11月3日(水) しらす祭り運営

 ブログの更新が遅れてしまい大変申し訳ございません。
 本日のブログは、副将兼渉外の前田良太が担当させて頂きます。
 3日(水)は、いつも大変お世話になっている和歌浦漁港にて"しらす祭り"があり、部員全員で祭運営のお手伝いをしに行きました。
 上回は経験したことのある持ち場につき一回生と共に交通整理等のお手伝いをしました。
 コロナの収束もあり、地域の人から大阪を中心とした県外の人がたくさん来ていて、かなりの賑わいでした。
もちろん部員一同コロナ対策をしっかりと行った上で運営に励みつつ、合間を縫って出店で売られているしらすをはじめとした地域の特産品を買って食べるなど、お祭りを楽しみました。

 コロナの影響で祭りを目にすることが無くなっていましたが、コロナが落ち着いて来たこともあり久し振りに地域の祭りに触れることが出来ました。皆様の地域でも久し振りにお祭りが行われ始めているのではないでしょうか?
少しずつコロナ前の日常が戻り始めているのかな?と実感致しました。
やっぱりこうした地域、人々の賑わいは元気を貰え、生きる励みになりますね!

 全国でこうした賑わいが取り戻されつつあると言う事は、逆にコロナの再拡大の危険性もあると言うことです。
 部員一同これからも一層コロナ対策を引き締めつつ全力で頑張って参ります。引き続き和歌山大学ヨット部の応援とご支援の程よろしくお願い致します。

長くなりましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。それでは失礼いたします。

しらす祭り運営の様子。
1枚目(出店でみかん詰め放題!)
2枚目(最後まで満面の笑みで頑張る一回生)
3枚目(一方で疲弊しきった主将)

コメント

このブログの人気の投稿

6月1日(土曜日)練習

6月15日(土)、16日(日)関西選手権大会

5月18日(土曜日) 練習