投稿

3月, 2019の投稿を表示しています
イメージ
こんばんは。 本日のブログは新二回生470クルーの中村が担当させていただきます。 午前中は風が強く吹いていたため、470チームは昨日曳航させてきたレース艇のセッティング、スナイプチームは整備を行いました。その後風ご少し落ちたため昼過ぎから出艇し、470はセーリング、スナイプは動作練習を行いました。風は平均7〜10mだったのですが、波が高く、普段通りの動作をするのが困難なコンディションでした。また、470メンバーはレース艇での練習は今回が初めてだったので、各々感触を確かめつつシーズンの始まりを感じた練習になったと思います。 ここで話は変わりますが、早いもので2月9日から始まった春合宿も、今日で最終日を迎えました。最初は「こんな寒い環境の中で7週間近くも練習するのか」とネガティブな気持ちで一杯だったのですが、今振り返るとあっという間だった気がします。自分も含め部員全員が「勝って、楽しく」というチーム目標に向かい、課題を克服しようと練習に励み、微々たるものでも成長を感じているはずです。 と、ここまで書いたものの、ヨット競技においては春合宿最終日は区切りでもなんでもありません。「継続は力なり」という諺があるように、明日からもまたヨットのことを考え、各個人が強くなりチームが勝てるようになるための行動をしていかなければいけないと思います。 拙い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。 最後になりましたが、本日寒い中いらしていただいた燃杭コーチありがとうございました。 それでは失礼します。

3月30日(土) 練習

イメージ
こんばんは。 本日のブログは新2回生スナイプクルーの永井康太が担当いたします。 今週いっぱいは部バイト期間だったため 今日が約1週間振りの練習となりました。 今回の部バイトを通じて改めてヨットは お金のかかるスポーツであり、 部活を運営していくのに多大な費用がかかることを思い知らされました。 さて、私の所属するスナイプチームは 明日、西宮で行われるセール計測の準備 を行い西宮に持って行く前にセールに不備がないかをチェックしました。 セール計測で適合にならないとレースにも出場できないため入念にチェックしました。 最近、私自身もそうなのですが チーム全体で準備不足を指摘されることが増えています。 その影響で練習時間が短くなりヨットに乗れない日が続くことも目立ってきました。 もちろん、私自身も対策を考え 個人的な結論も導き出しました。 その結論は知識不足です。 「いつまでに」「何を」「どのように」 すればいいのかが曖昧だったゆえに数々の準備不足が発生したのだと考えました。 まだまだ分からないことが多くありますが、そのときは調べてそれでも分からないときは先輩や同期に相談して 情報共有を円滑にしようと思います。 最後までお読みいただきありがとうございました。それでは、失礼いたします。

3月24日(日) 練習

こんばんは、本日のブログは新2回生マネージャー高山が担当させて頂きます。 本日はスナイプ・470共にセーリング練習、ラウンド練習を行いました。 春合宿中は風の強い日が多く、その分レスキューの機会も増えましたが、その際にゴムボートとハードボートの役割、特にハードボートのレスキュー艇としての存在意義を最近よく考えさせられます。 やはりヨットに近づくのは、ヨットを傷付けにくくいし、ヨットと高さの差が小さく、駆動力のあるゴムボートがやりやすいのですが、それを考えると、 ハードボートからはどんなアプローチができるのだろうか、ハードボートなりに何かできることがないかなど色々模索中です。 話は変わりますが明日は67期の方々の卒業式、卒コンが行われます。 私達新二回生70期にとって67期と一緒に現役として活動できた期間は実質半年あるかないかでしたが、体感はもっとあっという間でした。 特に、マネージャー的視点でいうと、先輩マネージャーが5人いる状態に入部して、浦風に乗っていてもゴムボートにいても陸にいてもどなたかと一緒になっていたので何でも聞いたり指示を仰いで何かする方が多かったので、引退されるにあたり、漠然と不安になりましたが、いざ新体制でスタートしてみると、この場面にあの人がいれば、、と思うことも時々ありますが、"自分だったらこうする、こうできる"というのを実行できるようになっているし、このように動けるのも67期と過ごした約半年間があるからなのだな、と感じます。 春合宿も大詰めとなり、新しい代を迎える時期に入りますが気持ち切らさないよう1日1日を過ごしていきたいです。 最後になりますが練習に参加してくださいました、67期高木様、66期久保様、佐々木様、65期南保様、田中コーチ、ありがとうございました。 それでは、失礼します。

