投稿

2月, 2020の投稿を表示しています

2月29日(土) 練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは新 3 回生マネージャーの川守が担当させていただきます。 (この写真は去年の12月ごろに撮った、合成写真のように見える写真です。) 私は、今日一日陸にいたため、海上の様子はわからないですが、 1 日を通して雨が降りとても寒かったです。私は午前、午後の着艇後スープを作って待機していました。 1 つは中華だしをもとに生姜チューブを少しと卵ふりかけを入れるという、何味かわからないけどなんかあったまるスープをつくりました。とても好評で嬉しかったです。もう 1 つはコンソメをもとに冷凍のカット玉ねぎを入れたスープを作りました。こちらはとても薄く仕上がってしまい、練習終わりのプレーヤーには少し物足りない感じとなってしまいました。ささっと、美味しいものを作れる人はカッコいいと思います。私もそうなりたいです。 さて、しょーもない私の一日は置いておいて、今年の目標を書きたいと思います。 書き初めでは「熟慮断行」と書きました。意味は考えに考えた上で、思い切って行動に移すことです。部活をしている上で、やはりまだ考えが足りないな甘いなと感じる事が多いです。以前ブログで、その時海に出ているマネージャー全員がレスキュー艇長であるという意識が大事と書きました。この気持ちは変わってはいません。先輩がいようがいまいが、その時運転して、その時乗員とコミュニケーションを取っているのは自分なのだからレスキュー艇長であるという自覚がないと何か起こった時に対処できなくなります。そのために日々の部活からその意識を持つように心がけています。ですが、ある強風予報の日に、先輩 2 人がおらず私が本当にレスキュー艇長になった日がありました。その時に言われた「お前がレスキュー艇長だぞ」という言葉にハッとさせられました。その場で責任ある立場になれた喜びでことの重大さに気付いていなかったのです。もし沈して、誰かが低体温症になったら、その沈が起こせずに艇が流されていったら、最悪の状況を何一つ考えれていなかったのです。普段から最悪の事態を考えるようにしているのにその時は考えていませんでした。自分の詰めの甘さに呆れてしまいましたが、そのことに気づけた後は更に考えるようになりました。結果として何も起こらず、私は成長することができました。ですが、やはりもっと考えて行動しなければならないなと思いました。 そのた

2月28日(金) 練習

イメージ
お疲れ様です!本日のブログは新4回スナイプスキッパーの吉田が担当させていただきます。 本日は朝から平均5m/sの北風が入っており、とてもいい風が吹いていました! スナイプ470両方とも基本練とセーリング練習を行いました。 近頃、強風が続いていたので久しぶりに多くの艇でのセーリングが出来ました。 私は最近、強風での波の対処と、ブローの対処をクルーと話し合いながらセーリングしています。 特に今日の風では波で下らないように、トリムとクルーの前後移動、ティラーなどで無駄に下らず、しっかり上らせることを意識しました。 またブローが入った時にメインとジブのトリムで対処し、オーバーヒールしないようにクルーと声を掛け合いながら走っています。 今年はペアの癖や弱点、強みなどを理解することで、動作を完璧にすることを目的にペア固定を早めにしました。 最近になってようやくクルーとの息も合ってきました。二人で乗る以上、いちいち気を遣ったり、イライラしたくはないので、これからもっと2人で動作を極めていきたいです。 明日で2月も終わり、いよいよ3月、就活が解禁します!私も就職をするので、これまでもインターンシップや会社説明会に何度も足を運びました。 ですが、新型コロナウイルスの影響で様々な説明会やイベントが中止されることが発表されています。私達もこれからどうなるのかと不安ですが、しっかり内定を貰えるように部活と並行しながら頑張っていきたいと思います。 また3月は卒コンやファミリーデイなど沢山のイベントが予定されています。無事に開催できることを願いながら、部員全員で手洗いうがい、体調管理を徹底していきたいと思います! 最後になりましたが、本日練習に来て指導してくださった66期の佐々木様、松村コーチ、ありがとうございました! それでは失礼します。

