投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

3月30日(水) 練習

イメージ
更新が遅れ、申し訳ありません。 今回のブログは、新2回マネージャーの滝本が担当させていただきます。 本日から練習内容が変更になりました。スタート練習やアビーム練習など、よりレースを意識した内容となっています。 午前は最初風が無かったのですが、西からブローが入ってきたため、両クラスセーリングを行いました。午後は南の風が安定したため、スタート練習とスタート付ラウンドを行いました。 練習内容が変更となり、運営方法も大きく変わったために、戸惑いが見られる場面もありました。しかし、今後の練習をスムーズに行うための改善点を多く見つけることができました。これを活かしつつ、より充実した練習を行なっていきたいと考えています。 それでは失礼します。

3月27日(日)遠征の反省&整備

こんばんは。本日は新2回生、スナイプスキッパーの 木が担当させていただきます。 本日は遠征の反省と、艇の移動を行いました。 午前中は遠征の反省をそれぞれの学年に別れて行い、全体で話し合いました。今回の反省としては、私自身、下級生として声を出しチームを盛り上げきれていないことがあります。1ヶ月もすれば、新入生も入ってくるので、下級生が声を出して盛り上げていけるチーム作りをしたいです。 午後は、艇の移動と整備を行いました。スナイプでは、新しく2回生の艇の整備担当が決まりました。それぞれに任せていただいた艇があるので責任をもって整備していきます。 それでは失礼します。

3月26日(土) 国公立戦移動

こんばんは。 本日のブログは新2回生470クルーの雑賀が担当させていただきます。 本日は、国公立戦と西宮練習の為、西宮に運んでいた艇を和歌山に移動させました。 1日がかりの移動でしたが、事故もなく、無事に終えることができました。 遠征を終え、いよいよ春合宿も残り僅かとなりました。私自身、今回レースに出場し、改めて自分の技術の不確かさと知識不足を痛感しました。残りの春合宿や春合宿後の練習では、今まで以上に頭を使うことを心がけ、毎日の練習全てが自分の身になる濃いものとなるよう取り組んでいきたいと思います。 それでは失礼します。

3月25日(金) 卒業式

イメージ
こんばんは。本日のブログは新2回生マネージャーの神田が担当させていただきます。 今日は卒業式があり、6名の64期の先輩方が和歌山大学を卒業されました。 ヨットを続けてこられて、楽しいことだけではなく辛いことや乗り越えなければならない壁がいくつもあったと思いますが、それでもいつも明るく指導してくださった64期の先輩方に本当に感謝しています。 1回生が64期の先輩方と一緒に過ごせた時間は1年にも満たないですが、先輩方はヨットの知識が浅い私たちを気にかけてくださり、優しく指導してくださいました。1回生から見る4回生さんの背中は本当にたくましく、かっこよかったです。 私はマネージャーとして64期の先輩方から浦風の運転の難しさ、プレイヤーとのコミュニケーションの必要性、レスキューの重要性など本当にたくさんのことを学ばせていただきました。 もうすぐ新入生が入学してきて、私たちにも後輩ができます。まだまだ至らない点が多いですが、先輩方に教えていただいたことを生かして成長し、64期の方々のような先輩になれるよう頑張りたいと思います。 最後になりましたが、64期の先輩方ご卒業おめでとうございます!! 今まで本当にありがとうございました!! それでは、失礼します。