3月23日(土) 練習

こんばんは。本日のブログは新2回生スナイプクルーの辻が担当させていただきます。 本日、スナイプチームは艇の計測を行った後、基本練習を少し行いました。 艇の計測では、準備が足りていなかったことが影響して、終了した時間が遅くなってしまい、練習時間が短くなってしまいました。 ヨットは道具を使うスポーツであり、普段の練習における準備不足(艇の整備や自身の体調管理)は海上でのトラブルや沈につながることがあり、あってはならないことですが、普段からの意識が足りていないと起こってしまうことだと思うので、今日からまた意識を改めて、残りわずかになった春合宿を取り組んでいこうと思います。 最後になりましたが、本日艇の計測をして下さった66期の久保様 大変お世話になりました! それでは失礼します。

3月22日(金) 練習

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは新2回生マネージャーの佐藤が担当させていただきます。 本日は1日を通して8m以上の強風でした。スナイプは基本練習、470はセーリング練習を行いました。 春合宿も残すところ僅かになりました。私はこの春合宿で自分の操船技術の向上を目標にしてきました。そのために先輩方の操船を見て、何故そのように動かしたのかを考えたり、他の方法を考えたりしていました。自分では上手くなれたのかわからないですが、今の現状に慢心することなく残りの春合宿も全力で取り組みます。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 それでは失礼します。

3月21日(木)

イメージ
本日のブログは新二回生マネージャーの川守が担当させていただきます。 本日は強風のため海には出艇せず、八魂歌碑という約80年前に和歌浦で起こった海難事故で亡くなった方を慰める石碑に黙祷を行いました。 その後は艇庫で筋トレを行い、解散をしました。 春合宿も終盤に差し掛かっています。はじめの頃より、成長できたでしょうか…?胸を張って成長できた!と言えるように、残りの日々を精一杯励みたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます。それでは失礼します。

3月20日(水) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは、新三回生スキッパーの森井が担当させていただきます。 本日は、午前中は2~4mの軽風コンディションの中でセーリング練習を中心に行いました。最初と比べて、近くでまとまって走れるようになり、より明確に走り比べができるようになったと感じました。 最近は、10m越えの強風が吹いたと思えば0mに近いほど風がないなど、なかなか落ち着いて安定した風の中での練習がなかったため、本日は久しぶりに 他艇の様子やペアの様子を確認しながら練習できる環境となりました! 午後になるにつれて風も少し上がっていき、最後の方は南から強いブローが入るようになってきました。 セーリング練習のほかに、ラウンド練習も行いました。 セーリングではうまく走れる時間が長くても、マークを回るとなるとゴタゴタになってしまうことが、今の私の大きな課題でもあります。 セーリングと同じように走れない原因としては、ラウンドになるとキョロキョロして普段出来ていることができなくなっているということがあります。 これを解決するには乗りこなして自分の中に動きなどを取り込んでいくことが大切だと思います。セールを見る、テルテールをあわす、フラットにする、、、そんな基本的なことを常にできるようになると、どんな状況でも、同じ走りができるはずです。セールを見ることなどを習慣化していきたいです! また話は変わりますが、私は先日同志社ウィークに参加してきました。 トラブル続きでレースもあまり出られず結果は良くないですが、講演会やレース期間を通して多くのことを学ぶことができました。不完全燃焼で終わったため、このもどかしさを残された春合宿にぶつけていきたいと思います! 最後まで読んでいただきありがとうございました! それでは失礼します。