2月27日(木) 練習

こんばんは。 本日のブログは新3回生マネージャーの高山が担当いたします。  本日は午前より平均10m前後の北〜北東の風が継続して吹き、風と海上の様子を見ながら、やや落ち着いたタイミングで艇数を減らして出艇し、両クラスともにセーリング練習を行いました。また、午後は一度出艇を試みましたが、強風により出艇を見送ることとなりました。  さて、先日新3回生は体育会主催の研修合宿リーダーズトレーニングに参加してきました。 同じ学年で他の体育会系の部活動に所属している人との交流を深めることや情報交換ができるいい機会になりました。  合宿2日目は主にリーダーシップやチーム運営についての討議が行われたのですが、講師の方の話であったり自分たちで考えたり話し合ったことで、一時的なものにせずにずっと頭の片隅に置いておかなくては、と思わされることも多くありました。  特に"視野を広く持つこと"、"当たり前のことを当たり前にすること" こういった言葉は普段から色々な場面で耳にするし、ある意味月並みな表現で簡単に言ってしまえる言葉に思えます。けれど、だからこそ改めて考えるとどんな場面でも大事にしなくてはならないことなのです。それこそ、今日の練習を通して、今日のような強風下での練習をはじめとするイレギュラーな状況の時に活きてくることだなと実感し、今一度、"視野を広く持つ" "当たり前のことを当たり前にする"ということについて考え行動に移したいと思いました。  最後になりましたが、本日お忙しい中練習を見にきてくださいました松村コーチありがとうございました。  それでは失礼します。

2020年2月26日(水)練習

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは、新4回生470リーダーの森井が担当させていただきます! 本日は、新3回生が昨日から体育会主催のリーダーズトレーニングのためおらず、少数での練習となりました。 午前中の練習途中から、北東の8-12mのブロー差の大きい風が入ってきました。両クラスとも下級生中心とした練習とし、少人数だからこその密の濃い練習ができたと思います。 ブロー差の大きいコンディションでは、コントロールロープのトリムやいつも以上にブローを見ないと、一発のブローでゲインできたり置いていかれたりしてしまいます。 春合宿では、北よりのシフティで触れ振れの風がよく入ってきます。 ブローの強弱や振れの多い海面で、瞬間瞬間の風に合わせられる技術を身に付けてスピードを一定に保てるようになりたいです。 午後からは、スナイプは艇数を絞り出艇しましたが、平均10mを越えてきため、着艇となりました。 470は2艇でセーリング練習をしました。いつもより少ない艇数で近くで走れたため、艇間でのコミュニケーションをとりやすくテンポよく進めることができました。 私の課題である、強風下でのセーリングを克服するためのいいコンディションとなった今日は、特にメイントリムを気を付けるテーマとしました。 ブローの強弱やシフトはクルーに見てもらい、それを参考にしながら自分でも見つつトリムしつつしていました。普段は、はやくメインを出しすぎて無駄にパワーを逃がしてしまいうまくスピードにならないことが多いため、今回は逃がすブローは逃がし、パワーに変えるブローはぐっとパワーに変えることを意識しました。逆にトリムが遅くなり、ヒールする場面もありましたが、リズムを掴めてきたときは、ニュートラルヘルムで一定時間走れるようになりました。 また、波のある海面だったため、ブローに対するトリムだけではなく、波に対するトリムにも気を配りました。 他艇が波にあおられているなか、波を使ってスピードに変えることができ、ゲインできたのでこの感覚を失わないようにしたいです。 本日の練習は普段の練習と比べて人数も減り、レスキュー面では難しいこともありましたが、より他の艇の動きを見れたり、マネージャーとプレーヤー間でのコミュニケーションもとりやすかったりと、普段の練習の環境作りにも繋が

2月23日(日) スナイプ年度計測

こんばんは。本日のブログは新三回スナイプクルーの村松が担当します。 本日は、毎年スナイプ級にのみに実施される年度計測を昨年と同様に66期の久保様にお越しいただいて計測して頂きました。 自分は、一年前から学連をさせていただいてて、他大学や自大学のOBの方々とお話させていただく機会が他の現役部員に比べたら多いと思います。そんな僕が大切にしている考え方があって、これもOBさんがおっしゃっていたことなのですが、"感謝の気持ちを忘れない"ことです。 普段生活をしていて、当たり前のように感じているけど、実際多くの人に支えられていることは多々あると思います。自分は思い返してみて、すごく実感しました。ヨット部の何気ない生活でもそうです。毎練習ごとに美味しいご飯が食べられるのはマネージャーさんがご飯を作ってくださるおかげだし、ヨットに乗れるのもOBさんや大学からの支援があってこそです。 なので、そんな僕たちを様々な形で支援してくださってる方たちのために、結果を出さなければいけません。自分たちのスキルアップのために、残り約一ヶ月間の春合宿を全力で臨んでいきます! 改めまして、本日計測をしてくださった66期の久保様、本当にありがとうございました。 拙い文章でしたが最後まで読んで下さりありがとうございました。 それでは失礼します。