3月23日(水)西宮練習

イメージ
こんばんは。本日のブログは新2回生スナイプヘルムスの勝が担当させていただきます。 本日は西宮ハーバーにて練習を行いました。スナイプチームの上回生は、関西学院大学さんの練習に参加させていただきました。 午前中は風がなく、艇を整備する時間に当てました。週末の関西学院大学さん主催のレースに向け、それぞれコンディションを整えています。特に、新2回生はレースに向け、自分の乗る艇の確認をしました。 午後からは風が上がってきたので、海上でラウンド練習を行いました。3〜4m/sの南風で安定した練習ができました。 私は、午後から関西学院大学さんのレスキュー艇で練習を見させていただきました。見学をして、同じ練習でも質の違いを感じました。午後はレース練習を行いました。どうしても3時間同じ練習はだれてしまいがちです。しかし、関西学院大学さんは次々とレースを回し、お互いにアドバイスをし合い、無駄な時間をなくすことで3時間の練習に集中していました。また、練習でも順位をつけ、得点計算することでプレーヤーのモチベーションも上がっていると思います。普段の練習から順位を意識することが、今の和歌山大学に足りないことなのではないかと感じました。 今日は海上で練習することはありませんでしたが、多くのことを学ばせていただきました。先日の国公立戦でも感じましたが、私にはまだまだレースへの意識が足りません。国公立戦を通してレースの雰囲気を、関西学院大学さんの練習で普段の練習の意識を学ぶことができました。これからの練習ではレースを意識して励んでいきたいと思います。また、春合宿が明ければ私たちも先輩です。まだまだ自分のことに精一杯ですが、新入生入部までの約1ヶ月。余裕のある先輩になれるよう、考えながらこれから練習に参加していきたいです。 最後に、本日練習参加させていただいた関西学院大学のみなさん、ありがとうございました。 それでは失礼します。

3月21日(月) 国公立戦

イメージ
こんばんは。本日のブログは3回生470スキッパーの佐々木純哉が担当させていただきます。 国公立戦ということで、春合宿の練習漬けの日々で得た成果を発揮できるように、気合いを入れて臨みました。しかし、思うようにいかず、まだまだ実力が足りていないと感じさせられました…。 今日の西宮は北風で振れやすいコンディションでした。そのなかで、どういうスタート、どういうコースでレースを進めればいいのかということをもっと考えないといけないと痛感しました。 2回生の中には今日が初レースの子もいて、レースの雰囲気を感じることができたと思います。近々、2回生同士でのレースも出てくると思うので、2回生は与えられた艇に責任を持つように心掛けましょう! また、23日、24日と西宮での練習が続くため、西宮の海の特徴を知ることのできる貴重な時間になります!この時間を無駄にせず、約半年後に迫る団体戦に向けて充実した身のある練習にしていきたいと思います! 26日、27日には関西学院大学さん主催のKGレースがあります。例年なら、レースシーズンではないこの時期に多くのレース数をこなすことができ、自分たちに足りていないことが明確になる機会です。この機会を大切にし、国公立戦での反省をいかして、多くのことを吸収して和歌山に持ち帰ることのできるよう励んでいきます! 個人的に今年こそはレギュラーを勝ち取りたいと思っているので、目に見える形での結果が欲しいです。同じ470スキッパーの中では一番実力、経験がないのは確かですが、1つ1つのレースで経験を積んで、団体戦ではレギュラーに入れるようにまずは残りの春合宿の練習、レースに取り組んでいきたいと思います!! 最後になりましたが、運営のお手伝いをしていただいた63期の小畑さんありがとうございました。 それでは失礼します。

3月21日(月)  関西国公立大学ヨット選手権大会 最終成績

イメージ
おつかれさまです。 本日行われました関西国公立大学ヨット選手権大会の成績をお知らせします。 国際470級 (全出走艇数 20艇) 佐々木(3)/堀田(2) 12-9-12-15-(17)-9 合計57点 13位 燃杭(4)/籔本(2) 5-5-6-4-(8)-6 合計26点 6位 橋本(2) 柏井(2)/大島(4) 15-14-(17)-16-10-14 合計69点 17位 高竹(3)/雑賀(2) (DNC)-2-11-6-13-3 合計35点 7位 個人成績 1位 神戸大学 2位 大阪府立大学 3位 大阪府立大学 国際スナイプ級 (全出走艇数 28艇) 笹川(4)/田中(4) 1-1-1-(RET)-1 合計4点 1位 桑本(4)/小山(4) 5-5-9-(12)-10 合計29点 9位 藪(4)/久保(3) (13)-3-6-8-4 合計21点 5位 石橋(4)/仲辻(2) 15-9-15-11-(RET) 合計50点 13位 個人成績 1位 和歌山大学 笹川/田中 2位 大阪大学 3位 大阪大学 国際スナイプ級、笹川/田中ペアおめでとうございます!! 今週末には関西学院大学主催のレースが行われます。この結果をふまえて部員一同気を引き締めて挑んでいきたいと思います。 それでは失礼します。