3月17日(日) ファミリーデー

イメージ
お疲れ様です、本日のブログは新三回生470クルーの小田大貴が担当させていただきます。 本日はファミリーデーで、約30名ほどの親御さんに来ていただきました。出艇してすぐ雷が鳴ったためハーバーバックとなりました。その後、陸でシャドーをしたり、親御さんと話したり、カレーライスを食べたりしました。お昼頃に風も入ってきたところで出艇しました。風が上がってきて沈する艇もでてきて、スナイプと、470の2艇が着艇することになりました。最終的には風も落ち、日も照ってきて何名かにヨットに実際に乗っていただきました。最後はみんなで写真を撮りました。天候に左右される中、なんとかファミリーデーを終えることができました。改めて、保護者の方々に支えられ、応援されていると感じました。その期待に応えられるよう全日本インカレに出場します。 470にコンバートし、はやくも1ヶ月が経過しました。始めに比べたら動作の流れや感覚をつかむことができましたが、できることが増えてくると更に上、更に上のことが要求されるようになりました。タックの時にギリギリまでリングをかけてヒールを起こす、やスピンを張りながらの前後移動、ジャイブでのロールをしっかりかけながらすぐにツイカーを引くなどなど… まだまだ詰めていくと甘い部分しかなく完璧にこなせるのがありません。一回のタック、一回のジャイブで何を詰めるべきか考えながら動作をしていきたいとおもいます。そして、何も考えなくても動作ができるぐらいの余裕が持てるよう、もっともっと470に乗って慣れていきます。 長いと思っていた春合宿も残りわずかとなりました。集中力を切らさないよう体調管理をしっかりして残りの限られた練習に取り組んでいきます。和歌山大学の中だけでなく、他大学を意識してレースで前を走れるように常に上を目指して頑張っていきます。 本日お忙しい中ハーバーに足を運んでくださりました保護者の皆様、森田会長ありがとうございました。 それでは失礼します。

3月16日(土) 練習

イメージ
お疲れ様です。 更新が遅れて申し訳ありません。本日のブログは新3回スナイプスキッパーの吉田が担当させていただきます 。 本日は2日ぶりに両クラスともそろっての練習でした。 初めは高い波と風が強かったため、ヨットテストを会議室で行いました。今回のテーマはコントロールロープ! いかにヨットを早く進ませるかの重要な鍵を握る部分でもあるため、とても大事な知識になります。 穴埋めの文章にされると、パッと出てこなくて時間がかかってしまったので、もっと勉強しないといけないと痛感しました。 実践の技術はもちろん、頭の中に蓄積される知識の引き出しの量もヨットを早く走らせるには必要不可欠なことで、遅くなった時の解決策の選択肢が増えるので、今日出た部分はもちろん、レースで使える知識を一つ一つ復習していきたいです。 1時間すると、少し風がおさまったため、両クラス出艇しました。 依然として残っていた高波のコンディションで、風は6m~8mでした。少しは高波での走らせ方やタック・ジャイブポイント・体重の前後左右移動のコツが分かってきくるようになりました。 あとのミーティングで全国にも出場したペアのランニングを動画で見ましたが、これでもかと言うくらい大胆に体を動かしていて、びっくりしました。自分なんてまだまだでした。 上手い人の動画を見ると、凄いという気持ちとともに、こういう風に走らせたい!とやる気も出てくるため最大の上手くなる近道だと思います。 なかなか、和大は他大学との交流が無くて自分たちの中で上手いことを吸収していかないといけないので、今後も上手い人の業を見て、自分の中に取り入れていきたいです! 最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは失礼します。

3月15日(金)

イメージ
お疲れ様です、本日のブログは新三回生470スキッパー石橋が担当させていただきます。 スナイプチームは部バイト、470チームは動作練習、ラウンド、セーリングを行いました。10時頃まで風がなかったため、セールをあげたまま横倒しをしてコントロールロープを引いたらセールがどのように変化するのか見ました。カニンガムを引いたらリーチが開くと言われていますが、実際に見ても正直そんなに分かりませんでした。ドラフトが前にいくのはなんとなくわかった気がしました。 セーリングですが、私の艇は下ってしまい負けてしまうことが多く悔しさと苛立ちのセーリング練習となってしまいました。 最近のセーリングではより、コントロールロープやトラベラー等をトリムすることを意識しているのですが、手数が追い付かない、手元を見過ぎてティラーが動かしてしまうことが多く、もどかしさを痛感しています。 メイントリムは感覚や、経験で上手くなることの方が多いと思うので、もっと海で練習する時間を増やし、残り少ない春合宿で、経験者の艇に勝てるセーリングができるように、自分を冷静に分析してヨットに乗ろうと思います。 最後になりましたが、66期の佐々木様本日はご指導いただきありがとうございました。 では、失礼します。

