2017年総集編 1年間の振り返り

こんばんは!今年も残すところあと1時間ですね!! 4回生の福本拓磨です。年越しは紅白歌合戦からのゆく年くる年です。 2017年を振り返ろうと思います。 私の2017年はOB総会への出席から始まりました。初めてのOB総会は本当に緊張しました。テーブルの上においてあるサンドウィッチも食べてよいものか…。緊張の連続で、自己紹介の際も何を喋ったか、全く覚えていません。なぜプレイヤーをやらないのか、を聞かれたということだけは覚えているのですが…。しかし、この経験が2017年の自分を奮い立たせる大きな出来事となりました。OBの皆様はこんなにも私たちの活動を支援していただいている。肌に感じた熱い思いを今も覚えています。 そして、ゴムボートであるうらかぜJrの船検がありました。法廷備品はありましたので全く問題なく、検査を終えることができました。これまで私たちを支えてくれたJrは現在、静かに体を休ませています。これまで無理を強いてきた体には、かなりのガタがきていますが、一度しっかりと休んで再びその雄姿を見る事ができることを期待しています。 そのあとは私事ではありますが、ヨットに乗りました。12月に一度ヨットに乗っていましたので二回目となる自主練習です。しっかり北風が吹いている中、クローズで出艇、ずーーーっとハイクアウトしていたのを覚えています。 今年の春合宿は、珍しく風が吹かないと言われて終わりました。一度だけうらかぜが和歌浦を出港できなかっただけでしょうか。比較的暖かく、穏やかな春合宿だったと思います。春合宿の最後にはOBの方々に決起集会を開催していただきました。山本総監督の奥様の手作り料理は本当に美味しかったです! 4月の新歓ではたくさんの1回生と出会い、入部を決めてくれた1回生を含めると総勢30名を超す大所帯となりました。久しぶりに賑やかな部活動は楽しかったです。ヨットのことを知らなかった1回生も、今となっては1回生同士で出艇し、レースでも走り切ることができるまでに成長しました。成長を見守っていけることも嬉しいことですね!私たち上回生も負けないように、お互いに切磋琢磨していける素晴らしい環境があると思います。 5月は春季大会、お祭りスタッフ、国公立戦と忙しい1か月を過ごしました。遠征も多く、身体的にはかなり厳しかった時期ですね。トラックを多く担当する私も道中の運転はかなり気...