3月20日(日)国公立戦移動

こんばんは。 今回のブログは新2回生の柏井が担当させていただきます。 本日は、艇の移動をしました。無事故で無事に艇を和歌山から西宮まで移し、周りの同期からは、レースに対する緊張感を感じました。 春合宿に入り、ヨットの楽しみを強く感じる一方、自分が上手くなっているのか不安が溢れています。 国公立戦には、春合宿の成果を出せるように、気持ちを強く持って挑みたいと思います。 それでは失礼します。

同志社ウィーク 2日目

イメージ
こんばんは!! 今日は同志社ウィーク2日目でした!! まずは総合結果です。 4527…宮川ヘッドコーチ/南保…4位 4434…燃杭/出崎…32位 4299…伊藤/藤尾…20位 でした。 今日の琵琶湖は午前中からいい風が入ってきて、最終風速8m/s程まで上がり沈艇も出ました!! その中でも強弱が激しく、右海面はフルトラッピーズ、左海面はオンデッキぐらいの差があり、琵琶湖の風に翻弄され続けて順位を落としてしまいました…。 今回の同志社ウィークでは470の参加艇数が60艇ぐらいあり、スタートラインも長く艇同士がひしめき合っていて、マーク際では混戦で詰まった艇団が長蛇の列を形成していました!! 私たちにとって、こんなに艇数の多いレースは珍しかったので、いい経験であり、インカレもこんな感じなのかなと想像しながらレース出来ました!! 他大学との交流や招待選手などと関わることもできて、レースの楽しさを学べた遠征でした!! 結果を出して、もっと上位の艇団と争えればもっと楽しいレースになると思うので、上位に食い込めるように練習していきたいと思います!! 最後に2日間一緒にレースに出てくださった宮川ヘッドコーチ、ありがとうございました!! 宮川ヘッドコーチがいたおかげで、疑問や問題点を海上ですぐに改善することが出来ました!! これからも、練習やレースでの支援艇などよろしくお願いします。

同志社ウィーク 初日

イメージ
こんばんは。 今回、470チームの上回生は同志社ウィークに参加させてもらってます!! レース結果は、 4527…宮川ヘッドコーチ/南保…7位 4434…燃杭/出崎…13位 4299…伊藤/大島…20位 でした。 今日は午前中は雨と風がない中で陸上待機でした。午後から少し風が入り出して出艇しました。レースが始まる頃には風速7m/sほどの風が吹いてきて、470、スナイプ級共に1レース行いました。 午前中の陸上待機は退屈なものになるかと思いきや、今回の同志社ウィークのテーマはセーリングコミュニケーションでした!! そのテーマ通り、スナイプでは大井祐一選手、470では神木聖選手の艇のそばに集まり、艇の艤装を見たり、質問をする学生で周りはいっぱいでした!! 470チームの僕たちもスナイプの話を聞いて、470にも通じること、ヨットレースについてのことなど新鮮でいいお話を聞くことが出来ました!! また、和歌山大学に戻って還元していきたいと思います!! レース終了後は宮川ヘッドコーチと何が悪かったのか、何が良かったのか、宮川ヘッドコーチはどのように走っていたのかなどを本人から直接、または、一緒にレースに出させてもらっていた南保に話を聞いて濃いミーティングができたと思います!! 明日もレースがあるので、今日のミーティング、セーリングコミュニケーションの話を活かせるように順位を落とさないようにしたいと思います!!

3月17日(木)

イメージ
お疲れ様です。 本日のブログは3回生470スキッパーの高竹が担当させていただきます。 今日は天気も穏やかで気温も高く、春の訪れを感じられる1日でした。 しかし、海上は無風状態だったため、艤装を済ませた後、体力づくりも兼ねてサーキットリレーを行いました。3チームに分かれ、スクワット、腕立て伏せ、腹筋、背筋を各ポイントで行いながらのリレーはなかなかハードでしたが、楽しみながら良いトレーニングができました! シーブリーズが入ってきてからは、両クラスとも、サークリング、基本練習、セーリングなどを行いました。また、今日は初めてスタート時の加速を意識した練習を取り入れました。船を止めた状態からいかに早くトップスピードへもっていけるかは、スタートの技術では最も大切で、最も難しいことです。また今後の練習で、レベルアップを目指したいと思います。 来合宿は同志社ウィーク組と和歌山での練習組に別れての行動となり、月曜日の国公立戦にて合流します。 移動は安全に気を付けて、そしてレースは結果にこだわっていきたいと思います。 それでは、失礼します。