3月14日(木)

お疲れ様です。本日のブログは新3回生スナイプクルーの広瀬和磨が担当します。今日は470チームが部バイトのため、スナイプチームのみの練習となりました。スナイプチームは、上回生は一日を通してラウンド練習、その他は動作練と二手に分かれ練習を行いました。風も強弱がとても激しく波もあり、常に先の風を読み、特に頭を使う海面でした。私は一日中ラウンド練習を行い、浦風から66期の佐々木様に見て頂きコーチングをして頂きました。そこで、自身のインを突く時の甘さであったり、動作、コース、他艇に絶対勝つという意思であったりとまだまだ甘いと感じました。特に動作の面では、風の強弱に合わせきれなかったり、ランニングでのランチャー動作など基礎的な部分がまだ詰め切れていないと感じました。今日コーチングして頂いた事をしっかりと頭に叩き込み残りの春合宿頑張りたいと思います。  話は変わりますが私は最近一冊の本を買いました。前田裕二さんの「メモの魔力」という本です。この本は簡単に言うとメモの重要性やそれをどう活かしていくかが書かれた本で、私も部活で実践してみようと思い最近、防水メモとボールペンをパドジャケのポケットに入れてその時思った事や事実をたんたんと書くようにしました。はじめは、出艇時間やペアで話し合った事、風の事など書いていましたが、書く内容も少しずつ具体的になり、更に飛躍してメモを書くことができるようになりました。例として「海上での集まりが遅い」→「二回生が合わせれていない?集まるまでの行動が遅い、どの艇も」→「事前の意識づけ重要、集まる事の必要性、内容」のように一つのメモでどんどんその日の情報を飛躍させ転用することができるようになりました。何気ない情報(欠席者や出艇時間、)も書き留める事により今までスルーしてきたことも敏感にわかるようになりより深く考える癖が少しついてきました。ヨットでもそれを繰り返すことにより練習効率や、艇速も変わってくると思います。これからもこの習慣を続けより濃い春合宿を送りたいと思います。 最後になりましたが指導してくださいました67期 高木様66期 佐々木様65期 南保様燃杭コーチ ありがとうございました。 それでは失礼いたします。

3月13日(水)

イメージ
こんばんは。 本日のブログは新三回生マネージャーの奥山が担当致します。 本日は、スナイプチームは陸で計測の準備や整備を行い、470チームのみ出艇しました。練習ではセーリングを行いました。レスキュー艇はゴムボートと浦風の二艇が出艇しました。 今日は波が高く、ついていくのがやっとでなかなかヨットに近付くことが出来ませんでした。しかし、以前のブログで新三回生マネージャーの一瀬が書いているように、ヨットとの距離感が大切であります。 ヨットからの要求やトラブルに対してすぐに対応できるよう、近くにいれるように意識することが大切だと思いました。また、ヨットには常に注目し、ヨットからのサインにすぐに気がつき、対応する重要性も改めて痛感しました。 操船における波の乗り越え方など、課題も浮き彫りになりました。 いつも私はスナイプチームの練習に参加することが多いですが、本日は浦風で470チームの練習に参加しました。 部活全体の目標は同じでありますが、各クラスで直近の目標は異なります。それに伴い練習メニューや時間の過ごし方も異なりますが、それぞれのクラスが目標に向かって進んでいます。練習の運営面で応えられるよう、プレーヤーの変化に更に注目していきたいです。 話は変わりますが、今マネージャーチームでは「ウェーダー」を採用し、練習中に着用しています。これは新二回生マネージャーの提案で始まりました。 これまではゴムボートを海に降ろす時、服が濡れたり滑ってしまうことが多々ありました。しかし、ウェーダーのおかげで今は滑ることなく、より安全に降ろすことが出来ています。また、とても温かく、防寒面でも役に立っています。ウェーダーは私の中で無かった発想なので、とても画期的でした。 マネージャーは特に、服装や体調など自己管理が大切であると思うので、他にも様々な工夫をしていきたいと思います。 明日は470チームが部バイトで、スナイプチームのみの練習となります。 春合宿、残された日数は少ないですが、少しでも多く成長出来るよう、練習に取り組んでまいります。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 失礼します。