2月22日(土) ルール講習会

本日のブログは新4回生スナイプクルーの広瀬が担当させていただきます。 本日は西宮でルール講習会が行われました。 スポーツマンシップ、シーマンシップやプロパーコースなど様々なことを多角的に学ぶことができました。 今まで単一的に覚えてきたルールでしたが、何故そのようなルールになっているか等深く知ることができ有意義な講習会になったと感じています。 しかしルールを知っていてもそれを利用しないと価値はなくなってしまいます。日頃の練習からルールを利用したタクティクスの実践や簡単な抗議を出す等、普段の練習から意識していく必要があると感じました 少し話しが変わりますが、最近私はヨットがとても楽しいです。新4回生になりヨットの事も大体わかるようになり、結果も少しですが出ました。(周りからあまり調子に乗るなと言われますが、、、)今までにない感情です。正直今までの約3年間はとても楽しいといえるものではありませんでした。同じペアの吉田のおかげもありますが、ラウンドで勝てるようになりレースでも勝てるようになり生意気ですが、ヨットの楽しさがわかるようになりました。最近は不思議なもので「あー今楽しいなもっと速く走らないかな」と思えば思うほど船が速くなる気がします。ヨットにも気持ちが伝わっているのでしょうか?笑 精神論になるかもしれませんが、私はこの気持ちを大事にしようと思っています。レースになるとどうしても良い結果にこだわってしまいつい視野が狭くなり、楽しむことを忘れてしまい悪循環になり、些細なことでペアと言い合いになったり何のために誰のためにヨットをしているのかわからなくなります。「逆境こそ笑顔で」とはよく言いますが、レースで本当にピンチな時ほど私は楽しみたいと思います。そして最強のクルーになりたいと思っています! 拙い文章ではありましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 又最後になりましたが、本日忙しい中講習会にご参加下さった松村コーチありがとうございました。 それでは失礼します。

2月21日(金) 練習

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは新4回生470クルーの小田大貴が担当させて頂きます。 午前中は東風のち西風の1~5メートルの中サークリング、セーリング練習を、午後は北西の3~8メートルの中アビーム練習、セーリング練習を行いました。風とセールを合わせることに詰めのあまさを感じます。風が振れたときの対応が遅く次の風を予測して、セールを合わせれるようにもっともっと努力するべきだと痛感しました。 セーリングにおいても、上回生クルーが少ないため指示を出さなければなりません。しかし艇団全てをコントロール出きるほどの力が無いためバラバラになることが多く見られます。周りに指示を出しながらも自分のことを完璧にできるよう、周りを見て周りを頼れるようになります。 春合宿ではボートスピード向上を目的に取り組んでいます。今は周りに合わせることよりも自分の艇のスピードにこだわるようにセーリングを行っています。しかし、そうなると周りと離れたり何で勝っているのか、負けているのか分からないこともあります。また、安全面においても少し不安を感じることがあります。チームでもっと話し合い効率的な練習を行いたいと思います。また、今はレースもないため基礎を固める時期でもあります。基礎をおろそかにしないよう1タック・1ジャイブ・ラフ・ベアに本気で取り組んむ環境を作っていきます。 先日行われた関東OB会で、色んなOBの方と話をしました。4期の方も来られており、その当時はヨットも部室も無い状態で環境作りをしていたと言われていました。その時に本当の意味で和歌山大学の歴史、OB・OGの方々のおかげでヨット部が今もこうして活動出来ていると感じました。また、色んな方面からも応援されていることを痛感し、やはり結果を出さなければなりません。応援してくださる方々のためにも全日本インカレへ出場します。 最後になりましたが、本日お忙しい中練習にお越しくださいました松村コーチ、68期田中様、亀井様ありがとうございました。 また、田中様、亀井様から台湾のお土産を頂きました。ありがとうございます、現役で美味しく頂きます! それでは失礼します。