3月16日(水)

こんばんは。 本日のブログは3回生470スキッパーの高竹が担当させていただきます。 今日は風が弱かったため、1時間ほどシュミレーションをした後、出艇しました。 午後からは4~6m/sの南風の中、サークリング、ラウンディング練習を行い、各々の課題を見つけ、取り組むことが出来ました。 今週末から同志社ウィーク、国公立戦とレースが続きますが、艇の整備等準備をしっかりと行い、自身を持って臨めるようにしたいと思います。 それでは、失礼します。

3月14日(月)

イメージ
こんばんは、今回のブログは新3回生のスナイプクルーの久保が担当させていただきます。 本日は、天候が悪い中16〜20kntsの風が吹き470、スナイプ両クラスともに午前はセーリングとラウンドを行い、午後にはセーリングを行いました。 最近は強風下の中での練習が増えてきており、苦手分野を克服するために課題を一つ一つクリアできるように取り組んでいます。現在動作を意識して練習しています。そして毎回のミーティングで疑問点を出して、ラウンド練習で起こったケースなどを全員で共有し、レースで起こった時の対策などもしています。 しかし和歌大学は他大学と合同練習をする事は西宮の大学に比べ非常に少ないです。なので、艇数が倍以上に違い、起きるケースも様々です。 このような不利な状況を考えると一度の練習の質をもっと高めていかなければなりません。また私は学連をしていることもあり、他大学との交流があるため分からない事や他大学では細かい状況ではどのように対処し練習をしていてるかを聞き、自分で実践するようにして、より良い練習が行えるよう努力しています。 和歌山で練習をしていると、自分達だけにとらわれがちになりますが最終的に越えなければならない壁は西宮の大学です。レースで周りの大学を考えたり、外に目を向ける事は当然で誰もができているはずです。 普段の練習から他大学の特徴を考える事で練習の質が今よりかは向上するので、もっと意識していきたいと考えています。 来週には国公立戦、関西学院大学さん主催のレースがあるため、このレースで成績にこだわりつつも今まで練習してきた成果を出し、また次の段階へレベルアップできるような課題を見つけれるようにし、必ず収穫のあるものにしたいと思います。 また雨が降って気温が低下している中練習を見に来ていただいた、63期の小畑さん、瀬尾さん、64期の谷久保さん、酒井さんありがとうございました。 失礼致します。

3月13日(日)

イメージ
お疲れ様です! 今回のブログは新4回生マネージャーの和井はるかが担当させていただきます。 滋賀大学さんとの合同練習も2日目となりました。今日はヨットに乗っていただき、練習を共にしました! また、同志社ウィークに出場する470の上回生メンバーは別メニューを宮川ヘッドコーチのご指導のもと行いました。 午前の前半は風も弱く、1〜2m/sの風域でサークリング練習を中心に行いました。後半になると3〜4m/sほどの風が入り、ラウンディング練習に切り替えました。 昨日の風は50°〜60°ほど、一気に振れる風で、マーク設定が困難なほどのマネージャー泣かせの風が吹いていましたが、今日は比較的安定して風が入ってきたため、練習を途中で止めることなく行えました。私自身、マーク変更の際になるべく練習を止めてしまわないように、ブローや地形を考えていますが、北東〜東風にはいつも悩まされています…。最近はプレイヤーとのコミュニケーションをより密にし、プレイヤーの知識や経験を活かしつつ判断しています。 午後からはさらに風が弱くなりましたが、下級生ペアを多く出し、サークリング練習をしたのち、ラウンディング練習を行いました。 滋賀大学さんとペアで練習を行い、お互いに違う動作や技術などを発見し、学び合う姿が見られました。新2回生や新3回生も、他大学の仲間が増えた喜びを感じていることだと思います!私も同じ国公立の仲間が増え、嬉しく思います! 470の同志社ウィーク出場組の練習にはあまり付き添えませんでしたが、セーリング練習を中心に、ラウンディング練習を行いました。レースが近いこともあり、レース艇をおろし、宮川ヘッドコーチ直々の厳密なセッティングの指導や、スピードチェックなど、時間を余すことなく有意義な練習になったと思います。プレイヤーたちは充実した顔つきで帰ってきました! 陸に帰り、クラスミーティングでも新たな発見があったと思います。技術面だけでなく、滋賀大学ヨット部がどんな活動をしているのか話すことができました。宮川ヘッドコーチにも参加していただきました。基礎中の基礎を徹底することの大事さを、海の上でも痛感したことと思います。 滋賀大学さんは今日で帰られましたが、この繋がりを大切にし、これからも続けていきたいと思います! 2日間を通して、滋賀大学の皆さん、宮川ヘッドコーチ、出口コーチ、ありがとうございまし