3月10日(日) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは、新三回生470クルーの大隅が担当させていただきます。 本日は東風の微風コンディションの中、 サークリング練習と動作練習ののち ラウンド練習をしましたが、 風が振れていたためセーリング練習に切り換えました。 僕は以前、ロールのタイミングが定まっていないという指摘をいただいたことがあり、今日はそのロールと、ヒールを起こすタイミングを意識して練習に取り組みました。 また、本日のサークリング練習では 前半と後半で別のスキッパーと乗ることができました。 やはりそれぞれのスキッパーでヒールのかけ具合や、艇の起こし方の好みには違いがあるようですが、今日は特にその違いを感じました。 もともと僕自身 移動の速さが同じで、動きのバリエーションが少ない と言われていたので、今日の練習はそのバリエーションを増やすいいきっかけになったなと思います。 早いもので、春合宿も 残り3週間となりました。 強風の日が続くだけでなく、 毎日の筋トレやランメニュー さらには部バイトと 疲労が溜まる春合宿でありますが しっかり栄養と睡眠をとり、 1日でも多く、みんな揃って練習ができたらいいなと思います。 最後になりますが、 本日お越しいただきました 山本総監督 ありがとうございました! 残りの3週間も 全力で練習に取り組んでまいります! それでは、失礼します。

3月9日(土)練習

イメージ
こんばんわ! 本日のブログは68期副将の田中が担当します。 1日を通して南風が吹き春を感じさせてくれるコンディションでした。 今回の長期合宿でヨット部生活3回目の春合宿になります。毎年南風が吹いてくるたびに 「ああ、春がやってきたな」と感じます。 本日は1時間ほど風待ちをしたのちに両クラスとも出艇しました。 スナイプチームでは動作中心の練習から帆走練習を中心とした練習にシフトしてきています。 本日もセーリングを行いました。 現時点のチームの課題は強風下でまっすぐ走るというものです。 今までは強風下ではフラフラと走っている艇が多く強風下でも安定して走らせることを 意識して練習をおこなっています。 そんな中で下級生もしっかりと上級生の練習に食らいついてきており、日々の成長に驚かされています。 今後も下からの突き上げを期待し、私たち上級生も成長して行きたいです。 さて、2月9日から始まった春合宿ももう半分程消化しました。 70期のメンバーも初めての春合宿に慣れてきて強風下でも練習が行えるようになってきました。 そんな慣れてきたこの時期は事故が起こりやすい時期でもあります。 自分たちの能力を過信せず、自分たちが出艇できるのか、天気図や風予報、ハーバーの方からの情報など いろんな情報を照らし合わせることを今一度部員全員で確認し、残りの合宿を安全に消化して行きます。 明日は雨の予報です。しっかり出艇前に確認を行い、安全に今クールを締めくくります。 最後になりましたが指導してくださいました田中コーチ、差し入れを持ってきていただきました67期の滝本さん 本日はありがとうございました! それでは失礼します。

