2月28日(土)

すみません。昨日文字化けの為更新が正常にされませんでした。
新四回主将兼スナイプリーダーの谷久保です。
今日は午前0~20度で、5~6m/sのいい風の中で、サークリング、セーリング、ショートラウンド練習を行いました。
サークリングでは、小さく回ることを意識して取り組みましたが、その分、動作が雑になってしまっている艇が自分も含め見られました。一つ一つの動作を大切にして、限られた練習時間を過ごしていかなければいけないと思いました。
セーリング練習では、ヘッダーが入ればどんどんタックを返して全艇がしっかりと同じ高さで帆走出来るように取り組んでいます。最近、アップウィンドでは、同じ高さで帆走出来るようになってきています。ただ、ダウンウィンドでは、高さ、シフトの意識がまだまだ甘く、バラバラになっていました。
ショートラウンドでは、470.スナイプ共に同じマークを回りました。最近では、ラフィング、ベアのヒールバランスに意識を置いている艇が多く見られます。
午後からもいい風が続いていたので、セーリングを少し行い、その後ショートラウンド、レース練習を行いました。
レース練習をレスキューから見て思ったのが、セオリー通りに走ることが出来ていないと思います。ロングを走る、リフトを守るなど、基本的なことをもっと大切にしてコース取りをしていく必要があるように思います。
艇庫に帰ってからは筋トレをし、クラスミーティングをして解散となりました。
最近クラスミーティングでは、クラスリーダーが指揮を執るのではなく、新3回に順番に司会を任せています。最初は戸惑いからか、あまり活発な発言が見られませんでしたが、最近では全員がよく発言、質問をし、ミーティングとしての意義を成しています。
徐々にではありますが、全員の意識が変わり、高くなっているように感じます。
インカレまでに残された時間は刻一刻と迫ってきています。
去年のように、悔しい思いをしないように現役一同日々努力して参ります。
まだまだ寒いですが、OBの方々宜しければ、ご指導をしに和歌浦まで足を運んで下さい。
それでは、失礼します。

コメント
コメントを投稿