3月12日(土)

イメージ
こんばんは。 新4回生スナイプスキッパーの藪です! 本日のブログを担当させて頂きます! 暖かくなったり、寒くなったりの繰り返しで体調を崩しやすい季節となっておりますので、このブログを読んで下さっている皆様もどうかお体ご自愛下さい。 私もここ最近は花粉症に悩まされております…。 さて、本日の練習ですが、北風2〜5m/sの強弱、フレのある風の中、サークリング練習、ラウンディング練習を行いました!良い天気でした! そして、今日は滋賀大学ヨット部の4名が練習見学に来てくれました! 共に国立大学として高め合える存在になっていけるよう明日もよろしくお願い致します! 私自身、春合宿のテーマとして、メインをしっかり引き込みつつボートバランスをフラットに保つこと、風に合わせ常にいいスピードで帆走、回航動作を行うことを考えて練習に取り組んでいます。 特に最近は下マーク回航のラフを詰める練習を重点的に行っており、ルームを空けないこと、フラットで回し、次のクローズホールドの走り出しをベストなスピードにすることを意識しています。 またラウンディング練習では対他艇という要素を含む中でこれらをいかにできるかを常に考えて考えて考えて取り組んでいます! 回航動作ひとつで順位は大きく変わり、次のレグへの展開のし易さも変わってくると非常に実感しています。練習での決められた周回数の中で「後ろからスタートして前を抜かしてやろう」、「後ろの艇には絶対抜かれないようにしよう」とチーム内で競い合える練習ができているので非常に充実していると感じています。 スナイプチームでは最近、ラウンディング練習のマーク際でケースが起こりそうになることが多く、ルール、権利についてミーティングで話し合う機会もありました。動作練習に加え実践的な練習もできてきているのではないかと思います。しかし、ルールにもっともっと強くならなければと感じています。 また、ケーススタディーや動作確認の際にはマネージャーさんや浦風に乗っているメンバーが録画してくれた動画が非常に役立ちます!本当にいつもありがとう! いよいよ来週470チームは同志社ウィークに、再来週は全員で国公立戦、KGレースに臨みます。 春合宿の成果を存分に発揮したいと思います! 私自

3月10日(木)

イメージ
こんばんは。 本日のブログは新4回生470スキッパーの燃杭です!! 今合宿は、前合宿とは打って変わってまたまた寒くなってしまいました…。 前日に洗い、乾ききらなかったウェットスーツに袖を通すのが苦痛の毎日です…。 今日は6m/s程度の風が1日吹いて、いい練習が出来ました!! 最近は、ある程度風が強くても、2回生同士で出艇して練習しています。しかし、スナイプ、470共に沈している様子が見受けられ、まだまだレースに安心して出すのは厳しいかなと思いました…。が、その中でも成長している姿が見てわかるので、見てて楽しいです!! ミーティングでも、練習中に疑問に思ったことや出来なかったことを質問してくれて、いい傾向だと思います!! 上回生は、ラウンド練習で回航動作、タック、ジャイブを多くしながらも、ヒールトリム、セールトリム、前後移動など各々目的を持って練習しています。 僕自身、ジャイブがすごく好きでどれだけ多くジャイブできるか、その中でどれだけ成功、加速できるか、インをついて先に回航できるかを考えて、とにかくジャイブしまくっています。 最近、強風が続き人も艇も酷使された結果、体調不良や艇の部品の破損、セールが破れたり、シートが切れてしまったりなど…が多くなってきました。 仕方がないものもありますが、注意していたら起きなかったこと、自己管理、艇の管理が出来ていたら起こらないものもあります。ただでさえ新4回生は就活、研究室の授業、ゼミなど練習を抜ける時間が多くなっているのに、せっかく練習に来て陸で艇を直しているなんて元も子もないです。 今月は470チームは同志社ウィーク、チーム全体では国公立戦、関学レースと春合宿の練習の成果を発揮できるレースが目白押しです!! それに向けて、いいイメージでレースに臨んでいきたい!!ところですが…。先日、宮川ヘッドコーチが練習に参加していただいた時に、一緒にセーリングをさせてもらいました…!! 全国に行ったらこんな人がいっぱいいるのかと思うと怖気付きました…。 しかし、そんなことは分かっていたことで、むしろ近くにそんな人がいるなら、色々聞いて、真似しない手はありません!! 最高学年になり焦る気持ちはわかりますが、春合宿は基本動作をメインに練習してきました。 今月末のレースでは、落ち着いて動作を