3月8日(金) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは新3回生、レスキュー艇長の一瀬が担当致します。 本日はスナイプチームが部バイトに入り、470チームが和歌浦で練習を行いました。部バイトは間もなく折り返し地点を迎え、目標である、スナイプ中古艇、セール購入金額の達成へ部員一同励んでおります。 470チームの練習は1日を通して帆走練習でした。北風の振れが多い海面は安定した走りが難しいようです。ですが、そんな中だからこそのコミュニケーションが多くとられていました。春合宿が始まった頃は、ずっと470に乗ってた人、コンバートしてきた人、新2回生など実力差の大きいチームで、目標や知識のズレなどが見受けられました。しかし、春合宿を通して一体感が増したことを、レスキュー艇を運転していて感じます。朝のメンタルトレーニング、一日中海に出ていること、ミーティングの司会を当番制で回していることなどの成果ではないでしょうか。 最近の自分のテーマは「距離感」です。それは、レスキュー艇とヨットの物理的な距離感、プレーヤーとマネージャーの距離感、幹部としての部活に対する距離感です。 レスキュー艇とヨットの距離感については、明確な目標を設定しています。ヨットからレスキュー艇に、レスキュー艇からヨットに常に声をかけられる距離を保つことです。強風、微風それぞれで距離を詰めるためにはコツがあり、また、回避しなければならない危険も様々です。また、沈した艇があるときの他の艇とのレスキュー艇の距離も互いに目的が把握できる位置にあるよう配置する意識もしています。これらのことはヨットの動き、その日の練習とプレーヤーがどうしたいかを理解することが大切で、日々勉強と反省の積み重ねです。毎日、毎動作反省し、次の目標を考えるのですが、プレーヤーから感じられるよう観察し、質問を繰り返すことが大切だと考えています。練習が終わるとドッと疲れを感じますが、充実感で一杯です。チームの貢献のため、自分のために明日も気を張っていきます。 マネージャーとして、幹部として意識している距離感は、「俯瞰」できているかどうかです。 自分は俯瞰した意見を出すことがチームの運営の質の向上に繋がると考えています。誰よりも客観的に状況を分析し、情報を渡すことが目標です。今は、風の情報、ヨットの動画、obさんの意見などをプレーヤーに円滑に回せる仕組みを作っています。続けられるよう

3月7日(木) 練習

イメージ
こんばんは。更新が遅れて申し訳ありません。 本日のブログは新三回生マネージャーの奥山が担当致します。 今日は天候の予測が難しい1日でした。 昼から風が上がるという予報だったので、早めの着艇を目指して出艇しました。ラウンド練習を行いましたが、風向や強弱が安定せず、マークの設定がとても難しかったです。 また、途中で雨が降って風が上がったと思えば、すぐに太陽が出てきて風が落ちる、といったような状況が続き、着艇のタイミングというものも難しかったです。 今後同じような状況になった場合にどう判断すれば良いか、プレーヤーとしっかり話し合いたいと思いました。 着艇後は艇庫に戻り、プレーヤーは筋トレを行っていました。今日の筋トレのメニューは体幹でした。下で洗い物等の片付けをしていると、二階から音楽やプレーヤーの歌声が聴こえてきて、それぞれ工夫しながら筋トレを行っていることが分かりました。 最近のプレーヤーの行いの中で、私は朝のメンタルトレーニングが練習の中で活きていると感じています。私は浦風を運転して練習に参加することが多く、大抵プレーヤーが数人乗っています。運転席から見ていると、プレーヤー同士で話し合ったり、自分からヨットに声をかけたりと積極的な行動が多く見られるようになっていると感じます。 また、運転席の近くに来て話しかけてくれるプレーヤーもおり、私自身も今まで以上に練習への意欲が高まっています。 春合宿に慣れてきたこともありますが、やはり朝の筋トレやメンタルトレーニングといった新しい取り組みが浸透している結果だと思います。 メンタルトレーニングについては、マネージャーは普段マネージャー同士ですることが多いですが、同じレスキュー艇に乗るプレーヤーと一緒に出来るようになりたいと思います。 春合宿の日数も残り少なくなってきました。 部バイトや行事で練習出来ない日も増えるため、練習出来る日を大切にしていきたいです。 また、常に自分を振り返り、目標を見失わないよう励んでまいります。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 失礼します。

3月6日(水) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは新3回生スナイプスキッパーの飯嶋が担当させていただきます。 今日は風が弱くてフレも大きく、なかなか思い通りにいかない環境での練習でした。また、スナイプには4回生がおらず、初めて3回生が全て指示をして練習を行いました。 風が出てきたら基本練習、止んだらサークリングやロッキングレースをするなど、なるべく風待ちの時間も有効に使えるよう工夫したつもりではありますが、集合するのに時間がかかったり、指示が上手く通らなかったりと、すぐに思い通りにいくものではないなと感じました。 話は変わりますが、次期幹部となる69期は3月1,2日に行われた体育会主催のリーダーズトレーニングに参加してきました。なかなか他の部活と交流する機会がないため、様々な意見を聞くことができ参考になったと感じます。 また、部活ごとに集まり、チームの課題やこれからについて話合う機会もありました。 ・コンバートしたことにより、チームによるモチベーションの違いや目標の違いという課題が目立っていること ・先輩に頼りすぎず、69期がもっとチームを引っ張っていくべき存在だということ (今日の練習でさらに実感しました、、) ちょうど春合宿も折り返しに入ってきており、各々感じたことや考えていることが多くあったため、長く深い話合いができたと思います。 春合宿も早いものであと1ヶ月で終わります。今回の話合いを踏まえて、自分が今できることを遠慮なくどんどんやっていき、技術だけでなく人としても成長したいです。 最後になりましたが、66期 佐々木様、67期 吉田様 お忙しい中練習に参加して下さりありがとうございました。 それでは失礼します。

