1月27日(土) 自主練習
こんにちは!今回のブログは新三回生スナイプスキッパーの川崎穂香が担当します。
今日は平均6〜7メートル、MAX10メートルの風のなか2回生の小田、森井、4回生の仲辻さんと練習しました。
浦風がレスキューボートとしてついてくださったのでスナイプ一艇を出すことができました。
私は今日、年明けはじめてヨットに乗りました。
感覚がまだ戻らないなかこの強風だったので正直怖かったです。しかし、久しぶりに乗って、やはりヨットは楽しいということを実感しました。
浦風に見てもらい、自分のセールの形やトリムの方法などを教えてもらうことができたので短い時間でしたが、成長できたと思います。
今日の風は強弱が激しく、クローズでは私はメイントリムが遅れ、下ってしまう傾向にありました。
風が弱くなった時にメインを引けてなくてスピードが遅くなり、下ってしまったり、風が強くなった時にメインを出すのが遅れてオーバーヒールしたり、今日の風は自身のメイントリムの甘さが目立つ風でした。
浦風からブローが入った時はジブと一緒にメインを出してないせいで、スピードが止まっていると言われたのでもっとクルーとコミュニケーションをとりながら乗ろうと思いました。
また少しアビームを走った際に、波が強かったため波の頂上ではメインを抜き、波の下ではメインを抜くというのを意識し、スピードを落とさないイメージで走りました。ただ、合わせるのが遅く、波にぶつかりスピードダウンしてしまうことが多かったです。
ランニングは波に乗せて下ることができ、いいイメージを持てました。ただ、風が急に落ちたりした時に多く上ってしまう癖があったので気をつけたいと思います。
今日は後輩の小田と乗ったため、私がもっと声かけをしなければならないなか、自分のことで精一杯になってしまいなかなか指示を飛ばせませんでした。余裕をもって乗るためにももっと上達しなければならないと痛感しました。
また、強弱の強い風ではどれだけスピードを落とさずに走り続けるかが大切になってくると思うので、メイントリムや体重移動、ブローをもっと意識してこれからも取り組みたいです。
久しぶりに乗ると感覚などが鈍っていたので、これからはもっと自主練に参加し、春合宿までに少しでも成長した状態で臨めるようにしたいです。
また今日のように浦風がつきっきりで練習できる機会...