3月9日(水)

イメージ
こんばんは、本日のブログは 4回生470クルーの藤尾が担当します。 最近は暖かく、春の訪れを感じていたのですが 今日から寒の戻りらしく、とても寒かったです。 午前は朝から雨が降り、視界が悪かったので あまり沖には出ずに岸の近くで練習を行いました。 470、スナイプ両クラスとも3艇ずつ出艇し サークリングを10分した後ラウンド練習をしました。 風速は4,5mほどで順風だったのですが 振れが激しく、中々合わせられていない艇が多かったです。 スキッパーが風に合わせる技術も要りますが、 その為にはクルーのブローコールが必要です。 クルーは自分が落とされない為にも しっかりとヘッダーとリフトコールをしましょう! 最近の課題であるマーク回航動作は 春合宿の初めと比べるとだいぶ上達してきました! マーク際の混戦となっても冷静に インをつめる意識が定着してきたと思います。 午後は予報の最大風速が18m/sということだったので 着艇時間を早め、艇庫に帰って筋トレを行いました。 負荷をかけた新メニューはけっこうハードなものでしたが 続けていく価値があるものだと感じました! 明日も気温は低い予報ですが、天気は晴れなので 元気良く頑張ります!!

3月7日

イメージ
本日のブログは4回生470クルーの南保勇輝が担当させていただきます。 今日は合宿の最終日だったので部員の疲れが少し見えていましたが昨日宮川ヘッドコーチから元気がないと指摘されたのでより元気を出して練習をするように心掛けました。 昨日僕は宮川ヘッドコーチと一緒に乗せていただいていろいろなことを学ばせていただきました。宮川ヘッドコーチから指摘されたことは基礎ですがヒールバランスと前後移動が中心でした。これらの二つはボートスピードに直結していて上手いクルーほどこの基礎がしっかりしていることを再度確認することが出来て本当によかったです。 本日の練習ではブローとの風速差が大きいので前後移動がとても重要だったのでそこを中心に練習しました。 4回生になりインカレまで時間がないと思うことが多いのですが焦るのではなく基礎に戻るということが大事だと思いました。 さらに、もうすぐレースがあるので春合宿で練習してきたことをしっかり出せるように準備して行きたいと思います。 では失礼します。

3月6日(日)

イメージ
本日のブログは4回生470クルーの出崎が担当させて頂きます。 今日は南風の強風で1日を通して風の強弱、フレが大きく非常に難しいコンディションでした。 ウインドサーフィンのインカレが和歌山で行われており、レースエリアと重ならないようにマークを打つのが困難だったため、1日セーリング練習を行いました。 宮川ヘッドコーチが練習に来て下さったので、470に乗って頂きました。 やはり、僕達はコーチと比べると風の強弱に合わせる技術に大きな差があることを痛感し、ブローによって加速したスピードを維持することをもっと意識して行わないといけないと思いました。 また、セーリング練習中はすぐに置いていかれてしまいましたが、自分達がどこまで速くならないといけないのか、風に対してこれだけのボートスピードが出せるんだということが分かり、今まで以上に具体的に目的意識を持って練習できるようになりました。 昨日の夜もコーチは艇庫に来て下さり、新しく買ったマストを使用するレース艇に合わせたセッティングを出していただきました。セッティングの知識を僕達に伝えてくれたこともですが、昨日夜遅くまで残ってセッティングを出して下さったことにとても感謝しています。 今日はコーチ、監督からチームに元気が無いと言われました。今年の春合宿は強風が多く、疲労が溜まりやすいですが、コーチや監督が練習を見に来てくれるからこそ強風下でも出艇できるといくことを部員各々が理解し、もっともっと元気な姿を和歌山大学ヨット部に関わる方に見せていきたいなと思います。 最後に今日練習を見に来て頂いた田中一永監督、宮川ヘッドコーチ、ありがとうございました。 それでは失礼します。