2月20日(木) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは新4回生マネージャーの奥山祥子が担当させていただきます。 (写真は、1枚目は昨日撮れたかっこいいヨットの写真、2,3枚目は本日の練習風景です。) 本日は午前・午後共に、マークを使った基礎練習とセーリング練習を行いました。 午前は、風の振れ・強弱がありました。出艇時は北東から微風が吹いていたため基礎練習を始めましたが、途中から風が無くなったため着艇を検討しました。しかし、のちに北〜北西から風が入ってきたため、着艇を取り止めセーリング練習を続けました。 午後は北西からの順風が比較的安定していたため、セーリング練習をメインに行いました。 本日私はゴムボートでスナイプの練習についていました。 午前について、沖のタンカーや他大学のヨット、海面を見ながら風の様子をうかがっていましたが、なかなか予想できず、曳航を始めたら風が入ってくる等の場面が何度かありました。 もう少し早く判断出来ていれば練習時間が少しでも増えていたと思うので、レスキュー艇間でもコミュニケーションをとって、プレーヤーの判断材料を増やしていきたいです。 最近の私は、「役に立つこと」を特に意識しています。 私自身ヨットの技術は分かりませんが、艇間のリーチの違いなど見て分かることもあります。なので、コーチやプレーヤーが居ないレスキュー艇でも、常にプレーヤーの力になれるよう、取り組んでいきたいと思います。 プレーヤー、マネージャー関係なく、全員で全国に向かっていくためにも、この姿勢を大切にしていこうと思います。 最後になりましたが、本日ドローンでヨットの撮影をして下さりました田中監督、ありがとうございました! 最後までお読みくださりありがとうございます。 失礼します。

2月19日(水) 練習

イメージ
こんばんは! 本日のブログは副将の大隅が担当させていただきます。 本日は、午前は微風、午後は順風のなか、マークを使ったサークリング、アビーム、八の字、バックの練習をし、その後セーリング練習を行いました。 微風の際はジブがシバしないことを心がけ、順風の際はとにかく速く出て艇を起こすことに集中しました。 トラッピーズコンディションでのサークリング練習はかなり久々であったので、気合いを入れて全神経を研ぎ澄まし取り組みました。全力のサークリングはやはり楽しいものであり、あっという間に時間が過ぎました。 また、今日は風に対して波が強めだったので、ランニングの際にはパワー感よりも波に載せることに集中しました。スキッパーとスピード感を共有することでうまく波に乗れ、良いスピードで走ることができました。 また本日は、ほんの少しだけでしたが春合宿が始まって初めてのランメニューをこなしました。 こういったランメニューの成果は筋トレとは違い、すぐに目に見えるものではありません。だからこそ、継続のモチベーションが上がりにくいものとなっています。さらに、手を抜いたり嫌々走っているならなおさら効果は見られず悪循環となります。 そうならないためにも、ランメニューをする事でどのような効果を得られるのかを考えて走ってほしいと思います。 長い時間をかけて得た体力や筋肉は、きっと土壇場で自分自身を助けてくれるはずです。 そう信じて、これからもトレーニングをがんばっていきましょう! 最後になりましたが本日練習に来てくださった68期の石井様、本当にありがとうございました。 本日も最後まで読んでいただきありがとうございます! それでは、失礼します。

2月16日

イメージ
こんばんは。本日のブログはレスキュー艇長の一瀬が担当します。 本日は以前から春一番の予報で、非常に用心して練習に臨みました。和歌浦から出艇した時、嵐の前の静かさと言えば良いのか、海面は一面鏡でした。その後、北風がサワサワと入ってきて、普段通りの出艇時間で練習を行いました。前線による突風に対応するため、ハーバーに近いところでマークを使った練習をしました。雲の動きと気温の変化で練習を切り上げる判断をし、着艇予定時刻より早く着艇することになりましたが、結果的に着艇して十分後に突風が入ってきて、危険を事前に察知することができたと安心しました。 今日もそうですが、練習を止める判断はとても難しいです。中断する理由が明確にあれば簡単なのですが、そんなことはめったにありません。対応の選択肢も様々です。場所を工夫する、艇数を減らす、切り上げる。プレーヤーの準備が前提で、マネージャーの備えが前提で、その上で行う安全対策だという意識をチーム全体で共有することが春合宿を無事に乗り越える秘訣だと考えています。毎日の振り返りを各クラスリーダーと行い、対策をしっかりしていきたいと思います。 最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました。 それでは失礼いたします。

