10月3日(土) 関西学生ヨット個人選手権大会国際470級第3レース終了時点暫定成績 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2020 国際470級第3レース終了時点での暫定成績をお知らせします。 【個人成績】※出走艇数36艇 森井(4)/小田(4) 2-18-9 29点 (7位) 村瀬(3)/犬伏(1) 5-5-7 17点 (3位) 石橋(4)/大隅(4) 34-31-11 76点 (28位) 福永(3)/植田(2) 20-28-21 69点 (24位) 前田(2)/伊藤(2)・田岸(2) 31-36-33 100点 (34位) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
6月1日(土曜日)練習 - 6月 03, 2024 お疲れ様です。本日のブログは1回生笹井が担当します。 練習では先輩方に偽装を教えてもらったあと、スナイプ1艇、470 1艇を出艇し練習を行いました。上下の練習では、先輩方が乗っているのを見て、今はなんの走り方なのかを自分なりに復習しました。また、スタート練習では、海上で静止することが出来ない分、笛が鳴るのと同時にスタートをすることの難しさを先輩方の練習をみて改めて感じました。 ここで自己紹介をさせていただきます。経済学部1回生の笹井星湖(ささいせいこ)です。茨城県龍ケ崎市出身で、高校ではバドミントン部に所属していました。大学では新しいことを始めようと思ったのと、試乗会でのヨット部の雰囲気がとても良いなと思ったのでヨット部に入部しました。 最後になりますが、練習にお越しいただきました燃杭コーチ、村瀬コーチ、横田コーチ大変ありがとうございました。 それでは失礼します。 Read more... »
6月15日(土)、16日(日)関西選手権大会 - 6月 20, 2024 お疲れ様です。更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。本日のブログは2回生の小山が担当します。6月15,16日は新西宮ヨットハーバーで行われた関西選手権大会に出場しました。去年の秋新以来の大会出場で、普段和歌山で少ない艇数での練習とは慣れない雰囲気に初めは戸惑いましたが、この2日間でたくさんのことを得ることが出来ました。両日とも軽風から順風でのレースとなりスピンの張り方、コース、ジブのリーチ、西宮特有の波の対処の仕方などレース中にたくさん教えて頂きました。初めて現役だけでレースに出場したペアもあり、これからの練習やレースに活かしていこうと思います。 最後になりましたが、本日お越しくださいました村瀬コーチありがとうございました。それでは失礼します。 以下、結果を載せさせていただきます。 ・470級 44艇 4158 村瀬コーチ-小山(2) 26-17-24-28-16-18 101点 23位 4434 森脇(2)-岡田(1) 36-42-41-42-41-39 199点 43位 ・スナイプ級 50艇 29282 竹下(3)-舞原(2) DNC-48-48-46-BFD-30 223点 48位 Read more... »
5月18日(土曜日) 練習 - 5月 21, 2024 お疲れ様です。本日のブログは1回生の秋谷が担当します。 午前は艤装のやり方や、陸上でタッグの際にする基本の動作の練習を行いました。午後からは470 1艇とスナイプ1艇、シーホッパー1艇を用いてマークの間を回りました。その際に、今どのような進み方をしているかの確認や、クローズやアビーム、ランニング、タッグ、ジャイブの際に帆をどの程度張れば良いかなどの基礎的な練習を行いました。ヨットに乗り始めてまだ日が浅く慣れない点も多かったですが、午前中に陸上で行った基礎的な動きを海上で練習することができました。 ここで自己紹介をさせていただきます。システム工学部1回生の秋谷快勇(あきやかいゆう)です。京都府京都市出身で、高校では登山部に所属していました。ヨット競技は内陸で育った私からすると非常に縁が無いスポーツであり、海が近い和歌山という土地に来たので何かマリンスポーツをやってみたいと思い入部しました。 最後になりますが、練習にお越しいただきました村瀬コーチ、横田コーチ、本当にありがとうございました。 それでは失礼します。 Read more... »
コメント
コメントを投稿