3月5日(土)

イメージ
本日のブログは主将の田中智史が担当してします! 今日は午前の出艇した際には風がなかったですが、徐々に上がっていきました。午後には平均7m/sとなりいい風のなか練習することができました。   練習内容はサークリングとラウンド練習を行いました。現在はハンドリング技術とマーク回航の強化をしています。スナイプチームは特に下マーク回航を意識して取り組んでおり、最近ではしっかりとルームを詰める艇が多くなり練習の成果が感じられます! ですが、混戦での動作やマークアプローチ、他艇との位置関係など残っている課題はまだまだたくさんあるので、確実に一つずつ弱点を減らしていきたいです。2.3月の間でしっかり基礎を固めていき、今後につなげていきたいと思います。 また昨日より和歌山県セーリングセンターにてウインドサーフィンのインカレが行われています。艇種は違いますが間近でインカレの雰囲気を感じることができました! 自分達も全日本インカレという大舞台で活躍したいとより強く思いました‼︎ 春合宿も残り半分を切りました。自分達に残された時間は少ないと思います。部員一人一人ができることをしっかりと行い残り春合宿を充実したものにし、レベルアップしていきたいです‼︎ それでは失礼しました。

3月3日

イメージ
こんばんは!今日は新4回生スナイプスキッパーの桑本が担当させていただきます。 午前の練習はほぼ無風の状態での練習になりました。春合宿が始まり新2回生で出着艇をする機会が増えました。しかし、まだまだ出着艇が上手くいかない新2回生が多くいます。その為、まず午前は出着艇の練習をしました。次に、沈起こし練習をしました。ロールをかける事がまだ怖いと感じている新2回生も多くなかなか沈出来ない艇もいましたが、コツをつかむと一気にロールをかけ素早く起せる艇も見受けられ成長を感じられました!上回生、下級生共にどんな風のレースでも素早く沈を起こせるようにしていきたいと思います。 午後からスナイプは、シュミレーションをした後、南西2~5メートルの風が入ってきたのでラウンディング練習をしました。470は、サークリング練習をした後ラウンディング練習をしました。 微風だと特にタック後、ラフ後に減速してしまう艇が多く見受けられました。身体と頭を使い、減速なしに艇を動かすにはどうしたらいいかを考えていく必要があります。サークリング練習でレベルアップしてきている動作を、勝ち負けにこだわる事も大切ですがラウンディング練習できちんと活かしていくべきだと感じました。 各々がしっかり目標を持ち、まずはその成果を後半にある国公立戦、KGレースにぶつける事が出来るよう残り約半分となった春合宿の練習を充実させていきます。 それでは失礼します。

3月2日(水)

イメージ
夜遅くに失礼します。 今日のブログは新四回生スナイプクルーの後藤が担当します。 今日の練習は午前、午後共に北西から西よりの平均3mほどの弱い風の中、風の振れ幅も大きく難しい風での練習になりました。 練習は午前も午後もスナイプ、470共にサークリングとラウンディング練習を行いました。 風の振れが大きく、風が弱いなかでのサークリングやラウンディングはブローに対する対応が遅れると減速し、止まる原因となるので下級生にとっては特に難しい風だったと思います。また、私達上階生にとっては振れが大きく弱い風での練習というのは春合宿に入ってほとんどなかったので、いつも以上にしっかり風を見てどういう走らせ方をさせるか、どこを走るかを考えるいい練習になったとおもいます。 最近は今日のような弱い風の日は二回生同士で配艇を組む機会も増え、一緒にラウンディングを行ったりすることも多くなりましたが、まだ現状ではしっかり走らせることがままならない状態です。三回生の人数が少ないので人数の多い二回生が上達し、練習にしっかり加わることが出来るようになると今よりも活気のある練習が出来るのでそのためにも春合宿でチーム全体のレベルアップが出来るように頑張ります。 それでは失礼します。