3月3日(日)練習

ブログの更新が遅くなり申し訳ございません。 本日のブログは副将の田中が担当します。 本日は午前中から風がありませんでした。 470チームは2時間弱出艇し、ロッキングなどの動作練習をスナイプチームは 陸上でシュミレーションと整備を行いました。 このところ陸上で活動ことがなかったので落ち着いた状態の中で動作練習が行えたこと また、関西大学から購入した艇を磨き、整備をすることができました。 現在スナイプチームは3艇しか出せていませんが、本日の整備で来週から多くの艇を 出して練習することができそうです。 5艇でするラウンド練習が楽しみで仕方がありません! 昼過ぎに風が少し入ってきたのでスナイプは1艇を出してコンバートしてき部員を中心として 動作練習を行いました。コンバートしてきた部員も日に日に上達しています。 さて、最近僕が思っていることについて少し書きたいと思います。 このオフ期間にはOBミーティングや関東OB会などに出席させていただきました。 そこで僕たちが考えた戦略をみなさまに説明させていただきました。 いろんな方から応援の言葉やアドバイスをいただきました。中には1つのクラスに戦力を 集中させなくてもいいのではなどの声をいただくこともありました。そのとき自分たちの選択は 間違っていたのかなと感じることもあります。 しかし、部員全員で話し合って決めてこの決断を大切に、関西インカレまで走り続けて行きたいです。 また今後もいろいろ悩むこともあると思います。しかし、自分たちの決断を信じて進んでいきます。 最後になりましたが、練習に参加してくださいました66期の久保様本日もありがとうございました。 それでは失礼します。

3月2日(土) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは新 4 回生スナイプスキッパーの亀井が担当致します。 昨日就職活動が解禁となり、少しばかり焦りを感じているこの頃です。 本日の練習では、 3 回生が体育会主催のリーダーズトレーニングに参加していたため、 4 回生と 2 回生での練習となりました。 これから先、リーダーとなっていく 3 回生たちにとって、今回の研修はこれからの糧になると思います。 さて、本日の練習内容はスナイプは基本練習、 470 はセーリングとラウンドを行いました。 6m/s 前後の風が吹くコンディションの中で、スナイプチームは 2 回生同士のペアも多く、春合宿前半では怖がっていた風でしたが、少しずつ慣れてきたようで、変化の激しい風に果敢にチャレンジする姿勢が印象的でした。 私もコンバートしてから、スナイプという艇種のおもしろさを常に感じています。 しかし、スナイプの動作、走らせ方、パワー感など、まだまだ知っていかなければいけないことはたくさんあります。 自分が上達するにはどうすべきなのか、どう動けば船にそれが伝わるのか、他艇に勝つにはどうすべきなのか、もっともっと貪欲に、貪欲に考えていかなければなりません。 そして、私に今足りないのは「貪欲さ」だと思います。自分が上手くなるためには。その気持ちがまだまだ足りていないのだと思います。 自分が上手くなるために、どうすべきなのか、どのようなコミュニケーションを取るのか、取れるのか。考える余地がありすぎるほどです。 これは自分の中で考えているだけでは、何も始まりません。一緒に乗っているペア、チーム、部全てに対して、自ら行動し、発信していくことが必要です。発信することで、たくさんの知識を得ることができます。そのように発信するために、自分にも周囲にも恥じない行動をこれからも心がけていきたいと思います。 最後に、本日お忙しい中、練習に参加していただいた 66 期 久保様、田中コーチ、本当にありがとうございました。 それでは失礼します。