2月15日(土) 練習

こんばんは! 本日のブログは新4回生スナイプスキッパーの飯嶋が担当させていただきます。 本日は午前午後共に、0-4m程の風の中での基本的な練習、セーリング練習でした。 昨日から新しい練習メニューが増えており、基本をしっかり身体に覚えさせる良い時間となりました。 私自身、アビームとスタート(バック)が大きな課題で、いつもレースで順位を落とす要因の1つになっています。 新メニューによって、自分の苦手が克服できそうなので、この春合宿で成果を出したいと思っています。 話は変わりますが、今年も春合宿始めに書き初めをし、私は「範」という文字にしました。これには礼儀正しく誠実なイメージがあります。 新年のブログにも書きましたが、今年の目標は「3つの責任」を果たすことです。 その責任を果たすためにヨットに誠実に、そして4回生として部員の模範となれるような行動や発言をしていきます。 最後になりましたが、田中監督、田中コーチ、松村コーチ、お忙しい中お越し下さりありがとうございました。 明日は天候が荒れるようなので、みなさん気をつけてくださいね! それでは失礼します。

2月14日(金)練習

お疲れ様です。本日のブログは新4回生470スキッパーの石橋が担当いたします。 本日は午前中、風がなかった為、筋トレや馬跳びなどの陸トレを行ったのち、午後から微風の中、出艇しました。海に出ない時間も有意義に使うことができたと思います。 私に、とって本日の練習はテスト明け、初のヨットでした。年明けのオフ期間は、留年のかかったテストがありヨットを頭の片隅に追いやって勉強、課題に取り組んでおりました。テスト期間が終わった後は、海には出れませんでしたが、動画を見たり、筋トレをしたり、シートを買ったりと春合宿の準備をしていました。その回あってか、本日の練習では、当たり前ですが、艇のトラブルはなく、夏からの課題にしている微風でのロールジャイブも何度が掴める瞬間があり、良いものに出来たと思います。 最近では、何事にも準備が大切だと久々と感じております。「準備」をしておくことで、頭の中も整理され行動の精度が上がっていくのです。 少し話は変わりますが、自分はヨットでなんの成績も残していません。真面目に取り組んだつもりではいたのですが、結果を向上させることができなければ、意味がないのです。毎日、いい練習をして、2年間を過ごしていたか?と言われれば、答えは「No」です。 最低でも、船のトラブルがあった日、体調の悪い日、集中力に欠ける日の練習は自分の身になった練習にはなりません。しかし、「準備」をしっかりすれば、体調や、艇のトラブルは、防ぐことができます。 いい準備をする為に、平日から常に準備をする癖をつけていきたいと思います。私にとって今シーズンは最後の一年、大きく自分を変え、結果を残すために、いい「準備」を心がけて行きたいと思います。 拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。では、失礼します。

2月13日(木)参拝 書き初め 整備 座学

イメージ
お疲れ様です。本日のブログは新二回生スナイプクルーの横田が担当させていただきます。 今日は、新年初練習のためみんなで近くの神社へ参拝に行き、練習の安全祈願や関西インカレ突破など各々お願いをしました。その後艇庫に戻ってそれぞれの目標を書き初めで表し全員の前で発表しました。日々の練習や小さな気遣いをコツコツ積み上げていくことで大きな成果にしようと言う意味で、私は「積」という漢字を書きました。 午後からはハーバーへ行き今月末にある計測に向けて各艇で整備を行った後、オフ期間中に渡されたヨットに関する資料を和訳してきたものを読み合わせ意見交換する事でヨットの基本や技術などの知識を深めました。この資料を後日また読み返すことでまだ身についていない知識をコツコツ積み上げて学んでいこうと思います。 長いオフ期間も終わり今日から気を改めて部活に取り組んでこうと思うので本年も引き継ぎ応援よろしくお願いします。 最後になりましたが本日練習に来てくださった松村コーチ、本当にありがとうございました。 拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございます。それでは失礼します。 Outlook for iOS を入手