる環境が整いましたので、来週からは全体が海に出られる貴重な時間を各自がいかに有意義な時間にできるかが強くなるために必要ですので、必死にヨットに乗ります。 最後になりましたが、燃杭コーチ、田中コーチ、船舶免許の講習に行っていただきありがとうございました。それでは失礼します。